最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:41
総数:132325
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

表彰

 終業式のあと、2学期のはなまるテストのパーフェクト賞の表彰、保原町剣道大会の表彰を行いました。
 16名の児童のみなさんが、2学期行った4回のはなまるテストすべて満点でした。

はなまるテスト 学期パーフェクト賞
1年 3名、 2年 1名、 4年 4名、 5年 3名、 6年 5名
第40回保原町青少年剣道大会   小学2年生男子の部 優勝
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学期終業式

 12月21日(金)2校時に第2学期の終業式を行いました。本日で82日間の2学期が終了し、明日から子ども達は冬休みに入ります。
 校長先生より、「自分の命は自分でしっかり守ること」や「家族の一員として、冬休みにしかできないいろいろな経験をしてほしいこと」等のお話がありました。
 その後、1・3・5年生の代表の児童のみなさんから、2学期をふり返って思い出を発表してもらいました。どの児童も、楽しかった思い出や、頑張ったことなどを大きな声で堂々と発表しました。
 生徒指導の先生からは、「冬休みも大田小の教育目標を意識して過ごしてほしい」ということについて、具体的にどんなことを頑張ればいいのか、絵を使って説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝清掃

 12月20日(木)5校時に、全校一斉に「感謝清掃」を行いました。
 2学期お世話になった机やいすの足の裏のごみとりや、床の水拭き、窓ふき、ロッカーそうじなど、普段手の届かない場所を中心に清掃をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動(1・2年生 クリスマスプログラム)

12月19日(水)、ベッキー先生の外国語の学習が1・2・5・6年生で行われました。
 低学年は、クリスマスに関する言葉や色、数字などを確認したあと、ビンゴやぬり絵を楽しみました。同じ番号に同じ色をていねいに染めていくと、すてきなサンタクロースやクリスマスツリーが完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

赤い羽根共同募金ご協力ありがとうございました

 12月17日(月)、代表委員会の4〜6年生が中心となって、全校生の皆さんにご協力いただいた「赤い羽根共同募金」を、伊達市社会福祉協議会を通して寄付しました。
 寄付していただいた金額は、「7,665円」でした。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童表彰 その3

JA共済福島県小中学生書道コンクール 奨励賞 3年
JA共済福島県小中学生交通安全ポスターコンクール 奨励賞 4年

第51回福島県児童作文コンクール 準特選 1年
画像1 画像1
画像2 画像2

児童表彰 その2

平成30年度伊達地方消防組合防火ポスターコンクール  佳作 3年
 
夢わくわく展 夢わくわく賞 1年1名 2年1名 3年2名 4年1名

第6回「家族のきずな」エッセイ 優秀賞 5年


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童表彰 その1

 校内マラソン記録会 1〜3年 第1位から3位
           4〜6年 第1位から3位 新記録児童
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会

 12月13日(木)ロング昼休みの時間に、全校集会・児童表彰を行いました。まずはじめに表彰を行い、その後校長先生のお話がありました。2011年の今年の漢字「絆」についてのお話があり、「家族のきずなエッセイ」で入賞した5年生の児童が入賞作品を発表しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初雪遊び

 12月12日(水)、昨日の夜から降った雪が校庭一面に積もり、業間の時間、子ども達は雪合戦をして遊びました。上級生、下級生関係なく、今年の冬初めての雪遊びを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

 今日12月11日(火)は、毎月1回行っている夢ネットワークさんによる朝の読み聞かせでした。読んでいただいた本は以下の通りです。

1年「くまのこうちょうせんせい」 こんのひとみ作・いもとようこ絵
  「ふしぎなナイフ」 中村牧江・林健造作・福田隆義絵 

2年「とのさまサンタ」本田カヨ子作・長野ヒデ子絵 
  「しきぶとんさん かけぶとんさん まくらさん」高野文子作

3年「くまのコールテンくん」 ドン=フリーマン作  

4年「ビロードのうさぎ」マージェリィ・W・ビアンコ作・酒井駒子絵 
  
5年「てんしさまがおりてくる」五味太郎作・絵
 「りんごの木」後藤竜二作・佐藤真紀子絵   

6年「ライフタイム」ローラー・M・シェーファー作・福岡伸一訳
          クリストファー・サイラス・ニヘル絵 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

方部子ども会

 12月10日(月) 業間の時間に、方部子ども会を行いました。
 2学期の登校班の反省や冬休みの計画、登下校や遊ぶ際の危険な場所について話し合いました。担当の先生から、雪道の安全な歩き方や、氷の上では遊ばないなど、冬だからこそ注意しなければならないことについてお話がありました。事故・けがのない楽しい冬休みを過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よろしくお願いします

12月3日(月)昼休みに、新しくいらした給食配膳員、齋藤千賀子さんの歓迎の式を行いました。 6年生の代表児童が、歓迎の言葉を大きな声で発表しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576