最新更新日:2024/06/28
本日:count up19
昨日:42
総数:132710
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

大田地区大運動会 その3

 低学年の種目「ゴールをめざしてゴー!」「紅白玉入れ」「めざせ!じゃんけんマスター」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大田地区大運動会 その2

 中学年「明日の天気はなあに?」「ちびっ子 ハリケーン!!」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大田地区大運動会 その1

 9月9日(日)小雨の降り続く中、「全力しっ走 全力おうえん」のスローガンのもと、子ども達は自分達の種目に精いっぱい取り組みました。

 開会式の様子です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援団がんばっています!

 いよいよ大田地区大運動会まで3日となりました。
 応援団の児童の皆さんは、6年生の団長を中心に、今日の全体練習の応援の反省のもと、昼休みを使って練習をしました。
 かけ声や歌で、みんなを引っ張っていけるよう、本番での活躍を期待したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習

 9月3日(月)3校時、二回目の運動会全体練習を行いました。
 主にラジオ体操、応援合戦と運動会の歌、入場行進の練習を行いました。応援合戦の練習では、6年生の紅白の団長さんを中心に、自分の組が勝てるよう、大きな声でかけ声の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発表集会 〜表彰〜

 めあて発表の前に表彰を行いました。

伊達市児童水泳記録会保原大会

 男子 50m平泳ぎ  第3位
 男子 50m平泳ぎ  第5位
 女子 50m自由形  第8位
 男子 200mリレー 第3位

第58回伊達ももの里マラソン大会(伊達市順位)

 1km親子     第1位
 2km小学男子3年 第2位
 1km小学男子2年 第3位
 2km小学女子3年 第3位
 2km小学女子4年 第3位  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発表集会 〜2学期のめあて発表〜

 8月30日(木)ロング昼休みの時間に、発表集会を行いました。6年生が進行を務めました。
 1・3・5年生の代表児童の皆さんが、2学期のめあてを大きな声で堂々と発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習が始まりました

 9月9日(日)の大田地区大運動会に向けて、今日から運動会の練習が始まりました。1・2年生は、玉入れや綱引きのならび方、3・4年生は徒競走の練習を行っていました。4校時には、2年生から6年生全員で、鼓笛演奏の練習を行いました。
 蒸し暑い中、きびきびと行動する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食が始まりました

 伊達市中央給食センターの新設に伴い、新しい食器や食缶での給食が始まりました。
 1・2年生の子ども達も、担任の先生の指示に従いながら、今までの経験を生かして上手に配膳していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2学期始業式

 8月27日(月)、37日間の夏休みが終わり、82日間の第2学期がスタートしました。
 夏休み中は、大きな事故・けがもなく、72名全員の児童が元気よく登校してきました。
 始業式では、校長先生からのお話を真剣に聞き、2学期も頑張ろうという意欲が感じられました。  
画像1 画像1
画像2 画像2

毎日暑い日が続いていますね

画像1 画像1
今日も気温が上がり,外は大変暑くなっています。

小学校の植物も,この気温でお疲れ気味かと思ったら,ヘチマの花が一面に咲いていました。本当に強いですね。
でも,ここに見えるヘチマの花は,ほとんどが雄花で雌花は見当たりません。

毎日暑いですね。

今日は,夏休み2回目のプール指導でした。

昨日に引き続き,40名を超える子ども達がプールに泳ぎに来てくれました。
今年度は4回のプール指導を予定しています。
ぜひ,泳ぎに来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑中お見舞い申し上げます

6月に地域交流活動で植えた花々も、暑さに負けず、元気に育っています。朝や夕方の涼しい時に、おうちの方と水やりに行ってみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰

終業式の後、表彰が行われました。

はなまるテスト 第1学期パーフェクト賞 4年5名 5年1名 6年4名
第10回伊達天王杯 八雲ブロック第3位 柱沢スポーツ少年団
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学期終業式

 7月20日(金)2校時に、第1学期の終業式を行いました。 本日で74日間の1学期が終了し、子ども達は、明日から夏休みに入ります。
 校長先生から「74日のうち、全員が休まないで登校した日が46日ありました。」とお話がありました。
 お話をいただいた後、2・4・6年生の代表児童が、1学期の思い出や夏休みのめあてについて発表をしました。3人とも堂々と大きな声で発表しました。
 また、生徒指導の先生から、夏休みの約束について、
な・・・なかよく  つ・・・ついていかない  や・・・やりすぎない
す・・・すすんで  み・・・みんなげんき
 夏休みの文字を使ってお話がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝清掃

 7月19日(木)5校時に、全校一斉に「感謝清掃」を行いました。
 1学期お世話になった机やいすの足の裏のごみとりや、ゴミ箱そうじ、窓ふき、靴箱のそうじなど、普段手の届かない場所を中心に清掃をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保原水泳記録会壮行会

 7月17日(火)ロング昼休みに、24日の保原方部水泳記録会に出場する6年生の壮行会を行いました。
 5年生が中心となって、事前に各学年からメッセージを書いたり、エールの練習をしたりしました。
 「フレー、フレー6年生!」
と、全校生みんなで大きな声でエールを送りました。

 6年生の皆さんが本番で全力を出し切ることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内水泳記録会 その2

 1・2年生の記録会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内水泳記録会 その1

 7月17日(火)2〜3校時に、校内水泳記録会を行いました。2校時は3〜5年生、3校時は1・2年生が行いました。
 どの学年も、これまでの練習の成果をみんなに見てもらおうと頑張っていました。
 3〜5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会を開催しました

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、学校医の先生方、PTA本部役員、学年委員長、教職員が参加して、今年度の学校保健委員会を開催しました。
児童の健康、生活習慣、体力の現状について共通理解を図ったり、和やかな雰囲気でグループディスカッションを行ったりしました。それぞれの立場から子どもの様子について話しをしたり、学校医の先生方から専門的なことを教えていただいたりして、大変有意義な会となりました。
詳しい内容につきましては、お便りを通じてお伝えします。
ご参加いただきました皆様、ご協力ありがとうございました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式予行
3/20 B時程、ALT、修了式、同窓会入会式
3/21 春分の日
3/22 卒業証書授与式
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576