最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:0
総数:60284
146年間 ありがとうございました

通学班 会議

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期の登下校について反省をしました。集合時刻やあいさつ、道路の横断等の確認でした。2学期もあとわずか、引き続き、安全に気を付けて登下校しましょう。

天然のスケートリンク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒い朝の校庭は、スケートリンクのようでした。

赤い羽募金活動

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日と今日の二日間で,代表委員会が中心となって朝の時間に赤い羽募金活動をしました。全校生や先生方に協力をしていただき,3570円の善意が集まりました。このお金は,社会福祉協議会に届けます。みなさん,ありがとうございました。
担当:小手小学校児童会

チャレンジタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
シャトルランリレーをしました。
持久力の向上をめざしたいと思います。

雪の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大喜びで校庭に飛び出し、雪の感触を楽しみました。

書き初め指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講師の先生をお招きして、書き初め展に向けてご指導をいただきました。

それぞれの課題について、気をつけるポイントを教えていただきました。
みんな真剣に集中して取り組んでいました。


おやおや、こんな所にも・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
また、すてきな作品が発見されました。

上:「入ってま〜す」を knock すると・・・。

下:小手小駅では、バスを待つ親子の姿が・・・。


おや、こんな所にも・・・

こんな所にも・・・5年生の図工の作品がありました。どれも発見するとクスッと笑えるすてきな作品です。

「黒板でボルダリング」「みんなを見守っている人」「バンジージャンプはコワイ!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検パート2その2

町探検パート2では、二つのグループに分かれて出かけました。それぞれに、時計係、安全係、写真係を担当しての町探検です。見学先での質問も考えていきました。

こちらのグループは、花工房や薬師寺を見学しました。普段は見ることができないところを案内していただき、感動していました。もちろん、おみせではおやつのお買い物も楽しみました。

温かくご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おや、こんな所に…

かわいらしいスキーヤーが現れました。

5年生の図工の作品です。

他にはどんなところにいるのか、現在捜索中です。発見したら、お知らせしますね。
画像1 画像1

町探検パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1,2年生の生活科です。
町探検パート2のテーマは、「地域の人とのふれあい」です。
あんぽ柿作りの様子を見学してお話を聞いたり、工場の見学をしてお話を聞いたりしました。お店の見学では、おやつのお買い物も楽しみました。

地域の皆様には、温かくご協力いただき、本当にありがとうございます。

体育館片付け

画像1 画像1
画像2 画像2
廃品回収の片付けでした。
ブルーシートを掃き、拭いてたたみました。

全員で力を合わせて行いました。

11,8  いい歯の日

画像1 画像1
いい歯の日でした。
ランチルーム廊下の掲示板に、歯に関するクイズが・・・。
何人もの人が、答えを確かめていました。

どんな問題があったか、おうちでも話題にしてみてくださいね。
画像2 画像2

すこやか教室

スポーツインストラクターのコーチをお迎えしての「すこやか教室」でした。
持久走記録会に向けて、心肺機能を高めたり、筋肉を柔軟にしたりする運動を紹介していただき、楽しく体を動かしました。
そして、農村広場のコースを走りました。
記録会に向けて、練習を重ねていきたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊達市ボランティア活動

いつもはなかなかお掃除できないところを、手分けしてきれいにしました。
保護者の方も参加してくださり、細かいところまできれいにしていただきました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動〜調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回のクラブ活動はサンドイッチ作りでした。
クリームを塗って,フルーツサンドです。
クリームたっぷりで、デコレーションケーキのような仕上がりの班もありましたよ。
みんなおいしそうに、笑顔いっぱいでした。

全校合唱練習

画像1 画像1
何度かの全体練習の中で、ようやく29人全員の”一生懸命さが見える”歌声になってきました。

「これくらいでいいかな…ではなく、一人一人が全力で取り組むこと。」何度となく先生方から言われた言葉でした。

みんなの「本気」。素晴らしい力です。    
がんばれ!!!



クラブ活動〜バブロケット

お天気にも恵まれ、青空高くバブロケットがr飛びました。

発砲入浴剤に水を入れてセットして待つ時間は、わくわく、どきどきの時間です。
楽しさと不安が入り交じった表情の子どもたちです。

そして、

ポーンととんだ瞬間の笑顔!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小手未来博練習〜全校合唱

画像1 画像1
画像2 画像2
小手未来博が近づいてきました。
朝の各教室から歌声が響きます。
全校朝の会での全体練習では、二重唱の響きがきれいになってきました。
「練習から100パーセント以上の力で!」を合い言葉に。

当日の歌声をどうぞお楽しみに!

第2回図書委員会読み聞かせ

3冊の絵本の読み聞かせをしました。
みんなじっと耳を傾けてくれました。

秋の夜長を、どうぞ、本の世界に浸って楽しんでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長室だより

伊達市立小手小学校
〒960-0905
住所:福島県伊達市月舘町糠田字舘山10
TEL:024-571-1229
FAX:024-571-1230