ふれあい学級(手芸)

画像1画像2
 9月24日(水)ふれあい学級の手芸講座としてカルトナージュ作りが行われました。
カルトナージュとは、厚紙で組み立てた箱に布や紙を貼りつけて仕上げるフランス発祥の手芸です。
今回は初心者の方でも簡単に仕上げられるように、木の箱に布を貼りつけて仕上げていきました。
細かな微調整に苦戦しつつも、楽しく作業を進めることができました。

 これらの作品は文化祭のPTA作品展にふれあい学級として出品予定ですので、みなさん是非見に来てください。

文責:小崎

4年生 地域の方々にお話を伺おう

画像1画像2画像3
9月25日(木)
4年生の総合学習で,ごみについての取組を聞き,自分たちにできることを考える機会を持ちました。

「千代田設備」会長の佐藤さん
40年間,地域のごみ拾いをしています。ごみ拾いをしていて,良く気がつく人になれることや,人が喜んでくれることをすると気持ちがよいことなど,心に響く大切なお話をしてくださいました。

「ドラゴンマンション管理人」石橋さん
15年間マンションの管理をしています。
家庭から出るごみの分別の大切さ,地球に優しくいきることなど,いろいろと教えてくださいました。

各クラス20分ずつのお話でしたが,子どもたちがお話を聞いているときに目がキラキラ輝いていてとても態度が良かったので,もっと話したくなった,と褒められました。

文責:地域教育コーディネーター後藤

読み聞かせボランティア(9/24)

画像1画像2画像3
9月24日(水)
読み聞かせの部屋には,67人の子どもが集まりました。

読み聞かせボランティア暦数年のYさんと初めて読み聞かせをしたOさん。
お二人が読んでくださった今日の絵本は,
「どろんこおそうじ」
「はなのみち」
です。じっと,集中して聞き入る子どもたち。

二冊読み終わった後に,
えーっ,もう終わりぃ〜?
と言う声が聞こえました。もっと聞きたいという気持ちのようですね。
また来月をお楽しみに!

文責:地域教育コーディネーター後藤

2年生 町探検秋 お手伝い

画像1画像2画像3
9月24日(水)
2年生がインタビューをしに出かけました。各クラス5〜6名の班が,鳥屋野地区公民館,シーエムサービス,ドラゴンマンション,セーフティスタッフ齊藤さんのいる場所,千代田設備,の5カ所に分かれて,向かいます。
子どもたちが安全に向かえるように,急遽,3名の方に見守りのお手伝いに来てもらいました。
おかげさまで無事に行き来できました。
本当に助かりました!
子どもたちは,地域で働いている方々に元気にインタビューしていました。

文責:地域教育コーディネーター後藤

四つ葉ジャンボ遠足 ボランティア事前打合せ会

画像1画像2画像3
9月19日(金)午前
遠足ボランティア36名のうち,この日は午前中にもかかわらず,28名の方が来てくださり,鳥屋野潟公園,やすらぎ堤,西大畑公園,海浜公園の4つのコースごとに分かれて顔合わせ,主任との打合せが行われました。
子どもたちが安全に,楽しく活動できるように,お手伝いしてくださいます。よろしくお願いします!

文責:地域教育コーディネーター後藤


2年生 お野菜マジックパーティー

画像1画像2画像3
9月16日(火)

南区に新しくできた「アグリパーク」での活動のため、13名の2年生保護者の皆さんが来てくれました。
学校から子どもたちと一緒に大型バスに乗って行き、現地で窯焼きピザ作りのお手伝いです。

ピーマンが嫌いという子が、自分で収穫したピーマンだったら食べれたのを見て、感動しました、という方がいました。
子どもたちは、これからもたくさん経験を積んで、できることが増えていくといいですね。

ケガもなく活動することができたのも、ボランティアさんのおかげです。
ありがとうございました。

文責:地域教育コーディネーター後藤

クラブ指導 将棋

画像1画像2
9月18日(木)
室内ゲームクラブの将棋の指導に、脇本さんをお招きしました。
初心者を中心に、コマの動かし方を教えてもらいました。

脇本さんは、毎週水、土曜日の「上所キッズランド」でも体育館の活動を見守ってくださっています。
地域の茶の間などで、お年寄りと一緒に体操をしたり、他にもいろんなボランティアをされているそうです。
こういう方が近くにいてくださると心強いですね。

次は、将棋上級者が対戦したいとの希望があったので、また10月に来てもらいたいと、日程調整中です!

文責:地域教育コーディネーター後藤


3年生 スーパー見学

画像1画像2画像3
9月18日(木)
3年生が「清水フードセンターとやの店」へ行きました。
見学までの打合せには、副店長の山嵜さんが対応してくださり、当日は、もうひとりの副店長のしんどうさんが案内してくださいました。

朝9時の開店時間と同時に3年1組が到着。
入口の果物売り場から店内を説明してもらいながら回りました。
普段は見ることのできないバックヤードも見せてもらいました。
野菜を切って詰める所、魚をさばいてパック詰めする所、揚げ物をする所です。

その後、店内放送が流れ、「上所小3年生が、勉強に来ています。お客様にお聞きすることがあるかもしれませんが、その際は御協力お願いします。」と。
小さいグループに分かれて、従業員のかたや、お客さんにもインタビューできました。
子どもたちは、走らないという約束をちゃんと守って行動していました。
最後は副店長への質問コーナーです。
全部で45分、すべてが終了するころ、次のクラスが到着しました。

しんどう副店長には、4クラス連続で昼の12時まで3時間、お店のお客さんが増えて、お忙しい時間にも関わらず、本当にお世話になりました。ありがとうございました。

子どもたちは、お店の工夫や秘密を知ることができたかな?

私は最後のクラスを送り出して、お店の従業員の方々にお礼を言った後、偶然買い物に来られていた、セーフティースタッフの齋藤さんと来週の打合せをし、清水フード、今日のおすすめ旬の秋刀魚を買って帰りました!

文責:地域教育コーディネーター後藤

図書館ボランティア(9/17)

画像1画像2画像3
秋晴れの今日は、13名の保護者の皆さんが来てくださいました。
いつもいつも、いろんなボランティアに参加してくださっている方ばかりです。
体力測定、ミシン補助、遠足、10月のマラソン記録会の見守りにも・・・。

本の修理をしながら、中学生のお子さんに関する会話も聞こえてきました。
ちょっとした井戸端会議ですね。
年度の途中からボランティア登録して参加した方や、今年度になってから、今日初めて来れたという方。
お当番を決めていなくても、少し早く来て準備をしてくれています。
頭の下がる思いです。

10月は、特別に図書館前の壁を飾る掲示物を作ります!

文責:地域教育コーディネーター後藤


9月のお花

画像1画像2
9月10日(水)に
高島さんが生けてくださったお花、つぼみだったユリが
9月16日(火)には、とても大きく開きました!
玄関が華やかになりました。

お花の名前
石化柳
すかし百合
アスター
ゴッドセファーナ

文責:地域教育コーディネーター後藤

ふれあい学級調理班

画像1
 9月16日火曜日、南地区センターの調理室をお借りして12月に実施予定の食育調理実習の試作をしました。
 今回のテーマは「ほっこりなごみメニュー」と題して、ヘルシーで美味しいメニューを調理班のメンバーで考えました。まだ試作の段階ですが予想以上に美味しくできました。
 当日は、みんなで楽しく実習できたらいいな、と思っています。

 文責・長谷川

5年生 おにぎり作り

画像1画像2画像3
9月4日(木)
5年生の授業に食生活改善推進委員協議会(食推)の6名の方々が、来てくださいました。
120人分のご飯を、学校の鍋で60合も一気に炊くので、前日準備に抜かりなし。米の計量、鍋やお椀の洗浄を手早く済ませてくださいました。
当日は朝8時から家庭科室で10個の鍋を一気に点火。ストップウオッチで時間を見ながら火加減の調節をし、おいしい佐渡産のお米でご飯が炊きあがりました。
そのころ初めの2クラスが家庭科室にきて、おにぎりを作り、食べている間に食推さんが片付け、次の2クラスの準備です。
最後には、来た時よりも美しく、ガスコンロの周りを綺麗にしてくださってました。主婦の鏡ですね。

おにぎり1個分のお米は何粒でしょう、というクイズ。食推さんが米を数えたそうです。
答えは5年生に聞いてみましょう。

子どもたちが「おいしい」と食べている姿を見て、食推さんも笑顔でした。

文責:地域教育コーディネーター後藤



にこにこ広場の草取り

画像1画像2画像3
9月8日(月)
草取りのために、「近江下三条通り自治会」の方々が16名も来てくださいました。
毎年恒例行事です。
こちらの自治会では、10年以上前まで、町内でお祭りをする際に、毎年学校からテントを借りており、お返しの気持ちで、学校の中庭の草取りをしてくださっていたそうです。
今では、町内のお祭りがなくなり、テントをお貸ししていないのに、毎年秋に草取りに来てくださいます。
自治会長の渡邊さんは、「子どもたちに、大人が一生懸命やっている姿を見てもらいたいという気持ちでやっています。」とおっしゃっていました。

昨年からは、中庭よりも雑草の多い「にこにこ広場」のほうをやってもらっています。
ついでにお願いをして、2年生が大根を植えるための畑も耕やして貰いました。渡邊さんは、畑のプロだと知りました。実は、知らないだけで地域には達人がたくさんいそうですね。
1時間半ほどできれいになり、90リットルのゴミ袋16個分の雑草が抜かれました!

休み時間に1年生の教室から「ありがとうございまーす」という声が聞こえてきました。
子どもたちは、自分たちの遊び場をきれいにしている年配の方々の背中を見て、何を感じたでしょう。

文責:地域教育コーディネーター後藤

試行錯誤

画像1
 ただいまPTA会室内では、毎週月曜と木曜の午前中に執行部が集まり現在のPTA活動を見直しして、今年より来年、来年よりも再来年、、、活動に携わるみなさんにとってよりよくするためにいろいろと意見を出し合っております。
 みなさんも、是非様々な御意見をお聞かせください。

8月のお花

画像1
夏休み中は寂しかった玄関ですが、上所夏まつりの前日、新しいお花が飾られました。
まつりに来られる方々を、お出迎えしてくれたお花の名前は
野バラ
りんどう
スプレー菊
サンデリアーナ
です。
高島さん、いつも感謝しています。

文責:地域教育コーディネーター後藤

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 学年始休業日
4/3 転入児童保護者説明会13:30-14:30
4/6 学年始休業最終日
新潟市立上所小学校
〒950-0971
住所:新潟県新潟市中央区近江3丁目2番1号
TEL:025-283-7258
FAX:025-283-7259