5年生 お米のお話講師

画像1
6月10日(水)

5年生のお米作りに際し、農家の方に直接お話を聞くために、大坂(ダイサカ)昌子さんに来ていただきました。

大坂さんは、新潟米PRスペシャルユニット「ライスガールズ」のメンバーです。
「ライスガールズ」は、新潟県が新潟米の宣伝のために、お米農家のお母さん方(50〜70代)数名にお願いして作ったもので、新潟米の美味しさ、安心・安全、信頼感をコミュニケーションを通じて、首都圏の女性たちに伝える活動などをされています。

新潟に住んで、いつもおいしいお米を食べているので、それが普通に思えますが、県外に出ると、新潟のお米のおいしさがわかりますよね。
大坂昌子さんの優しい語り方や人柄で、新潟のお米の良さが、もっと全国に広がるといいですね。

5年生が、集中してお話を聞いていた、と大坂さんが褒めてくださいました。

文責:地域教育コーディネーター後藤

2年生 アグリパーク付き添いボランティア

画像1画像2
6月8日(月)

2年生が白根のアグリパークへ行く際に、15名の保護者ボランティアの皆さんが、付き添ってくださいました。現地でのピザ作りの際のお手伝いが中心です。

コーディネーターは付き添わず、朝バスを見送り、お昼に戻ってきたボランティアさんにボランティアルームで振り返り、反省点をお聞きしました。

アグリパークでのことは、2年生の記事に掲載されています。

たくさんの方にお手伝いいただき、感謝します!

文責;地域教育コーディネーター 後藤

体力測定ボランティア

画像1画像2画像3
6月15日(月)3,4限 体育館にて

1、2年生の体力測定のため、12名の保護者と地域の方が集まってくださいました。
4月の上所応援団の申込み時に、体力測定ボランティアに23名の登録があり、その方々に、急なお願いの連絡をしたのですが、たくさん来ていただけました。

3限は1年生の立ち幅跳び、シャトルラン、長座体前屈の測定でした。
これまで何度か測定の経験のあるボランティアさんや、初めての方もいらっしゃいましたが、1年生が頑張る姿を、見守り、応援しながらお手伝いしてくださいました。

休む間もなく、続けて4限に2年生が長座体前屈、立ち幅跳びの測定。
手際よくどんどんこなしてくださり、時間内に全員の測定を終えることができました。
熱気ムンムンの体育館の中で、2時間続けてお手伝いしてくださった皆様、お疲れ様でした。

今日で測定が終わらなかった時のために、18日(木)にボランティアさんに来ていただこうと予定していたのですが、必要なくなりました!
ありがとうございました。

文責:地域教育コーディネーター後藤

玄関のお花 6

画像1
6月初旬

玄関がまた明るくなりました。
お花の名前は

アリウム
すかしゆり(オレンジ色の花)
カーネーション(濃いピンクの花)
クッカバラ(濃い緑の大きな葉)
アルケミラモーリス(細かい黄色の粒)

珍しい名前の「アルケミラモーリス」の花言葉を見てみました。

「輝き」、「献身的な愛」 です。

アルケミラは錬金術という意味があるので、金色に輝いているということでしょうか。
ぜひ、アルケミラモーリスの輝きを見てみてください。

文責:地域教育コーディネーター後藤


美しき星空天体写真展

画像1画像2画像3
6月3日、4日 30分休みの時間

2日間にわたり、集会室で星空の写真展が行われました。
職員の齋藤やその仲間の方々が撮られた本格的な写真を飾り、天体望遠鏡を覗かせてもらえるコーナーや、ちょっとしたクイズもありました。

流星、皆既月食、銀河、星座・・・どれも素敵です。たくさんの人が訪れ、見入っていました。ちょうど歯科検診のボランティアに来ていた保護者の方も見ることができて、
心が洗われた〜とおっしゃっていました。

こんな広い宇宙の中で、小さな地球の中に住む、私たち人間は、なんて小さいのでしょう。銀河のどこかほかの星に、人間と似たような生命がいると、私は信じています!
星を見ると、ちょっとロマンチストになってしまいますね。

学校の中で、こんなに美しい写真を見ることができてうれしかったです。

文責:地域教育コーディネーター後藤

2年生 アグリパークで (6/8)

画像1画像2画像3
6月8日月曜日、2年生は、生活科校外学習で、新潟市アグリパークへ。
野菜の成長や、収穫の仕方、収穫した野菜をピザにのせて調理方法を学んで帰ってきました。

今は、収穫され、形が整えられた野菜をスーパーなどで見るのがほとんど。
野菜の旬も、年中ならんでいるものもあるので、味覚の変化とともに、教えるのがむずかしい。
また、新潟ならではの野菜、地方の呼び名など、伝えていかなければと思っている日々です(*_*)…。

こういう授業があり、実際、畑に入って、肌で感じた経験は、きっと、記憶に残るでしょう。
とりたての野菜で作ったピザは、やはり、おいしかったぁとのこと。
班のお友達と、ひとつのピザを調理し、分けあった味とともに、素敵な思い出になったと思います☆

文責 広報部2学年担当

今年は綱引きに初挑戦!!

画像1画像2画像3
5月30日(土)運動会にて種目(綱引き)を行いました。
暑い中、総勢100名を超える会員の方々が、校長率いる「英和団」と教頭率いる「TEAM TAKAYUKI」に分かれました。
競技中子ども達の温かい声援に答えるように、激戦を繰り広げましたが、両者一歩も引かず、引き分けとなりました。
鷲澤副会長が作成した優勝カップは、両チームに授与され、たくさんの拍手をいただきました。
たくさんの御参加ありがとうございました。
来年度も、みなさまの御参加お待ちしております。

文責;執行部 佐久間

マジッククラブ講師

画像1画像2画像3
6月4日(木)

6時間目のクラブ活動の「マジッククラブ」に、校区にお住いの武藤さんに来ていただき、マジックを披露してもらいました。
武藤さんは、普段はボランティアで老人ホームなどの施設に行き、犬の芸をやって見せたり、マジックを披露しています。

今日は、マジッククラブのゲスト。
紙テープをハサミで切っても・・・切れてない!
バンダナの真ん中に赤い布を入れたのに・・・なくなった!
縦じま模様の布が・・・一瞬で横じまになる!
紙コップの中の水が・・・なくなった!
帽子の中に入れた卵が・・・アヒルになった!
などです。

子どもたちと、先生は、
「え〜っ!なんで〜?」
「あ、わかった〜」などなど、武藤さんの周りに集まり興味津々。

武藤さんは、紙テープを使ったマジックのネタばらしをして、やり方を教えてくださいました。
マジックは、お金をかければそれだけすごいことができるけど、道具が高いので、小学生が、身近にあるものでできるように、と、考えてくださいました。

16名の小さなマジシャンたちは、武藤さんが準備してくださった紙テープで、一生懸命練習していました。
武藤さんに教えていただいたお返しに、じゃんけんで勝った4年生の子ども2人が、トランプのマジックを披露し、褒めてもらいました!

今日習った、紙テープのマジック、早く家に帰って、家族に披露したいようです。うまくできたかな?

文責:地域教育コーディネーター後藤


コメント (1)

歯科検診ボランティア

画像1画像2
6月4日(木)

今年度、検診のボランティアにお申込みしてくださった方がとても多く、15名もの保護者の方が、お手伝いに来てくださいました。

医師が使用した器具の回収、洗浄、検診終了後の後片付けが主なお仕事です。
子どもたちが静かに並んで順番を待つ姿を見ながら、作業は2時間弱で終了し、時間のある方は、ちょうど30分休みに集会室で行われていた「天体写真展」を見て行かれました。

ボランティアルームで、今日の内容について振り返りをしながら、「ボランティアが集まりすぎた時は、どうしたらよいか」について意見交換を行いました!

文責:地域教育コーディネーター後藤



運動会片付けボランティア

画像1
5月30日(土)

青空の広がる中、行われた運動会の最後、赤組団長と白組団長の挨拶を聞き、不覚にも涙を流してしまったのは私だけではありませんでした。

その興奮の余韻の残る中、保護者の方10人が、後片付けのお手伝いに来てくださいました。
本部のテントの撤去、机イスを拭いて片づけ、廊下や体育館のブルーシートの撤去と清掃です。
6年生児童や、教育実習生も一緒に皆でとても手際よく、動いてくださったおかげで、早く片付けることができました。
お疲れのところ、ありがとうございました。
綺麗になって気持ちよかったです!

無我夢中でブルーシートの水拭きをしていたので、活動の写真を撮るのを忘れており、様子をお伝えできず残念です。
写真は、最後に美しくなった体育館を撮りました。

文責:地域教育コーディネーター後藤

玄関のお花 5

画像1
5月末

ブルー系のお花を生けてくださいました。最近は暑い日が続くので、涼しそうですね。
お花の名前は

花ショウブ(まっすぐ伸びた葉と紫の花)つぼみ
ドウダンツツジ(丸くみえる葉)
デルフィニウム(水色の花)

5〜7月に咲く「花ショウブ」の花言葉を調べてみました。

「あなたを信じています」です。

人を疑うことなく、人からも信頼される人間でありたいものです。

文責:地域教育コーディネーター後藤

読み聞かせボランティア1

画像1画像2
5月27日(水)昼休み

今年度は、ボランティアルームで読み聞かせをします。
第1回目のこの日は、運動会の応援練習の時間と重なり、読み聞かせの部屋にきてくれたのは、たいよう学級、さくら学級の子どもたち10人と先生でした。

絵本は
「11ぴきのねことあほうどり」を小崎さん
「くまのコールテンくん」を古田さん
が読んでくださり、子どもたちは、とっても真剣に集中して聴いてくれました。ありがとう!

文責:地域教育コーディネーター後藤


2年生 野菜の山田先生

画像1画像2
5月26日(火)

2年生が鉢に植えた野菜の様子で、子どもたちから、花育マスターの山田さんにいくつか質問があり、それを月曜日にFAXで山田さんに送ったところ、すぐに翌日、様子を見に来てくださいました。

30分休みの終わりごろから暑い中、一人一人の鉢をみて、丁寧に葉っぱの様子を観察し、注意事項をメモしてくださいました。
ちょうど、2年4組の代表の子どもが、山田さんに苗植えのお礼の手紙を直接渡すことができ、受け取った山田さんは、目を真っ赤にして喜んでくださいました。

4時間目には、にこにこ広場で、2年3組の子どもたちからの質問・疑問に答えてくださり、鉄分を含む栄養剤を作っていってくださいました。

山田さんの優しい人柄に、こちらもあたたかい気持ちになります。

文責:地域教育コーディネーター後藤

環境整備・読み聞かせボランティア

画像1画像2画像3
5月27日(水)

環境整備ボランティアと、読み聞かせボランティアの皆さんの合同説明会が行われました。
昨年まで「図書館ボランティア」という活動で、本の修理と図書館前の掲示物の作成を行っていましたが、今年度はベルマークの集計作業が加わり、名前が「環境整備ボランティア」に変わりました。保護者や地域の方、21名が登録してくださいました。
新しい顔ぶれもあり、嬉しいです。
さっそく、本を修理しながら皆さんの楽しそうな話し声が聞こえてきました。

「読み聞かせボランティア」の方々は、以前から登録されている方と、初めての方を含め15名のメンバーで今年度はスタートです。一人年間1〜2回だけの活動ですが、何年も続けて登録している方がたくさんいてくださり、大変心強いです!
本の持ち方、めくりかた、などをベテランのボランティアの平山さんに教えてもらいながら、ついでに大人の私たちが1冊絵本を読み聞かせてもらえて、得した気分になりました。大人になっても、絵本を読んでもらうことは、ワクワクして楽しいですね。

文責:地域教育コーディネーター後藤

5/30 運動会

画像1画像2画像3
2015 運動会
六年生にとって最後の運動会でした。
いい運動会でしたね!

とっても感動しました。


文責 広報部 6学年担当

さつまいも畑の指導

画像1画像2
5月20日(水)

たいよう学級のちいさな畑にさつまいもの苗を植える際に、学校の近所にお住いの太田さんに来ていただき、教わりました。
棒で少し穴をあけて、そこにさして、土をかぶせました。
「伸びてきたら、またここに土をかぶせるんだよ」
太田さんは、子どもたちにやさしく声をかけながら、10本ほどの苗を一緒に植えてくださいました。
毎朝、上所小学校の前を通って散歩されています。畑の様子を見てもらうようにお願いしておきました!
秋の収穫が楽しみですね。

文責:地域教育コーディネーター後藤

1年生 体験型安全教室

画像1画像2画像3
5月18日(月)、19日(火)

1年生1クラスずつ、2日間にわたり、体育館で体験型安全教室を行いました。
新潟市市民生活課から指導員の方が来られ、スクールガードリーダーやセーフティスタッフ、1年生保護者ボランティアの皆さんがお手伝いしてくださいました。
まずは紙芝居で「自分を守る4つのアイテム」のお話を聞き、自分の周りに人が入ってこない距離の感覚を覚え(自分の風船)、防犯ブザーの使い方、大きな声で「たすけてー」という練習(くちのブザー)、ランドセルを投げ捨てて走り、近くのお店に駆け込む練習(ノーランドセル)をしました。

ボランティアの皆さんには、自分の風船の感覚を覚える時の子どもの相手役になってもらったり(2日目は、校長先生も相手役に参加!)、表示を持って立ったり、投げ捨てたランドセルを回収したりしていただきました。
子どもたちが真剣に、体験している姿を見てもらうことができたと思います。
ボランティアさんにたくさん来ていただいたおかげで、不自由なく行うことができました。ありがとうございました。
今日の体験をずっと覚えていて、何かあったら思い出して役立ててほしいです。

文責:地域教育コーディネーター後藤

玄関のお花 4

画像1
5月中旬

高島さんがいつの間にか新しいお花を生けてくださってました。
お花の名前は

マンサク(枝)
シャクヤク(濃いピンクの花まだつぼみ)
ナデシコ(ピンクの花)
アスパラ(緑の細い葉)

芍薬(シャクヤク)の花言葉は、「つつましやか」、「内気」です。

私とはかけ離れた言葉です。

昔から、美しい女性のことを「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」といいますが、この芍薬は、すらりと伸びて茎の先に美しい花が咲き、香りもよいことから、美しい女性そのものだ、といわれるようです。

玄関に生けられているシャクヤクが、どんなふうに咲いてるか、ぜひ見てくださいね。

文責:地域教育コーディネーター後藤

2年生 野菜の苗植え指導

画像1画像2
5月13日(水)

2年生が、野菜の苗を鉢に植える際の指導に、山田正さんに来ていただきました。
山田さんは、新潟市の花育マスターに登録されていて、いろんなところに出向いて植物などに関して教えてくださる方です。
5年前から、上所の2年生の授業に毎年来ていただいています。

今回は、ミニトマトの赤、黄、オレンジ、オクラ、ししとう、ピーマンの苗からそれぞれ好きなものを選んで一人ひとつを鉢に植えました。
とても風が強い日だったので、すぐに乾くからお水をたっぷりあげなくてはなりません。

「愛情いっぱいで大きく育てようね」と、いつもの笑顔で子どもたちに伝えてくださいました。

文責:地域教育コーディネーター後藤

3年生 校区探検2

画像1
5月13日(水)

3年生の社会科「校区探検付き添いボランティア」2日目
風の強い中、探検バッグに挟んだ地図が飛ばされないように気を付けながら、町の様子を見てきました。
南地区センターや、原信方面です。1日目とは、また違った様子に気づいたかな。
前回一緒に付き添ってくださったボランティアさんと同じ方々がほとんどですが、お仕事を休んでボランティアに参加してくださった保護者の方もいらっしゃいました。

ありがとうございました。皆さん本当にお疲れ様でした。

文責:地域教育コーディネーター後藤


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 全学年5時間授業 第3回PTA理事会
3/11 卒練(3校時)
3/15 4時間授業
3/16 4時間授業
給食
3/10 ごはん,にらたまスープ,さといもコロッケ,くきわかめのきんぴら,ぎゅうにゅう
3/11 こめこめん,チキンとめいけなのこめこクリームソース,ツナサラダ,ぎゅうにゅう
3/14 ごはん,もずくとたまごのみそしる,ますのたつたあげ,きりぼしだいこんのいために,いちご,ぎゅうにゅう
3/15 ごはん,にくじゃが,てっかみそ,ふくじんあえ,ぎゅうにゅう
3/16 たまごカレーライス,フルーツづけ,ぎゅうにゅう
新潟市立上所小学校
〒950-0971
住所:新潟県新潟市中央区近江3丁目2番1号
TEL:025-283-7258
FAX:025-283-7259