就学時前検診   ボランティア

画像1
10月30日(木)

来年度入学する1年生の検診の際の、様々なお手伝いをしてもらいました。
ボランティア常連の6名の保護者の方々です。

かわいい幼児と保護者に対して、玄関から体育館への誘導、整列、当日の案内配付、検診の待機室での児童見守り、などなどです。
テキパキとこなしていただき、予定通り終えることができました。
いつも助かります。ありがとうございました。

そして、幼児のお世話をしていた5年生たち・・・
受付係りは、保護者に番号札を渡し、同じ番号の札を幼児の首にかけてあげました。
4人グループを検診会場に校内を連れて回る係りの人は、途中でお手洗いにも連れていきました。
検診が終わって、保護者が迎えに来るまで、紙芝居を読む係りもいました。
みんな、小さい子のお世話を頑張りました。
来年度は、最高学年になって、この新1年生を引っ張っていってくださいね。

文責:地域教育コーディネーター後藤

上所小学校校舎写真

画像1画像2
11月5日(水)

小春日和,学校向かいのマンション屋上から鷲尾教務主任が,写真を撮らせてもらいました。
マンション管理人さん立ち会いで,たか〜い所から,校舎全景が入りました。
今後,学校要覧などに登場すると思います。

文責:地域教育コーディネーター後藤

6年生キャリア教育

画像1画像2
11月5日(水)

6年生の総合学習の時間に漫画家の金巻豊治さんにお越しいただき,お話を聞きました。
金巻さんは上所校区にお住まいで,何年も前から,6年生向けに職業のお話をしていただいています。
15才で家出をして,漫画家に弟子入りしようとしたお話や,漫画を書くときに大切なことなどをお話ししていただく中で,漫画家としてだけではなく,人として,大切なことを教わりました。

人の気持ちが分かるようになることが大事なので,そのために人は,勉強するのだという言葉が印象的でした。
金巻さんの教え子で,プロになった人は,素直な気持ちで人の話を聞く人だ,ともいわれました。

金巻さんがかかれた実物のマンガや,「千と千尋の神隠し」のワンシーンを例に見ながらの分かりやすいお話で,45分があっという間でした。




園芸委員会お手伝い

画像1画像2画像3
11月4日(火)

園芸委員会の児童が,玄関のお花を植える際のお手伝いに来ていただきました。
急なお願いにもかかわらず,お願いした4名全員のが快く作業してくださいました。
マイ軍手持参で,子どもたちと一緒にテキパキとベゴニアを抜いてパンジーに植え替えました。スコップに付いた土を洗うところまで。。。
あっという間に玄関が明るくなりました。

みんなが出入りする玄関は,学校の顔です。
これからも園芸委員の皆さん,水やり宜しくお願いしますね。

文責:地域教育コーディネーター後藤

スペースガード探偵団in新潟

画像1画像2画像3
12月13日(土)

日本スペースガード協会から講師の方4名(高橋典嗣氏,吉川真氏,麻美敦夫氏,山田遥子さん)をお迎えし,講演会,講習会が行われました。
上所小学校以外からも,大人,子どもの応募があり,参加者は,子ども27名,大人11名でした。
小惑星衝突から地球を守ること,12月3日に打ち上がったばかりの「はやぶさ2」発進のことなどをお話しを聞いた後,今,動いている小惑星を見つける作業を楽しみました。

今年度は,岡山と全国で3ヶ所だけの講演会で,子どもゆめ基金の助成金を受けて実施しているとのことです。
貴重な体験ができて良かったです。

文責;地域教育コーディネーター 後藤

*なお,新潟日報とケーブルテレビのNCVから取材がありました。

子どものころの戦争体験談

画像1画像2
11月25日(火),12月11日(木)

6年生が2クラスずつ2日にわたり,齋藤光雄さん(昭和4年生まれ)のお話を聞きました。
齋藤さんが6年生の頃の遊びは,川で泳ぐことや竹馬,メンコなどでした。その頃に太平洋戦争が始まり,戦争のことしか考えない生活が始まります。
そして14歳の時に「陸軍少年飛行兵」に志願し,大分県の学校で,通信の勉強をしました。
先輩たちが敵に向かって飛んでいき,次々に通信が途絶える音を聞き,帰らない人になっていく様を感じました。
そうしている頃に終戦を迎え,その時の気持ち,今の子どもたちがどれほど幸せか,ということをお話ししてくださいました。

お話を聞いた6年生は,自分と年のあまり変わらない子どもがこのような体験をしていたということをどう感じたのでしょうね。

6年生のお話を聞く態度が,良かったと褒められました。

文責:地域教育コーディネーター後藤

地域安全マップコンテスト 優秀賞受賞

画像1画像2
12月5日(金)

10月に応募した「第4回新潟県地域安全マップづくりコンテスト」で,県内応募92作品の中から,当校の「上所新和ウオッチ」の作品が,優秀賞(新潟県教育長賞)を受賞しました。
この日は,新潟県県民生活・環境部県民生活課の方がおいでになり,校長室で賞状・副賞の授与式が行われました。
入賞作品は,平成27年1月6日(火)から1月27日(火)までの間,県庁2階西回廊ギャラリー(一般食堂脇廊下)で展示される予定です。
また,作品が学校に戻りましたら,玄関近くに展示する予定です。
子どもたちががんばって1日がかりで作った作品,ぜひご覧になってください。

文責:地域教育コーディネーター後藤

ふれあい学級お掃除隊

笹団子講習会開催時に家庭科室のガスコンロの汚れがきになっていたので一部のふれあい学級生に「みなさんでお掃除しませんか」と協力を求めたところ7名の方々が都合をつけて集まってくれました。さすがお掃除慣れしている手にかかれば、こびりついていた汚れもあっという間にきれいになりました。               文責 鷲澤
画像1

ふれあい学級食育調理実習

画像1
画像2
画像3
12月2日、食育食花センターでふれあい学級・食育調理実習が行われました。

〜ほっこり・なごみメニューと題して、お豆腐入りふんわりミートローフ・けんさ焼き・ホットビシソワーズがワンプレートに盛り付けされ、豆乳ゼリーが添えられました。
どれもみんな手軽につくれて、とても美味しくできました。
ご家庭でも、こどもたちと一緒に作って楽しい冬休みを過ごせそうです。

快適なセンター内の調理室は今回も学級生のみなさんには大好評でした。文責・長谷川

玄関のお花(11/27)

画像1
11月27日(木)

2日前に生けてくださいました。
アカシアの葉がステキですね。

銀葉アカシア
スナップ
ナデシコ(ピンクの花)
モンステラ(緑の大きい葉っぱ)

アカシアの花言葉は,「優雅」です。
優雅に,羽を広げた鳥のように見えますね。

文責:地域教育コーディネーター後藤






文責:地域教育コーディネーター後藤


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 学年始休業日
4/3 転入児童保護者説明会13:30-14:30
4/6 学年始休業最終日
新潟市立上所小学校
〒950-0971
住所:新潟県新潟市中央区近江3丁目2番1号
TEL:025-283-7258
FAX:025-283-7259