最新更新日:2024/06/29
本日:count up30
昨日:373
総数:257537
早寝早起き朝ご飯で、元気いっぱい!笑顔でいこう!!

世界にひとつだけの花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、港区立三光小学校の5年生のみなさんから上保原小学校に荷物が届きました。
「世界にひとつだけの花」と題された作品に、次のメッセージが添えられていました。

「港区の5年生は総合的な学習の時間でオーストラリアについて学習します。
そこで、図工科では、オーストラリアの原住民族「アボリジニ」の伝統的な点描について学習しました。
願いや祈りを込めて「点のリズム」で絵を描くアボリジニ。アボリジニの真似をすることは到底できませんが、願いを込めて点を打つことは私たちにもできそうです。
 昨年の東日本大震災から1年以上が過ぎ、今なお復興の兆しすら見えない地域も存在する福島、そして日本。一人一人の願いとメッセージを「花」として表現したものです。
 どうぞご覧ください。」

お心使い本当にありがとうございます。
さっそく展示をして全校生で鑑賞し、元気をいただきたいと思います。

鼓笛隊移杖式に向けて Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鼓笛隊移杖式に向けて、本日は全体練習が行われました。
雪模様の寒い一日でしたが、体育館の改修工事が本格化する前に練習です。
5・6年生によるお手本の演奏のあと、4・5年生による演奏が行われました。

関連記事→ 鼓笛隊移杖式に向けて

鼓笛隊移杖式に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼休み時間や放課後、3月1日の鼓笛隊移杖式に向けて、4・5年生の練習が行われています。
6年生から、5年生・4年生へバトンタッチです。
パートごとに6年生が教えてあげる様子も見られます。
全員が意欲をもって取り組んでいます。

節分 豆まき隊

画像1 画像1 画像2 画像2
2月1日(金)は、各クラスで節分の豆まきが行われました。
5年生のお友だちが、職員室にも豆をまきに来てくれましたよ。
これで1年間、元気に過ごせます。ありがとう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/15 新入生保護者オリエンテーション
伊達市立上保原小学校
〒960-0684
住所:福島県伊達市保原町上保原字無苦代内11
TEL:024-576-2319
FAX:024-576-2498