最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:42
総数:132700
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

道徳授業参観 その2

 4、5、6年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業参観 その1

 7月7日(土)は道徳授業参観でした。
雨の中、たくさんの保護者の皆さまにお越しいただきました。授業に参加していただいた学年や、事前に保護者の皆さんに手紙を準備していただいた学年もありました。ご協力ありがとうございました。

 1年生、2年生、3年生の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は土曜授業(道徳授業参観)です

 明日7月7日(土)は、今年度二回目の土曜授業です。全学年道徳の授業参観となっていますので、ぜひご家族でおいで下さい。
 各教室の前には、七夕の飾りや一人一人の願い事が書かれた短冊も飾ってありますので、そちらもぜひご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕集会

 7月6日(金)ロング昼休み、全校生で七夕集会をやりました。4年生から6年生の実行委員を中心に、織り姫と彦星の出会いの物語の劇や、七夕祭りへ行こうよという、グループ作りのゲームをしました。グループに入れなかった人には、願い事の発表をしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年見学学習「すりかみ浄水場&摺上川ダムの見学」

 7月5日(木)、福島市にある「すりかみ浄水場」、「摺上川ダム」を見学してきました。
 浄水場では施設を見学し、「水道水」ができるまでは<ダム湖〜2時間半〜浄水場〜3時間半〜水道水のできあがり>というように、6時間という時間がかかることを教えていただきました。また、できたてのおいしい水を飲ませていただきました。
 次の見学場所の摺上川ダムでは、ダムの役割などの話を聞いた後、ダムの地下の通路を通り、底まで続く長い階段を見せていただきました。昼食後は、管理事務所展示室にある機械の模型を動かしたり、展示パネルを見たりしてダムについて理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桃陵中学校職場体験

 昨日から桃陵中学校の5人の生徒さんが、大田小学校に職場体験に来ています。一緒に勉強したり、遊んだり、先生の仕事を体験したりしています。
 今日は、水泳の授業に参加したり、七夕の飾りを作ったりしました。職場体験は明日までです。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ

今日7月3日(火)は、毎月1回行っている夢ネットワークさんによる朝の読み聞かせでした。読んでいただいた本は以下の通りです。

1年「よもぎだんご」 さとうわきこ作・絵
 
2年「ヒンギスさんととけい」 パット・ハッチンス作

3年「なつですよ」 柴田晋吾作 近藤薫美子絵 
   「こぎつねキッコ あめふりのまき」 松野正子作 梶山俊夫絵  

4年「半日村」 斉藤隆介作 滝平二郎絵  
  
5年「ばけものつかい 落語絵本」 川端誠作・絵   

6年「水は 」山下大明作
  「木」 木島 始作 佐藤忠良絵
   「ほしのはなし」 北野武作
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/7 土曜授業 『道徳授業参観』  PTA本部役員会(11:10〜11:40)
7/9 防犯教室
7/10 外部水泳講師、縦割り遊び、児童会委員会活動、見守り隊役員会
7/11 ALT、現職教育
7/12 貯金日、学校保健委員会
7/13 方部子ども会(下校)、外部水泳講師
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576