最新更新日:2024/06/19
本日:count up28
昨日:16
総数:132513
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

全校集会(表彰) その1

11月8日(木)ロング昼休みの時間に全校集会を行いました。
 はじめに、児童表彰を行いました。そのあと校長先生より、「あやまちをおかしてしまったとき、どうしたらいいのか」について、具体的な場面を例にしてお話がありました。

児童表彰は以下の通りです。
  平成30年度 福島県児童作文伊達地区コンクール
   特選 1年 
   金賞 3年 5年 
   銀賞 2年 5年 6年 

  第64回 青少年読書感想文伊達地区コンクール
   金賞 2年 3年 4年 
   銀賞 1年 5年 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の地域交流活動

 11月7日(水)、地域交流活動がありました。
 保護者のみなさんや地域の方々と一緒に、自分たちが住む地域の公共施設に花を植えてきれいにする活動に取り組みました。今回は、パンジーの苗植えとチューリップの球根植えでした。
 準備をしていただいた地域のみなさま、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯みがき訪問

 11月7日(水)、保健委員会の児童が給食後、1〜3年生教室に歯みがき訪問に行きました。歯の模型を使って、上手な歯みがきのポイントを伝えました。
保健委員会の児童のお手本を見ながら、どの児童もていねいに歯をみがいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

今日11月6日(火)は、毎月1回行っている夢ネットワークさんによる朝の読み聞かせでした。読んでいただいた本は以下の通りです。

1年「オレ・ダレ」 越野民雄作・高畠純絵
  「おこる」 中川ひろたか作・長谷川義史絵 

2年「ぼくだんごむし」得田之久作・たかはしきよし絵 
 
3年「きつねとぶどう」 坪田譲治作 いもとようこ絵
   「トラのじゅうたんになりたかったトラ」ジェラルド・ローズ作 

4年「もりにいちばができる」五味太郎作・絵
  「もりのてぶくろ」八百板洋子作・ナターリヤ・チャルーシナ絵  
  
5年「とらとほしがき」パク・ジェヒョン作・絵
   「ふるやのもり」(紹介のみ)   

6年「さつまのおいも」中川ひろたか作・村上康成絵
   「やまなしもぎ」平野直作・太田大八絵 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン記録会に向けて

 毎週月曜日と水曜日の業間の時間は業間マラソンを行っています。子ども達は、スカイツリーを目指して、業間だけでなく、朝も着替えるとすぐ校庭に出てきて走っています。
 来週はいよいよ校内マラソン記録会があります。毎日継続して取り組んだ結果が出せるよう頑張ってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊達市ボランティアの日 その2

 4・5・6年生の活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊達市ボランティアの日 その1

 11月2日(金)、伊達市ボランティアの日の活動を全学年で行いました。
 
 毎日使っている教室と、行事や実習でお世話になっている大田交流館の清掃活動をしました。1年生は生活科室、2年生は昇降口と下駄箱、3年生は交流館の階段と玄関、4年生は和室、5年生は大ホール、6年生は調理室をそれぞれ分担して取り組みました。
 
 短い時間でしたが、一人一人が一生懸命に体を動かし、きれいにすることができました。
 
 1、2、3年生の様子です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鑑賞教室 その3

 劇の後、コマ回し、けん玉、お手玉の体験をさせていただきました。
 
 コマ回しのコツを劇団の方に教えていただいたり、「いつも学童でやっているから得意です!」といってけん玉の技を見せてくれたりする児童もいました。
 
 最後に6年生の代表の児童が、お礼の言葉を発表し、花束を贈呈しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鑑賞教室 その2

 子ども達の様子です。笑いがいっぱいでとても楽しかったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鑑賞教室 その1

 11月2日(金)3・4校時に鑑賞教室を行いました。今年度は、劇団風の子北海道さんによる「どさんこぴーひゃら遊び組」という劇の鑑賞でした。

 しゃぼん玉やお手玉、パタパタ、竹とんぼ、けん玉、紙風船、コマ回しなどの伝承遊びの面白さをお芝居で伝えてくれる内容でした。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の実験 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科室での実験をとても楽しみにしている4年生。
 昨日、試験管をあたためたり、冷やしたりして、空気の体積がどのように変わるのかを調べましたので、今日は水にかえて実験を行いました。
 ガラス管内の水面が上下に動くのを見て、「おー!」と歓声をあげ、実験を正しく楽しく行うことができました。

ありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年国語科の単元「クラスで話し合おう」の学習で、日頃お世話になっている庁務員の八郎さんと配膳員の本田さんに感謝の気持ちを伝えるために、何をするかを話し合いました。
 子どもたちはいろいろ考え、花の形に切り抜いた色画用紙のメッセージカードに感謝のことばを書き、それを花束のようにしてわたすことになりました。今までの感謝の気持ちを込めて、わたすことができました。

本田さんありがとうございました

 10月31日(水)昼休みに、給食配膳員の本田裕子さんのお別れの式を行いました。2年7ヶ月間、大田小学校の給食の配膳のお仕事をして下さいました。
 6年生児童が代表して、感謝の言葉、花束贈呈を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動の様子 10月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゲーム・パソコンクラブ「すごろく作り」
 前回作っていたすごろくが完成しました。自分たちの作ったすごろくは、なかなかゴールまでたどり着けなかったり、サイコロの目がいつも同じだったり、苦戦しながらも笑い声の中、楽しんでいました。

スポーツクラブ「バドミントン、卓球」
 前回と交換して、ゲームを楽しみました。ラケットに当てるのもなかなか難しいようすですが、意外な技も飛び出し、お互いに励まし合いながら楽しんでいました。

学習発表会 その2

 感謝の言葉・全校合唱「気球にのってどこまでも」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ明日は学習発表会

 これまで子ども達は、学習発表会に向けて一生懸命練習してきました。
いよいよ明日、その成果を皆さんに見ていただくことになります。

 たくさんのお客様が笑顔になれるような演技を届けたいと思います。ぜひ、子ども達のがんばりを見に来てください。
画像1 画像1

大田地区文化祭鼓笛練習

 10月20・21日の土、日曜日は、大田地区文化祭が開催されます。
 日曜日には、2年生以上の児童による鼓笛演奏も予定しています。今日は、実際に子ども達が並んで演奏の練習をしてみました。6年生は小学校最後の鼓笛演奏になります。
 
 交流館内には、児童の図工作品や書写作品も展示されています。ぜひご家族そろっておいでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校合唱練習

 10月18日(木)ロング昼休みの時間に、学習発表会の全校合唱練習を行いました。
いよいよ学習発表会が来週に迫ってきました。見に来ていただいた方々にすてきな歌声を届けたいと思います。指揮や楽器演奏は代表委員会の4・5・6年生が担当します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大田地区地域安全防犯標語表彰式

 10月16日(火)朝の時間に、大田地区の防犯協会が主催となって行った、地域安全防犯標語コンクールの表彰式を行いました。

 防犯協会や伊達警察署からもお越し頂き、あいさつをいただきました。
 本校から10名の入選があり、その中の最優秀賞と優秀賞の作品については、大田地区内にに飾られるとのことです。

 表彰を受けた児童のみなさん、おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会(陸上表彰)

 10月11日(木)ロング昼休みの時間に、全校集会を行いました。
 始めに、先月28日に行われた伊達市児童陸上記録会の表彰を行いました。
 次に、校長先生より、保原小学校の児童の皆さんが作ったお話「へちまはへちま」を紹介していただきました。
 その後、感謝の会で歌う「気球に乗ってどこまでも」を全校生で歌いました。
 児童表彰は以下の通りです。
 
 伊達市児童陸上記録会 女子走り高跳び        第1位
            男子走り高跳び        第2位
            男子1000m        第5位
            男子4×100mリレー予選  第1位 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/28 鼓笛全体練習
3/4 卒業式練習(6年)
3/5 読み聞かせ(朝)、鼓笛全体練習、児童会委員会活動
3/6 B時程、卒業式練習(6年)、ALT
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576