最新更新日:2021/03/31
本日:count up3
昨日:1
総数:101179
本日をもちまして大石小学校は閉校いたします。

大石タイム

今日の大石タイムでは
来週予定されている「だんごさし」の木に飾ろうと短冊を書きました。
家族の健康などを願う人が多かったようです。


だんごさしは5年生が主体となり,計画運営します。
ということで,下準備をしたり,全校生へお知らせや説明をしたりと奮闘中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ今日から3学期です。

残念ながら風邪でお休みの人もいましたが,
みんな事故なく冬休みを過ごすことができたようです。


児童代表のことばでは,親戚の家に行ったことやいとこと遊んだこと,サンタさんにプレゼントをもらったこと,お餅つきをしたことなど,楽しかった冬休みの思い出が語られました。
また,国語や算数などの勉強,なわとび,そして26年度へ向けて各学年のまとめをしっかりと行うことなど,3学期の抱負も発表しました。

3学期は50日間です。
健康で充実した学校生活が送れるようにしましょう。

2学期の様子より

冬休みも残り2日となりました。
みなさんいかがお過ごしですか?

大石小学校も今日から仕事始めです。


冬休み中は,2学期にお伝えしきれなかったことをホームページで紹介しています。
あと2日しかないので,今日は写真を中心に。。。

1枚目:図書委員会読み聞かせ
図書委員会の企画による読み聞かせが1年生,2年生,3年生の各学年で行われました。
読む方の委員会児童はとても緊張していたようですが,練習の成果も発揮され,上手にできたそうです。

2枚目:鮭ちゃんの誕生
卵が学校へ来てから,みんなでいつ産まれるかソワソワしながらのぞきこんでいましたが,
12月16日(月)週末の連休をはさみ学校へ来てみると,鮭ちゃんが誕生していました。

3枚目:学習発表会 1年生によるはじめの言葉
見られなかった方も多いので掲載します。
長―い布に覆われて,とってもかわいかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい年に向かって! 夢の実現へ!!

画像1 画像1
 明けまして、おめでとうございます。
 冬休みの間、子どもたちもご家庭の方で、それぞれ楽しく過ごすことができたと思います。また、さまざまなことをご家族と一緒に体験できたとと思います。
 子どもたちも今年1年間、「こんなことをしたい」「これができるようにしたい」などの思いや願いをいだいていることでしょう。最初は、『夢』かもしれませんが、第一歩を踏み出し『夢』を『目標』にさせたいと考えております。
 1月8日(水)から第3学期が始まります。第3学期は、その学年の大切なまとめの時期でもありますが、そのまとめが、次の学年へ向けての準備ともなります。
 大石小では「子どもたちの表現する力の育成」に力を入れて参りましたが、表現力が高まることは、同時に、知識・理解力・思考力・判断力・実践力・コミュニケ−ション能力が高まることと考えております。今、子どもたちの表現力がどんどん高まってきている時期であることは間違いがありません。今後、さらに生きて働く表現力を子どもたちが身につけ、発揮できるように努めて参る所存です。
 なお、基本となりますのは、子どもたちの安全と健康です。ご家庭の方でも規則正く、そして、安全で健康な生活を子どもたちが送ることができますようお願いいたします。
 第3学期も、教職員が一丸となり、子どもたちのために努力いたします。保護者の皆様方・地域の皆様方・関係機関の皆様方におかれましても、これまでのように、ご協力・ご支援いただけますよう、よろしくお願いいたします。
                          大石小学校長 内山博行
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
伊達市立大石小学校
〒960-0804
住所:福島県伊達市霊山町大石字三ノ輪27
TEL:024-587-1315
FAX:024-587-1331