最新更新日:2021/03/31
本日:count up6
昨日:2
総数:101175
本日をもちまして大石小学校は閉校いたします。

今日の授業風景

 学校再開3日目。子どもたちの中に学校生活のリズムが少しずつ戻ってきました。
今日は、国語科でお手紙を書く学習をした学年もあれば、理科の実験や社会科の授業を頑張った学年もありました。PCを駆使して学習する姿、とても立派ですね!
 来週の授業は、すべて5校時です。また、子どもたちの一生懸命な学びの姿を紹介したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ウサギたちが新しい里親さんのところへ!

 雨降る午後、6羽の子ウサギたちが、新しい里親さんのところへもらわれていきました。5月に入ってから、観察園の中では子ウサギたちが次々と生まれ、今のところ少なくとも10羽以上は確認されています。そして今日、以前から、ウサギを是非ほしいと申し出てくださっていた里親さんに、お渡しする時がきました。
 新しい里親さんは、上保原にある特別養護老人施設「ファミーユ」さんです。子ウサギたちのために、草がたくさん生い茂る広い飼育スペースを施設の中庭に設けてくださいました。施設の職員の皆さん、利用者のお年寄りの方々、隣接する保育園の子どもたち。たくさんの人々に可愛がられ、きっとすくすく育つことでしょう!6羽の子ウサギたちが幸せになりますように・・・・・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週2度目の登校日でした!

 今日は今週2度目の登校日でした。前回の登校日から国語科、算数科を中心に授業を再開しましたが、今日も一生懸命がんばる子どもたちの姿がありました。写真はそのひとコマです。3・4年生の1校時は「算数」。2校時の国語は、職員室の先生方にインタビューをし、その記録をまとめて発表する学習です。みんな分かりやすく上手に発表できたようです。3校時目はお楽しみタイム。みんなで仲良くトランプ遊びをしました。
 来週は月・水・金の3日間が登校日となり、理科なども加わって授業をしっかり3時間実施します。もちろん下校前には、お楽しみタイムもあります。学校の完全再開が待ち遠しいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日は3度目の登校日

 昨日は、休校になってから3度目の登校日でした。1〜2校時は、国語、算数を中心に各教室で久しぶりに授業をし、3時間目は校舎内外を使ってみんなで遊びました。「だるまさんが転んだ」「缶けり」など、体を目一杯つかった遊びは、自粛の生活で蓄積したストレスを発散させる良い機会になったことと思います。次の登校日は15日(金)です。また、真剣に学んで、全力で遊びましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶりの学校です!

 今日は大石小学校が設定した登校日。久しぶりに子どもたちが集まりました。登校する様子は普段と変わらず、子どもたちの元気なあいさつと笑顔がありました。
 教室では、休校期間中の家庭での様子や学習状況について話を聞き、担任からお便りや追加の課題を配付しました。みんな自分なりに工夫して家庭生活を送っていることがわかり、学校としてもほっとひと安心です。学級の時間の後は、体育館で運動遊びを思いっきり楽しみました。
 7日(水)は2回目の登校日ですが、子どもたち一人ひとりが学校再開の日を楽しみに、健やかな毎日を過ごしてくれることを心より願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
伊達市立大石小学校
〒960-0804
住所:福島県伊達市霊山町大石字三ノ輪27
TEL:024-587-1315
FAX:024-587-1331