最新更新日:2024/06/27
本日:count up56
昨日:34
総数:132649
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

第1学期終業式(放送)

 体育館が耐震工事中のため、第1学期の終業式を放送で行いました。
 校長先生のお話では、始業式に1学期がんばることとしてお話しいただいた「大田小学校 あいうえお」の「あ あいさつ」「い いっしょうけんめい」について全校生のがんばりをほめていただきました。
 「あ あいさつ」は、登校班や縦割り班で6年生の班長さんがお手本になって、気持ちのよいあいさつができていました。「い いっしょうけんめい」では、学習はもちろん、朝や業間のマラソンや運動会など運動でも全校生のがんばりが見られました。
 「1学期の思い出と夏休みのめあて」の発表は、2年生・4年生・6年生の代表です。6年生代表の発表は、とても落ち着いてはきはきと話していて、校長先生にほめていただきました。さすが、6年生!! すばらしいですね。
 
 終業式に続けて、表彰を行いました。はなまるテスト1学期パーフェクト賞は、6年生が代表で校長先生から表彰されました。
 
 安全で楽しい夏休みを過ごして、2学期の始業式には、元気な笑顔で登校してくるみなさんを待っていますよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教室

 防犯教室を行いました。
 不審者が校舎内に侵入した想定で、各教室から安全に避難し、次の指示を待ちました。
 避難訓練の後は、警察署の方とスクールサポーターの方から「いかのおすし」や不審者と思われる人との距離の取り方、「助けて!」と大きな声で叫びながら逃げることを教えていただきました。
 今日学んだことを心に留めて、自分達の安全を守っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ 2

 4年生は「ごんべいだぬき」「オレ、カエルやめるや」、5年生は「ばばちゃん やさいがいっぱいだ!」「にじ」、6年生「このよで いちばん はやいのは」「ぼくが ラーメン たべてるとき」を読んでいただきました。
 2学期も、朝の読み聞かせを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ 1

 1学期最後の読み聞かせでした。
 1年生は「しりとりのだいすきなおうさま」「なつのいちにち」の大型絵本、2年生は大型絵本の「おじさんのかさ」と「じゃがいもポテトくん」、3年生は「うみにぽっかりくじらじま」「なつのいちにち」を読んでいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576