最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:42
総数:132691
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

さっそく読んでいます。

先日いただいた百科事典を読みたいということで、子ども達と開いてみました。

とてもきれいな色で、見ているだけでワクワクしました。
子ども達も目を輝かせて読んでいました。
4年生は、「ゴミとリサイクルについて学習しているので。」と話ながら、授業と関連付けて調べる様子も見られました。

これからも、有効に使わせていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

保原美容組合様からいただきました。

今日の朝、贈呈式を行いました。
保原美容組合の方から、百科事典やストライクボード、本・DVDをいただきました。

初めて目にした子ども達は、「早く読みたい。早くやってみたい。」と言う気持ちでいっぱいのようでした。
たっぷりと、大切に使わせていただきたいと思います。
画像1 画像1

台風一過。

今回の台風19号は、寝ている間に通り過ぎてしまったようですね。
だんだん青空も見えてきました。
北側のキンモクセイの花は、今回の台風でほとんど落ちてしまったようです。
葉を落とした木も多く、これから秋が進んでいきそうですね。

朝から通学路の確認を行いましたが、増水している川もあるようですので、今日一日は安全に気を付けて、できるだけ室内で過ごすようにしてください。


本日は臨時休校のため、明日予定されていた貯金日は、木曜日に延期になりますので、ご確認ください。
画像1 画像1

大田小学校の歌声を

今日の朝は、全校合唱の練習がありました。

124人がステージに並び、学習発表会でたくさんのお客さんにきれいな歌声を届けようとがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

業間マラソン スタート!

健康増進委員会が中心となって行う、業間マラソンがスタートしました。

今日は気持ちのよい青空の下、自分のペースで、しっかりと走ることができました。
マラソン記録会に向けて、がんばっていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

雨も上がり。

画像1 画像1
信夫が丘競技場は、濡れているところもありますが、陸上記録会は予定通りに行えそうです。

がんばれ 大田小 6年生!

明日は晴れそうですね。

台風の風も収まってきたようで、一安心です。
保護者の皆様には、お忙しいところ下校に合わせて迎えに来ていただいた方が多く、まことにありがとうございました。

さて、明日は6年生の陸上記録会です。
今日、最後の練習ができなかったのは残念ですが、疲れもなく、全力で競技してくれることでしょう。
西の空も明るくなり、明日は天気が回復しそうです。特別な事情がない限り、陸上記録会は実施する予定だとのことです。
風が強いことは予想されますので、6年生も、学校で過ごす学年も、一枚羽織る物を準備されると良いのではないでしょうか。
画像1 画像1

被害などはありませんか?

今日は1日、台風の影響で強い雨と風が続いています。
これから、雨は上がってくる予報ですが、風はしばらく強いようですね。みなさんのところで被害は無かったでしょうか。

本日は、下校時の安全を考え、15:10に一斉下校としました。
お迎えをお願いしていますので、よろしくお願いいたします。 


画像1 画像1

みんなに本を読んでもらおう!

今日は、児童会活動の時間がありました。
それぞれの委員会が工夫しながら、学校をよりよくしようと活動しています。

読書推進委員会では、読んでほしい本の紹介を作ったり、紙芝居の読み聞かせの準備をしたりと、がんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

○○の秋 〜パート3〜

秋といえば、読書の秋、スポーツの秋に続いて、芸術の秋でもありますね。

廊下には、子ども達の作品がずらり。
まだ制作中のものもあるようですが、できあがりが楽しみなものばかりです。

1年生も、「何に見えるかな?」と想像力をふくらませて、絵を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体を動かすのにも、よい季節です。

今日は、すこやか事業がありました。

今回もおおうちコーチに来ていただき、ゲーム感覚で色々な体の動きを楽しみました。
ペアになって、引き相撲をしたり、足タッチおにごっこをしたりと、笑い声が体育館に響いていました。

秋は、スポーツにも良い季節ですね。
今週末は天気もよさそうですし、家族で一緒に運動してみてはいかがでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

読書の秋です。

9月24日は、昼休みに読み聞かせがありました。

絵本の「ガオ」と紙芝居の「きつねとごんろく」を読んでいただきました。
だんだんと日が沈むのが早くなっています。
秋の夜長は、ぜひ読書ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

「おじいちゃん、すごい。」 「おばあちゃん、教えて。」

今日の3校時目に、祖父母参観がありました。
たくさんの方に来校していただき、子ども達も張り切っていたようです。

昔の遊びをおしえてもらった1年生や、金づちやノコギリの使い方を教えてもらいながら工作に取り組んだ3年生など、笑顔あふれる参観日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しかった運動会 〜その3〜

運動会の最後は、恒例の鼓笛演奏をお聴きいただきました。
主指揮の児童を中心に、この日に向けて練習してきた成果を見ていただけたのではないでしょうか。
画像1 画像1

楽しかった運動会 〜その2〜

団体競技も盛り上がりました。
最後まで勝敗が分からない、ハラハラドキドキの展開でした。

それぞれのチームで、応援したり、アドバイスし合ったりする声が、広い校庭に飛び交っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

楽しかった運動会 〜その1〜

1時間遅れで行われた運動会。
暑いくらいの青空で、全力で競技や演技に取り組みむことができました。

写真記録の保護者さんから、写真をいただきましたので、いくつか紹介します。

徒競走や5,6年生の借り物競走では、みんな1位を目指して全力で走っていました。
着順のシールをもらった子は、誇らしい顔をしていましたね。
もらえなかった子は、「来年こそ」の気持ちで、またがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

力を合わせて、美味しいデザートを

今日は、料理・手芸クラブにおじゃましました。

今日の活動は、「夏のデザートづくり」
フルーツやパン、ゼリーや炭酸飲料などを使って、涼やかなデザートを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

昨日は、中秋の名月。 今日は

今日は、朝の時間に読み聞かせがありました。

昨日は十五夜だったこともあり、月にまつわるお話を多く準備していただきました。
読み聞かせしていただいた本は、以下の通りです。

     タイトル・題名        作者         絵

1年生  「かぐやひめ」       円地 文子     秋野 不矩
 
2年生  「月のうさぎ」       瀬戸内寂聴     岡村 好文

3年生  「パパ、お月さまとって!」 エリック=カール
      「つきよのおんがくかい」  山下 洋輔      柚木沙弥郎

4年生  「たぬきのおつきみ」    内田麟太郎     山本 孝
      「トラのじゅうたんになりたかったトラ」
                     ジェランド・ローズ   山本 孝

5年生  「としょかんライオン」   ミシェル・ヌードセン  ケビン・ホークス
                     福本友美子:訳

6年生  落語絵本
      「めぐろのさんま」    川端 誠

今晩も、スーパームーンと言うことですので、ぜひ夜空を見上げてみてください。
画像1 画像1

ご協力ありがとうございました。

PTAバザーへのご協力、ありがとうございました。
おかげさまで完売することができました。

今回の売り上げは、PTA活動及び大田小学校の児童の活動を充実させるために使わせていただきます。
画像1 画像1

おいしいお昼ごはん

力一杯運動した後は、美味しいお昼ご飯です。
運動会のお昼も、楽しい思い出になりますね。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/3 B時程
3/4 ALT
3/5 6年生を送る会
3/6 講話朝の会
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576