最新更新日:2024/06/19
本日:count up20
昨日:33
総数:132579
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

朝の読み聞かせがありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月6日(木)、月に1度の朝の読み聞かせがありました。
 読み聞かせボランティアのみなさんに、各学年1人ずつ入っていただき、子ども達が喜ぶような絵本、ふれて欲しい絵本など毎回厳選して読んでいただいています。
 子ども達は、読み聞かせを毎回楽しみにしています。         担当:金成

地域交流活動(さいばい)を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月5日(水)、年に2回実施している地域交流活動(栽培活動)の1回目を行いました。昨年度までは、各地区の集会所や駅の草花に水やりを行う活動が中心でしたが、今年度からはマスクや軍手などを着用し、マリーゴールドの植え方も行うようにしました。
 ご協力いただいた、地域のみなさん、保護者のみなさんお忙しいところありがとうございました。                          担当:金成

「歯の健康教室」を実施しました 〜 5年生 〜

5年生は、ブラッシングと歯肉炎の予防について指導を受けました。
子どもたちからは、「みがいているつもりでも、意外とみがき残しが多いことに気がついた。」「これからは、みがき残しがあったところに気をつけて歯みがきをしたい。」という感想が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「歯の健康教室」を実施しました  〜 1年生 〜

 学校歯科医の小森谷亮先生(小森谷歯科)からブラッシングの仕方や歯の健康について指導を受けました。
 歯垢の染めだしを行い、みがき残した部分を鏡で確かめながらていねいにブラッシングをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月3日(月)、5年生と6年生で外国語活動をしました。
 5年生は、I like apples.という単元で、「I like 〜.」「 I don't like 〜.」の言い方を学習しました。
 6年生は、I can swim.という単元で、「できる」「できない」の言い方を学習しました。                            担当:金成

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 ALT(5・6年)、方部子ども会(業)
3/4 B時程
3/5 B時程
3/6 読み聞かせ(朝)、6年生を送る会
3/7 講話朝の会
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576