4年生 空芯菜を食べてみよう

画像1
画像2
画像3
7月6日(水)
 4年生が空芯菜の試食会をしました。
 鳥屋野潟の、がってんシェフの佐藤豊さんが1限から4限まで、1クラスずつ「空芯菜のオイスターソース炒め」と「空芯菜のナムル」の作り方や材料について説明しながら作って食べさせてくれました。
佐藤シェフの手元を担任の先生がiPadで撮り、テレビの画面に映して後ろの席の子どもにも見えるように工夫してあり、シェフの鍋さばきに、時々歓声が上がりました。
 それぞれ、ひと口ずつの試食でしたが、鳥屋野潟の栄養をたっぷり含んだ空芯菜を食べた子どもたちは、おいしいおいしいと言っていました。
「家に帰ったら、お家の人に作り方などを教えてあげてね」と佐藤さん。
 学校で育てている空芯菜も夏休み前には食べられるかな。

文責:地域教育コーディネーター 後藤知恵


 
 

2年生 野菜の指導

画像1
画像2
画像3
7月1日(金)
 2年生の生活科で育てている野菜を、これから夏休みに向けてどのようにお世話すれば良いか、野菜の先生の太田さんに指導してもらいました。
 太田さんはキッズランドのスタッフでもあり、学校に来た時に2年生の野菜を観察し、大きくなりすぎた脇芽を取ったり、色々チェックしてくださっていました。
 中庭の藤棚の下でクラス全員が集まりお話を聞いた後、それぞれの質問タイムです。太田さんは、1限から4限、1組から4組の子どもたち全員に同じようにお話をしてくださいました。
 「美味しくなってね、と言いながらお世話するんだよ」と太田さん。
 先日、4年生の空芯菜の指導に来てくれた佐藤さんも同じことをおっしゃってました。どんな野菜でも、育てる時に「美味しくなあれ」は大事な言葉なんですね。

文責:地域教育コーディネーター 後藤知恵

4年生 空芯菜の苗の植え替え

画像1
画像2
画像3
6月28日(火)
 4年2組の子どもたちが、空芯菜の植え替えをしました。
 鳥屋野潟がってんプロジェクトの佐藤豊さんの指導で、種から育った小さな苗を、ひと回り大きいポットに入れ替えて土も追加して、ペットボトルの浮をつける準備です。とても暑い日でしたが、にこにこ広場の日陰で風通しも良い所で作業ができました。
 今日、佐藤さんから教えてもらったことを、4年2組のみんなが他の4年生たちに教えてあげます。
 「美味しくなあれ」と言いながら育てるんだよ、と佐藤さん。苗の一部は、鳥屋野潟のイカダに浮かせて育ててもらいます。鳥屋野潟では、近くの田んぼからたくさんの栄養が流れてくるのでぐんぐん育ちます。
 学校の池に浮かせて育てる空芯菜がどれぐらい大きくなるか楽しみですね。
 7月には鳥屋野潟で佐藤さん達が育てている空芯菜を、給食で食べることができます。

文責:地域教育コーディネーター 後藤知恵

耳鼻科検診ボランティア

6月28日(火)
 耳鼻科検診の際に10名の保護者ボランティアが来てくださいました。
 体育館の中で、6名の耳鼻科の先生が子どもたちを診る間、頭を支えたり、並んでいる子どもたちの誘導をしていただきました。
 検診が終わった後も机や椅子を片付けたり、道具を保健室に運んだりしていただいたおかげで素早く片付けることができました。
 6月なのに梅雨明けをした猛暑日で、体育館の中は汗だくの子どもたちで温度も上昇しているように思われましたが、ボランティアさんは黙々と動いてくださりありがたかったです。

文責:地域教育コーディネーター 後藤知恵
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
新潟市立上所小学校
〒950-0971
住所:新潟県新潟市中央区近江3丁目2番1号
TEL:025-283-7258
FAX:025-283-7259