最新更新日:2024/06/14
本日:count up6
昨日:13
総数:132290
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

全校集会(講話・表彰)

 今日の全校集会は、体育館が工事中のため、放送で行いました。
 校長先生のお話は、13日に起きた地震についてでした。大田小学校は、水道管の破損に伴って、水道やトイレが使用できなくなりました。ここ2日間は、大田交流館のトイレをお借りして学習をしていました。今日からやっと水道とトイレが使えるようになりました。校長先生からは、「水道やトイレが使えない不便な中、たくさんの方々にお世話になった感謝の気持ちを伝えましょう。」とお話がありました。トイレを貸してくださった交流館の方々、休み時間ごとにトイレに付き添ってくださった担任の先生や介助員さん、交流館まで歩きやすいように通路をつくってくださった庁務員さん、バケツやヤカンの準備や片付け、お掃除などをしてくださったスクールサポートスタッフさんなど、たくさんの方々にお世話になしましたね。ありがとうございました。
 表彰は、第74回福島県下小・中学校音楽祭第3部創作「学校賞」や第65回福島県書きぞめ展「奨励学校賞」をはじめ、たくさんの皆さんが表彰されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第9回 委員会活動 その2

 図書委員会は、ポスター作りとしおり作りをしていました。
 放送委員会は、6年生インタビューの内容を考えていました。

 司会やまとめ役などを5年生が行っている委員会もありました。今年度の委員会はあと1回です。
画像1 画像1
画像2 画像2

第9回 委員会活動 その1

 本日は3学期2回目の委員会活動でした。

 体育委員会は、スポーツクイズの準備と発表練習をしていました。
 保健委員会は、健康クイズの発表練習と景品づくりをしていました。

 委員会の時間だけでなく、休み時間も準備をしている姿がみられました。来週の放送が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童会代表委員会

 今日は、「6年生を送る会」に向けての話し合いが行われました。
 1月の代表委員会から5年生が中心になって代表委員会を進めていますが、前回は、6年生が参加しながらサポートしてくれました。さあ、今日は、サポートしてくれる6年生がいません。5年生みんなで力を合わせて会を進めていました。
 感染症対策をしながらの会なので、工夫しなければならないことがたくさんありますが、6年生が喜んでくれるように考え、アイディアを出していました。
 5年生のみんな、がんばったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月の読み聞かせ 1

 今日は、楽しみにしていた読み聞かせです。
 今年は、今日が「節分」です。読み聞かせていただいた本の中にも「おに」の話がありましたね。
 1年生は「おなかのなかに おにがいる」「ん」
 2年生は「こわ〜い はなし」「これは のみの ぴこ」
 3年生は「おばけの てんぷら」「ことわざのえほん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月の読み聞かせ 2

 4年生は「ライフ タイム 〜いきものたちの 一生と数字」
 5年生は「島ひきおに」
 6年生は「心って どこに あるのでしょう?」「ぜつぼうの 濁点」
 読み聞かせの10分間は、どの学年も、一冊の本と読み聞かせてくださる方の声に集中していました。
 大田小学校の朝、静かにスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 1月26日(火)

「ハンドメイドクラブ」
 今回は、小物作りをしました。フェルトや布を使って、マスコットやコースター、バラの花飾り、クッションなど、思い思いに作りました。

 また、3年生クラブ見学を来週に控え、準備をしているクラブもありました。
「スポーツクラブ」
 最初から最後まで、リハーサルを行いました。真ん中の写真は「だるまさんがころんだ」をやっているところです。
「ゲーム・パソコン・ものづくりクラブ」
 3年生にプレゼントするカレンダーを作りました。背景の色やイラストを組み合わせて完成させました。

 3年生の皆さん、2月2日がクラブ活動見学です。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第8回 委員会活動 その2

 図書委員会は、校内に掲示するポスターを作っていました。ポスターを読むと、いいことが起こるかも…!? おもしろい工夫があるようです。

 放送委員会は、6年生が4、5年生に企画づくりの仕方を引き継いでいました。「次からは4、5年生だけで出来るように」と6年生が一生懸命教えていました。

 今年度の委員会は、残すところあと2回です。4、5、6年生のみなさん、最後までがんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

第8回 委員会活動 その1

 本日は3学期最初の委員会活動でした。

 体育委員会は、スポーツクイズの準備をしていました。
 保健委員会は、健康クイズの問題を考えていました。

 体育館が使用できなかったり、全校生で集まって集会を開くことができなかったりと、様々な制限がありますが、知恵を出し合って楽しい企画を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

放送全校集会(3学期のめあて発表)

 今日の全校集会も放送で行いました。
 始めに、校長先生のお話です。
「1月は、なかよくする月です。睦月(むつき)といって、『親戚など、みんな集まってなかよくする月』という意味です。今年は、みんなで集まることは難しいお正月でしたが、学校でみんなとなかよく過ごしましょう。」
 次に、めあて発表です。
 2年生と4年生は、学習・生活・運動の3つのめあてを発表しました。
 2年生の運動のめあては「二重とびをれんぞくしてとべるようになりたい」だそうです。
 4年生の学習のめあては、「漢字練習をゆっくりていねいに書くことと、計算ミスをしないように見直しをすること」だそうです。
 6年生は、中学校へ向けて、「小学校の復習をしっかりすること」「規則正しい生活を心がけること」「伝統を下学年に引き継ぐこと」の3つのめあてでした。小学校最後の学期、たくさんの思い出を作って、「大田ワンチーム」として、がんばってくれそうです。
 大田小のみんなのがんばりを先生たちも全力で応援します。
 最後に、生徒指導の先生から、4つの大事な言葉「おあいこ」のお話がありました。「お おはようございます」「あ ありがとう」「い いただきます」「こ ごちそうさま ごめんなさい」心を込めてあいさつしましょう。また、感染症対策として、「いつも清潔なマスクをする」「手洗い・うがいをする」「人との距離をとる」という3つをしっかり行うことをみんなで確かめました。
 3学期もみんな元気でがんばりましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着任式・第3学期始業式

 体育館の耐震補強工事が始まり使用できなくなりました。着任式と第3学期の始業式も放送で行いました。
 始めに、着任式です。1月から御世話になる養護助教諭の先生からご挨拶をいただきました。放送ではお顔が見えないため、休み時間には、先生にご挨拶にいきたい子どもたちが保健室に向かっていました。
 次に、第3学期の始業式です。校長先生から、3学期は「大田小学校『あいうえお』」の「お」「思いやりあふれる学校」にみんなでしていきましょうとお話がありました。6年生から大田小学校の伝統のバトンをみんなで引き継いでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学期終業式 2

 終業式では、2学期の思い出発表も行いました。
 1・3・5年生の代表が発表しました。3年生と5年生は、さすが、落ち着いて発表できて、1年生のお手本になってくれました。おかげで、1年生も立派に発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2学期終業式 1

 第2学期の終業式を行いました。
 校長先生から、3つのお話がありました。
 まず、「大田小あいうえお」の「う」「うつくしい学校」についてです。「縦割り清掃などがんばっていましたね。」とほめていただきました。
 次に、「大田小あいうえお」の「え」「えがおのある学校」についてです。2学期の始めに立てためあてについて、「ふり返ってみて、どうでしたか?自分の立てためあてに向かってがんばり、笑顔がたくさんあふれましたね。」と話してくださいました。
 最後に、冬休みの生活についてです。「担任の先生や生徒指導の先生から、くわしくお話がありますが、校長先生からは、1つだけです。」「自分の命は自分で守る」
 全校児童83名みんなの心にしっかりと残るお話でした。
 「はなまるテスト1・2学期パーフェクト賞」「東京スカイツリー達成賞(マラソン活動)」の表彰も行われました。6年生が代表で賞状をいただきました。
 みんな健康で楽しい冬休みを過ごし、3学期の始業式、笑顔で会いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会(講話・表彰)

 今日の全校集会では、「伊達市児童リモート陸上記録会」などの表彰が行われました。
6年生はさすが、立派な返事と態度でした。全校生のお手本ですね。
 講話では、校長先生が「学校のたからもの」のお話をしてくださいました。校長室にある「自他共榮」の額です。嘉納治五郎さんが書いた書だそうです。「自他共榮」とは、「相手を敬い感謝することで信頼し合い助け合う心を育み、自分だけでなく他の人と共に栄える世の中にしようとすること」です。
 校長先生は、「素晴らしい書なので、ぜひ、校長室に見に来てください。」と話してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第8回 委員会活動 その1

 本日は、2学期最後の委員会活動でした。
 保健委員会は、反省を行った後、インフルエンザやコロナの予防を呼びかけるポスターを作っていました。みんな真剣です。

 放送委員会は、全体で反省をしたあと、各学年に分かれてさらに反省をしていました。3学期からは、4、5年生を中心に活動をするようです。

画像1 画像1
画像2 画像2

第8回 委員会活動 その2

 体育委員会は、2学期の反省をして、そのあとにグループに分かれてなわとびポスターを作っていました。マラソンバトルに続き、なわとびの呼びかけも行うそうです。

 図書委員会は、校内に掲示していたおすすめの本の片づけをしていました。図書委員会さんの手作りパンフレットやしおり、ポップのおかげで大田のみんなが読書に親しむことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

 1学期、臨時休校になり、実施できなかった避難訓練を行いました。
 避難経路を確認し、「お おさない」「あ あるいて、あわてず」「し しずかに」「す すばやく」「も もどらない」を守って避難しました。
 マスクをしていても、ハンカチで口を覆って、煙を吸い込まないことが命を守るために大切であることを教えていただきました。
 また、初期消火訓練では、「ピノキオ」「ピ ピンを抜く」「ノ ノズルを持つ」「キ 気合いを入れる」「オ (レバーを)おす」を教えていただきました。
 4・5・6年生の代表児童と先生方が消火訓練を行いました。
 命を守る大切な学習です。みんな真剣にのぞみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会「秋の読書プロジェクト」

 各学年の廊下に「図書委員のおすすめの本」がおいてあります。
 4年生から6年生の図書委員が、各学年に「読んでほしい私のおすすめ」を選んでポップを作りました。
「読書の秋」です。たくさん本を読んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会(表彰)

 今日は、3つの表彰を行いました。
 1つ目は、大田小学校陸上記録会です。5・6年生が大きな声で返事をすることやしっかりした態度で賞状をいただくことのお手本を見せてくれました。とても立派です。さすが高学年ですね!!
 令和2年度は、伊達市陸上記録会が行われず大田小学校陸上記録会だったので、賞状は校長先生がつくってくださいました。
 2つ目は、第66回青少年読書感想文福島県コンクールの表彰でした。堂々とした態度で、すばらしい!!
 3つ目は、校内マラソン記録会の表彰でした。5・6年生のお手本があったので、どの学年もよい返事でしっかりと賞状をいただくことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第7回 委員会活動 その2

 保健委員会は、冬休みの歯みがきカレンダーの準備をしていました。季節に合ったすてきなイラストが出来上がっていました。

 放送委員会は、新たな企画内容を考えていました。12月から〇〇月間として、全校生が楽しめる放送が始まるそうですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576