最新更新日:2021/03/31
本日:count up1
昨日:1
総数:101154
本日をもちまして大石小学校は閉校いたします。

縦割り班活動

画像1 画像1
5月16日(木)
今日の大石タイムは,これから縦割り班で鬼ごっこやスポーツ大会を開くためのオリエンテーションを行いました。

ぞうきんがけリレーやドッジボール,こおり鬼などなど案が出されました。
これから内容を考えて行きますので,お楽しみに!

運動会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年のダンスは,
全校生で
全職員も参加し
前職員を巻き込み
みんなで踊りました。

そして,運動会の最後はやはり「リレー」です。
当日のオーダー変更により随分違う結果になりました。


運動会が無事終了し,高学年は早速宿泊学習に向けて動き出しています。

運動会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の運動会は,昨年より1週間早い開催となったため,
練習も1週間分短く,子ども達は覚えることがたくさんあって大変でした。

しかし,しっかりと各々の役目を果たしていました。

運動会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会が地域との共催になってから数年経ちましたが,
このところ,多くの方々に足を運んでいただき,競技にもご参加いただき,嬉しい限りです。

運動会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月12日(日)

明け方まで降っていた雨が上がり,無事運動会を開催することができました。

当日来ることができない中学生から,応援メッセージが貼ってあり,見つけた子どもたちは感激してました。

朝早くから,保護者の方は準備をしてくださいましたが,もう手慣れた物であっという間の作業でした。

保護者の皆様,地域の皆さま,ご協力・ご参加ありがとうございました。

子ども達も,一生懸命頑張りました。
当日の様子は,後日アップいたします。
お楽しみに!!

運動会練習6

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日今日は晴天に恵まれ,暑い,そして,熱い最終練習でした。

1年生は,開会の言葉を練習です。

紅組さんは,応援団の練習後にエンジンを組み,気合いが入りました。

雨の予報だった天候も晴れに変わり,準備も万端です。
当日は体調を整えて来てくださいね。

登校時間が変わりますので,ご注意ください。




運動会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度のスローガンです。

そして,先日ホームページでもご紹介した花文字が完成しました。

完成すると,黒板にはこんなメッセージが!!

運動会準備

画像1 画像1
運動会のスローガンが決まり,花文字を作成中です。

1年生もがんばってお花紙を数えて,折って,開いています。

間もなく運動会!

全校生あげて準備と練習に励んでいます。

連日の運動会練習で,子ども達は疲れています。
早めに休ませてあげてください。
十分な睡眠と栄養補給が基本です。ご家庭での支援をよろしくお願いします。

運動会練習5

画像1 画像1
画像2 画像2
5月8日(水)
応援合戦の練習を行っています。

団長さんと副団長さんを中心に,太鼓や音楽に合わせて拍手やポーズを練習中です。
運動会では点数に加算される種目のため,特に高学年は気合いが入ります。

運動会練習4

画像1 画像1
5月7日(火)
今日の運動会全校練習は,

綱引き ・ ダンス ・ リレー  でした。

綱引きは,初めての練習で,お休みの児童がいたほうが負けてしまいました。
本番ではどうなるでしょうか。

今年度のダンスは,全校生で踊ります。
5・6年生は,今日が初めての練習です。
昨年流行ったあの曲にのって,ジャンプジャンプ♪♪

リレーは,今までと着順が変わり,紅白引き分けでした。

天気予報は何だか良くないようですが,みんなの元気で吹き飛ばします。
画像2 画像2

運動会練習3

画像1 画像1
5・6年生は棒術の体験をしました。
竹生嶋流の講師の先生にお越しいただき,さらに今日は庁務員さんも講師の先生です。
昨年も学習した6年生はもうバッチリですが,5年生も早くもマスターしてしまったそうで,庁務員さんは驚いていました。


1〜4年生はダンスの練習です。
まだ2度しか練習していないとのことですが,随分踊れていましたし,
ノリノリで踊っていました。

本番が楽しみです。

画像2 画像2

運動会練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月1日(水)
今日は,全校朝の会で運動会の歌「ゴーゴーゴー」を,
2校時に開会式,閉会式を
業間にリレーの練習をしました。

午前中は曇り空で,外は少し肌寒い感じがしましたが,子ども達は今日も元気いっぱいでした。

ゴールデンウィークが明けると,1週間で運動会です。

お話お母さん

画像1 画像1
4月30日(火)
今日の大石タイムは下学年の読み聞かせでした。

3名のお話お母さんがお越しくださりました。

語り口に引き込まれ,子ども達は身を乗り出してお話に聞き入っていました。

今年度も1年を通じて読み聞かせをしていただきます。
画像2 画像2

奉仕作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月28日(日)
PTA奉仕作業を行いました。

草刈り,草むしり,石拾いをし,学校は大変きれいになりました。

また,奉仕作業終了後,道路の一旦停止・足形マーク付けを行いました。

早朝よりご協力いただき,ありがとうございました。

おめでとう1年生の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月26日(金)
1年生をむかえる会を行いました。

1年生は,好きな遊びと自分で描いた絵を発表しました。
次に,班ごとに校舎内をオリエンテーリングし,
動物パズルも行いました。
最後に,大石小学校のテーマ曲となった「春をよぼう」を肩を組んで元気に歌いました。

もうすっかり1年生もなかよしのお友達です。



避難訓練

画像1 画像1
消防署の方においでいただき,地震・火災時の避難訓練を行いました。
5・6年生は,水消火器を使って消火訓練も行いました。

教えていただいたことの復習です。
【 5無い運動 】
お:おさない
か:かけない
し:しゃべらない
も:戻らない
ち:近づかない

何より,このような事態にならないように,普段から気をつけていきましょう。

画像2 画像2

運動会練習

画像1 画像1
4月23日(火)業間
ラジオ体操の練習を行いました。

今年は,例年より運動会の開催が早くなり,これから本格的に練習が始まる予定です。

運動会当日は,晴れるといいですね。


授業参観2

画像1 画像1
授業参観後も,
PTA総会・学年懇談会と長時間のご参加ありがとうございました。
画像2 画像2

授業参観1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月19日(金)
新年度になり初めての授業参観でした。

学習内容は
1年生「すうじをかこう」
2年生「たし算のしかたを考えよう」
3・4年生「学級の目標と自分の目標をたてよう」
5・6年生「楽しく生活する方法を考えよう」
                           でした。

全校朝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月17日(水)
今日の全校朝の会は「ことば」でした。

まず,昨年度のパフォーミングアート「桑の実が見る夢」のチームに分かれ,
各チームが一場面ずつを発表しました。

そして,先生から,普段の生活にパフォーミングアートでの経験を生かしていくというお話がありました。
例えば,国語で教科書を読むときには,どんな場面でどんな気持ちかも想像して読むことです。


最後に,山の向こうまで届くように「おはよう」のあいさつをしました。
始めは小さかった声が,5回目には元気なあいさつになりました。
元気にあいさつをし,毎日元気をみんなに届けていきましょう。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
伊達市立大石小学校
〒960-0804
住所:福島県伊達市霊山町大石字三ノ輪27
TEL:024-587-1315
FAX:024-587-1331