最新更新日:2024/06/05
本日:count up39
昨日:81
総数:233104
伊達東小学校のホームページをご覧いただき,ありがとうございます。

吉井和哉in武道館

画像1 画像1
教頭先生が一斉メールで知らせてくれましたが,本校児童が出演している
年末の武道館ライブの「総集編」が「ゴジてれSun」という番組で放送される
そうです。おそらく,1月の「二畳半レコード」の2週間分を合わせたものと
思われますが,夕方の番組なので,前回見逃した方は,是非ご覧になって
ください。FCT放送で,日時は,8日(日)16:55〜17:25です。(T.A)

メカにも強い

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日,教頭先生にやり方を習って,赤井先生と一緒に職員室の鉛筆削り機を
修理していた田中庁務員は,その腕前を買われて今日も依頼があり,一人で
2年生の鉛筆削り機を修理しました。中に超短い鉛筆が詰まっていました。

福島議定書で最優秀賞受賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月1日(日)の民報,民友に掲載されていたので,ご存じの方のおられると
思いますが,伊達東小学校のこれまでの環境保護活動への実績が認められ
なんと福島議定書の「最優秀賞」を受賞しました。

福島議定書とは,県内の学校等において、二酸化炭素排出量の削減目標を
定め、県知事と「福島議定書」を締結することにより、児童・生徒・教職員が
一体となった温暖化対策への取組を推進し、環境配慮意識の醸成を図ること
を目的として実施されるもので,今年度は,406校が参加しています。

最優秀賞は,小学校では本校1校だけで,文字通り県内で1番の大賞です。
大変名誉なことで,まだ実感が湧かず,ただ驚いています。

新聞には,4年生の蓮君が,牛乳パックを洗っている写真が載りました。私は
この牛乳パックの乾し方が,本校独自の方法で,とても気に入っています。

これからも,学校でもご家庭でも,「省エネ・省資源」に努めてほしいです。
(T.A)



新入学児童保護者説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日は,午後から,新入学児童保護者説明会も行われました。来年度の入学
予定者数は8名で,遂に一桁となりました。はじめに,入学までに保護者の
皆様に心掛けていただきたいことを話し,各担当の先生方からは,入学する
にあたっての説明がありました。私は途中,急用で退出しましたが,皆熱心に
聞いてくださり,PTA役員もスムーズに決まったそうで,よかったです。(T.A)

インタビューも立派に

インタビューシーンの一部を載せてみます。自分の気持ちを素直にはっきりと
表現しており,好印象だったと思います。子ども達の成長を感じました。

最後に,東京まで来られて,取材してくださったFCTのスタッフの皆様方,
とても素敵な番組に仕上げていただき,本当に有り難うございました。(T.A)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

襟裳岬を歌う

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
メインの本番で襟裳岬を歌っているシーンです。八千代少年少女合唱団さんと
比べると,リボンをつけてもまだ服装が地味ですが,それもまた,素朴でいいな
と思いました。皆,いい表情で堂々と歌っていて「近くで見るとこうだったんだ」
と,改めて懐かしい記憶が蘇ってきました。(T.A)

吉井さんとの交流

画像1 画像1
画像2 画像2
舞台裏での吉井さんとの交流のシーンも,織り込まれていました。(T.A)

テレビに出ました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨夜(1/31土),伊達東小合唱部の児童がFCTの「二畳半レコード」にたくさん
出ていました。吉井和哉氏の武道館ライブ本番の様子が放映されたのです。
家のテレビに映った映像を撮影したので,真ん中のフラッシュの光が気になり
ますが,ご紹介したいと思います。番組はとても良く編集されていました。(T.A)

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/9 ALTジェニファー先生来校,なわとび記録会(低)
2/10 なわとび記録会(上),集会(6年)
2/12 なわとび記録会(高),鼓笛練習,児童会,
伊達市立伊達東小学校
〒960-0501
住所:福島県伊達市伏黒字土井ノ内42
TEL:024-583-3204
FAX:024-583-2233