最新更新日:2024/06/19
本日:count up2
昨日:34
総数:132595
本日も大田小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

楽しい図書室に

 昨日、新しい本が借りられるようになったので、図書室は大賑わいです。
 みんなが楽しく過ごせるように、掲示も工夫しています。図書館司書の先生や後補充の先生が素敵な掲示を作ってくださっています。図書室にきたら、探してみてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放送全校集会(講話)

 校長先生の今日のお話は、「論語」についてでした。
 「論語」の中で、校長先生が心に残っている言葉として「恕」(じょ)を紹介してくださいました。

 弟子の子貢が「一生大切にできる、お守りになるような言葉は何でしょう。」と質問すると、孔子先生が答えておっしゃいました。「それは、『恕』です。」

 校長先生は、「『恕』とは、思いやりの心です。自分が人からされていやだなあと思ったことは、人にはやってはいけません。自分と同じように友達も大事にできる人になれたらいいですね。」とお話ししてくださいました。
 東階段に論語についての掲示があります。みなさんも、「論語」の中にお気に入りの言葉がみつかるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第5回クラブ活動

第5回クラブ活動の様子を紹介します。
「ハンドメイドクラブ」では、消しゴムハンコを作りました。カッターナイフを上手に使い、好きな形を切ることができました。
「ゲーム・パソコン・ものづくりクラブ」では、3つのグループに分かれてカードゲームをしました。ルールをよく聞いて、楽しむことができました。
「スポーツクラブ」では、プールで水球ドッジボールをしました。逃げたり、もぐったり、元気いっぱい運動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4回クラブ活動

第4回クラブ活動の様子を紹介します。
「ハンドメイドクラブ」では、2回目の小物作りです。熊のマスコットや小物入れなど、オリジナルのかわいい小物が完成しました。
「ゲーム・パソコン・ものづくりクラブ」では、パソコンでカレンダーを作りました。1年間のカレンダーに、気に入ったイラストや文字を入力して印刷しました。
「スポーツクラブ」では、だるまさんがころんだをしました。だるまさんがごはんを食べた、だるまさんが写真を撮ったなど、いろいろなポーズを取りながら楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

退所しました

画像1 画像1
自然の家の皆さん、お世話になりました。
もうすぐ磐越道に入ります。
17時頃帰校予定です。

スコアオリエンテーリング

画像1 画像1
始まって30分経ちました。
でも、まだ誰も来ません。
3時にゴールして、退所の集いを行ったら帰路につきます。

食べ終わりました

画像1 画像1
画像2 画像2
さあ、次は片付けです!

2日目のランチタイム!

画像1 画像1
現在、2つの班ができあがりました。
他の班もあと少し!

やっとカレールーにいけそうです

画像1 画像1
2つ目の調理、カレールーに入りました。
みんなで助け合っています!

やっと火がついた!

画像1 画像1
どうなることかと思いましたが、全部の班が火がつきました。

到着です!

猪苗代町に到着です。
野外炊飯の説明を受けています。
画像1 画像1

休憩

画像1 画像1
パーキングエリア到着
みんな映画DVDに夢中です

4・5年体験学習2日目 3

 「出発のあいさつ」をして、いよいよ出発です。
 
 気をつけて「いってらっしゃい。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・5年 体験学習2日目 2

 出発式を行いました。
 進行は、5年生、「はじめの言葉」と「朝のあいさつ」は、4年生、「児童代表の言葉」は、5年生です。
 各班、みんな、それぞれ役割があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・5年 体験学習2日目 1

 7時集合ですが、みんな早めに登校してきました。
 まずは、検温して体温を記録します。
 
 4年生のリュックサックには、5年生が家庭科で作ってプレゼントしてくれた「ネームタグ」がついていました。5年生のみんなありがとうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

下山完了

画像1 画像1
下山しました!
みんな疲れていますが、体調は大丈夫です!

日暮岩

画像1 画像1
またまたスリル!
でもチャレンジ!

下山しています

スリル満点です
これから日暮岩に登ります
画像1 画像1

ランチタイム

画像1 画像1
美味しいお弁当ありがとうございます!

みんな元気です

集合写真撮って、出発!
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
伊達市立大田小学校
〒960-0634
住所:福島県伊達市保原町大泉字前原内111
TEL:024-576-3571
FAX:024-576-3576