最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:56
総数:132652
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

1年生を迎える会 お礼

1年生の大好きな「パプリカ」のダンスです。
画像1 画像1

1年生を迎える会 退場

みんなでアーチを作って。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 ssルーム

国語「自分をしょうかいしよう」
 紹介したいことをメモに書き出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

初めての授業参観 1年生

書写「はじめのれんしゅう」
 正しいえんぴつの持ち方を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 2年生

学級活動「学級の係を決めよう」
 みんなのためになる係について話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 3年生

国語「自分をしょうかいしよう」
 お家の人もいっしょに考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 4年生

算数「折れ線グラフと表」
 重ね合わせたグラフについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 5年生

算数「直方体や立方体のかさの表し方を考えよう」
 体積の単位について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 6年生

算数「つりあいのとれた形を調べよう」
 線対称・点対称の形について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回 全校集会

画像1 画像1
 今年度、初めての全校集会です。6年生の進行で、2年生から6年生の代表3名が「めあて発表」をしました。

2年生の発表

画像1 画像1
2年生の発表です。「マイクがなくても聞こえる声で」元気に発表できました。

3年生の発表

画像1 画像1
3年生の発表です。自分のめあてをひとつひとつていねいに発表しました。

4年生の発表

画像1 画像1
4年生の発表です。上学年の仲間入り、堂々と発表できました。

5年生の発表

画像1 画像1
5年生の発表です。学習や運動など柱を立てて発表できました。

6年生の発表

画像1 画像1
6年生の発表です。最高学年として「全校生をまとめたい」、頼もしい6年生です。

みんなで歌おう

画像1 画像1
土曜日の「1年生を迎える会」で歌う「ビリーブ」をみんなで歌いました。1年生、喜んでくれるといいな。

業間マラソンが始まりました

 今日から業間マラソンの始まりです。
 青空の下,全校生が業間マラソンで走りました。
 気温も上がり,運動には最適な季節です。これから12月まで,毎週月曜日と水曜日に「業間マラソン」として音楽に合わせて,全校生で走ります。
 「今日は6周走ったよ。」「最初に思いっきり走ったから,後は疲れちゃった。」いろいろな子どもの声があり,外で体を動かすことを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ開き

 今年度のクラブは、「スポーツクラブ」「ゲーム・パソコン・ものづくりクラブ」そして、「ハンドメイドクラブ」の3つです。昨年度末にアンケートをとって、この3つに決まりました。

 クラブ開きでは、クラブ長、副クラブ長、書記をする6年生の皆さんが、クラブのめあての決定、そして活動計画などの話し合いを進めました。
 次回の活動は5月7日です。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生,はりきっています

 1学期が始まって2週目。
 今朝は,1年生の教室にお邪魔しました。
 国語の学習で,教科書の絵を見て,子ども達が何と言っているのか想像する内容でした。
 大田小の1年生は,きちんと運動着に着替え,前を向いていすに座り,先生や友だちの話をしっかり聞いていました。
 発表するときは,手を挙げて,大きな返事をして,はっきりと自分の思ったことを言うことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

事故無く安全に登下校しましょう。

その後,学校の周りで実際に歩いたり,横断歩道を渡ったりしながら,練習を行いました。
車から見えるように班旗をあげること,1人ひとりが安全を確認して横断歩道をわたることなど,意識して歩いていました。

今年1年,事故無く過ごせるよう,気を付けて登下校しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576