最新更新日:2021/03/31
本日:count up1
昨日:2
総数:101170
本日をもちまして大石小学校は閉校いたします。

運動会練習中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入場行進や開会式・閉会式、ラジオ体操、リレーに綱引き、
ダンスも様になってきました。

昼休みは、応援団の練習に取り組んでおり、元気な声が響き渡っています。

大会スローガンも決まり、お花紙で文字を作っています。
現在7割ほど出来上がっていて、休み時間はみんなが群がって作成しています。

奉仕作業

5月11日(日)
早朝から,保護者の方と児童のみなさんにご協力いただき,奉仕作業を行いました。
校庭だけでなく,土手やベランダのお掃除もしていただきました。

きれいになった校庭で運動会が開催できます。
ありがとうございました。


また,奉仕作業終了後,補導部の方に横断歩道足形マークつけをしていただきました。
遅くまで残って作業していただき,ありがとうございました。
週明け月曜日には
「わー,新しくなってる!!」
と子どもたちから歓声が上がっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会スローガン2

今年のスローガンはこちらです。


そして,ちらしも作りました。
できたてホヤホヤです。
裏面は4パターンあり,みんなの意気込みが込められています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会スローガン1

画像1 画像1 画像2 画像2
今年の運動会各組のスローガンが決定し,全校生の前でお披露目されました。

今日の運動会練習2

4時間目
校庭で全校リレーの練習をしました。

走る順番やバトンパスなど,作戦を考え,チームごとに練習もしました。

今年初のリレーはなかなか拮抗していました。
うまくいかなかった所を直して,次回は順位を1つでも上げようとみんな頭も使っています。

ルーキー達もがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の運動会練習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の全校朝の会では
運動会で歌う「校歌」と「ゴーゴーゴー」の練習をしました。

連休明けのためか始めは眠そうだった人も,歌っている内に口も振りも大きくなっていきました。

校長先生の判定によると,今日の歌は赤が優勢だったようです。

元気に歌うことができ,運動会へ向けて気合いが入りました。

大石タイム

5月1日の大石タイムは,運動会で踊るダンスの練習を行いました。

DVDをお手本にしながら踊る練習をしたのですが,
子ども達は悪戦苦闘。

先生達も四苦八苦・・・。

これからがんばります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

階段

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
神社までの急勾配の階段。

子ども達はひょいひょい駆け上がっていきます。

一方の大人は息を弾ませ,休みながらなんとか登頂しました。
階段脇に,こんなきれいな花が咲いていたことなど,心を向ける余裕はありませんでした。。

春季例大祭

恒例の地域のお祭りに,一部児童と教員が参加しました。

衣装を着せてもらい,立ち姿は勇猛です。

先日総合学習で体験した濫觴の舞の他にも,獅子舞や霊山太鼓など多くの子ども達が参加しました。

地域とその地域の歴史があっての小学校です。
その一端を担っていく子ども達は,毎年,しっかりと伝統を引き継いでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の全校朝の会は,「体を動かそう」でした。
運動会も近づいてきたため,運動会へ向けて,基本の動きを確認・練習しました。


「気を付け」の基本姿勢から,「回れ右」
  中には足が絡まっている人が・・・大丈夫??

「体操体型」
  笛の合図で駆け足駆け足・・・手は腰に!横と縦は合っているかな?

「ラジオ体操」
  左右どちらから始まるか覚えていますか?・・・指先までピーンとね!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
伊達市立大石小学校
〒960-0804
住所:福島県伊達市霊山町大石字三ノ輪27
TEL:024-587-1315
FAX:024-587-1331