最新更新日:2021/03/31
本日:count up3
昨日:1
総数:101179
本日をもちまして大石小学校は閉校いたします。

全校朝の会(表彰&陸上激励会)

9月26日(水)
 全校朝の会が行われました。朝の会を進行している子どものあとに続いて元気な挨拶を行いました。次に、剣道の表彰がありました。団体戦で準優勝、個人で第3位を獲得することができました。最後に、陸上激励会では、校長先生から「あきらめないで最後まで頑張ること」「あいさつ、返事、応援態度も上手であること」の2点についてお話がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上記録会に出場する高学年を励ます会

9月26日(水)
 伊達市陸上記録会に出場する5・6年生を励ます会が催されました。最初、高学年一人一人から自分の目標について発表がありました。次に、走り高跳び、走り幅跳び、リレーバトン練習の様子を披露してくれました。最後に、在校生からエールが送られました。高学年の皆さん、自己ベストを目指して力の限り頑張ってくださいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上練習

9月26日(水)
 明日の天気が悪いことから伊達市児童陸上記録会は28日(金)に順延しました。5・6年の子どもたちはいつものように陸上練習を行いました。種目練習後には、リレーの練習をしました。4人の気持ちも高まり、素敵なバトンパスができていました。28日の本番でも練習の成果を発揮してほしいと考えています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

無言清掃

9月26日(水)
 本校の取り組みの一つに無言清掃があります。整列をして、無言でお掃除をする活動です。当たり前のようでなかなか徹底しない活動ですが、大石の子どもたちはしっかり行っています。素晴らしいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校

9月25日(火)
 雨の中、子どもたちはきちんと並んで登校しました。班長さんは、信号で止まってくれた車にお礼をしていました。心が育っていますね。

画像1 画像1
画像2 画像2

剣道大会

9月24日
第59回青少年健全育成剣道大会が伊達体育館で行われました。本校5年児童の一人が参加しました。団体戦に出場し、準優勝に貢献しました。素晴らしいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習3

9月21日(金)
 木幡メリヤスのあとはJAと霊山寺に分かれて見学しました。JAの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習2

9月21日
木幡メリヤスで見学した子どもたちは、JAと霊山寺に向かいました。

画像1 画像1

校外学習

9月21日
低学年が校外学習に出かけました。木幡メリヤスで編み物の説明を聞きました。

画像1 画像1

新聞活用タイム

9月21日(金)
 金曜日なので新聞活用タイムが行われました。3回目になったので子どもたちも慣れてきたようです。新聞を読んで、自分の考えを書くことで読解力の育成に繋がってきます。継続していきたいと考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の体力づくり

9月21日(金)
 今日も体力づくりから一日が始まりました。子どもたちは休まず元気に登校して体を鍛えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国交通安全運動始まる

9月21日(金)
今日から秋の全国交通安全運動が始まりました。大石地区でも早朝街頭指導が大石鳥居広道交差点で行われました。交通ルールを守り、安全に生活できるようにしていきましょう。

画像1 画像1

理科(5年生)

9月20日(木)
 3校時目、5年生理科「流れる水のはたらき」の授業が行われました。外で実際に水を流して砂の削られ方を観察しました。こうした実感を伴った理解は定着率が高いと言われています。できるかぎりこうした機会を設けたいと考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2

朝のボランティア

9月20日(木)
 朝のボランティアでは高学年が観察園の掃除をしてくれました。庁務員さんがえさを入れる荷台を作成してくれました。これで、清掃もしやすくなりましたね。感謝ですね。

画像1 画像1

読書タイム

9月20日(木)
 朝の読書タイムが行われました。週に2度読書タイムを設けて、本に親しんでいます。
読書の効用は想像力の育成、読解力の育成などたくさんあります。読書の秋とも言われます。是非、ご家庭でも読書について意欲づけをお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の体力づくり

9月20日(木)
 朝の体力づくりが行われました。気持ちのよい朝の運動になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝の会(中学年発表)

9月20日(木)
 昨日の全校朝の会で中学年による発表会が行われました。本校の目標でもある表現力の育成を目指した取り組みです。中学年は、音読に続いて、養蚕学習のまとめを発表しました。こうした機会を設け、自分の言葉でしっかり発表する力を育てたいと考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝の会での表彰

9月19日(水)
 全校朝の会で表彰が行われました。剣道と珠算の表彰でした。実りの秋です。読書に、運動にと頑張ってほしいと考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2

大石敬老会

9月17日(月)
昨日の敬老会に本校の子どもたちが参加しました。歌とダンスを披露しました。地域の方々も喜んでくださいました。地域の方々を学校にお呼びする交流だけでなく、地域行事に学校が参加していく交流を今後も推進したいと考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2

大石敬老会

9月16日(日)
 大石敬老会で大石スポ小の子どもたちが空手を披露しました。実際に打ち合う迫力ある試合でした。地域の方々も賞賛の拍手を盛大に送っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
3/6 授業参観・PTA総会・給食試食会
伊達市立大石小学校
〒960-0804
住所:福島県伊達市霊山町大石字三ノ輪27
TEL:024-587-1315
FAX:024-587-1331