最新更新日:2019/03/29
本日:count up3
昨日:1
総数:93099
ようこそ 富成小学校HPへ! 教育目標「夢をもち,学び合い,助け合い,みがき合う子どもの育成」

香川県三渓小学校との交流事業

 5日(火)に柱沢小学校の5年生と交流学習を行いました。
 今回は、9日〜12日まで香川県高松市にある三渓小学校を訪問するための話し合いをしました。富成小学校からは、4名の児童が参加し、高松では駅伝に参加することをメインに3泊4日でホームステイします。香川県の名所旧跡を巡ったり、讃岐うどんを食べたりして、楽しんできます。特に、最後の日は、三渓小学校を訪問し、子どもたちとの交流会が催されます。三谷町のご厚意により企画された今回の交流事業に感謝です。きっと子どもたちもすばらしいひとときを過ごし、良き思い出になると思います。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

鬼は外、福は内

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あっという間に新年もひと月が過ぎ、早いもので2月に入ってしまいました。
 学校では、2月3日を前に今日豆まきを行いました。企画委員会の児童が鬼になり、各教室を回りました。なきむし鬼、おこりんぼ鬼、わすれんぼ鬼、さぼり鬼などなど、いろいろな追い出したい鬼をめがけて豆をまきました。子どもたちは、退散した鬼を尻目に、福は内、福は内と大合唱していました。

5年生がNHK放送局の見学に行ってきました!

 31日(木)に5年生が放送局の見学に行ってきました。見学したのは、NHK福島放送局です。放送局に入ると、まず目にしたのは八重の桜の写真やポスター、セットなどです。今年の大河ドラマは会津が舞台となるということで、放送局も力を入れているようです。
 放送局では、ニュースができるまでどのような仕事をしているかやスタジオの中の様子などを、詳しく説明していただきました。最後には、八重の桜で使っているものと同じげベール銃を持たせてもらいました。とても重かったので、子どもたちもびっくりしていました。テレビで見ているのと、実際に持ってみるのとでは大きな違いがありました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/6 松陽中体験入学
市・地区行事
2/8 保原小研究公開
2/9 香川県三谷町との交流会参加
2/10 香川県三谷町との交流会
2/11 香川県三谷町との交流会
2/12 香川県三谷町との交流会
伊達市立富成小学校
〒960-0682
住所:福島県伊達市保原町富沢字羽山5-3
TEL:024-576-3012
FAX:024-576-3024