最新更新日:2024/06/29
本日:count up48
昨日:373
総数:257555
早寝早起き朝ご飯で、元気いっぱい!笑顔でいこう!!

ビオラ

画像1 画像1
学年の花壇に可憐なビオラが咲きそろっています。寒いこの冬を乗り切ります。「がんばって!」

児童会その3

画像1 画像1
画像2 画像2
生活・ボランティア委員会は,日頃,目が行き届きづらい廊下等の汚れを一生懸命に拭いていました。

児童会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
運動委員会はボールの空気入れを行っていました。

児童会係活動

画像1 画像1
画像2 画像2
放送委員会は,放送をしっかり聞いてもらえるように,ポスターを制作していました。

静寂

画像1 画像1
子どもたちのいない教室は,なぜか寂しい感じがします。

白菜

画像1 画像1
校庭池の脇では白菜が育っています。子どもたちは,その生長をしっかり観察してきたものと思います。そろそろ収穫時ですね。

日よけ

画像1 画像1
子どもたちのプール使用の終了後になりましたが,この秋にプールの日よけが完成しました。次年度のプール監視に活用してください。

インターフォン更新

画像1 画像1
古かった教室のインターフォンが4台更新されました。保護者の皆様が担任の先生へ,欠席遅刻等の連絡をするとき等に役立ちます。

工事中です。

画像1 画像1
F1廊下地下にある石油パイプの更新工事を実施しています。今は各教室とも、エアコンで対応していますが、これが終わるとストーブに点火できます。いよいよ冬本番です。

加湿器を出しました。

画像1 画像1
いよいよ,暖房が必要な季節となり,教室に加湿器が設置されました。

風のカーニバル

画像1 画像1
4年生の音楽の教科書には「風のカーニバル」が載っています。本校で二か月前開催した鑑賞教室では,この曲の作者の橋井晴彦さんが来校し,全校児童に音楽の楽しさを味わわせてくれました。この写真は職員室前廊下トロフィーケース内から撮りました。

交通安全子供自転車福島県大会

画像1 画像1
来年度,再来年度とも上保原小学校は,「交通安全子供自転車福島県大会」に出場する予定です。写真は競技に使用する自転車のうちの1台です。

交通安全を願って

画像1 画像1
画像2 画像2
学校の近くに,大型のホームセンターが建設され,まもなく営業を始めそうです。それに伴い,JA前交差点や写真にある学校前の交差点が,交通安全意識を高めなければならないポイントとなります。ご家庭でもご指導願います。

道路工事

画像1 画像1
校庭前の道路工事も,水道施設を布設し,道路塗装をすれば完了するようです。それに伴い校庭前には,2Mフェンスが建てられるとのことです。

遠くには蔵王,目前に半田山を望む

画像1 画像1
画像2 画像2
秋から冬の装いを見せる山々を,屋上より撮りました。

保健委員会の活動

画像1 画像1
保健委員会の活動に,給食台車運び当番があります。真剣な表情で台車を運搬する児童の様子には好感がもてます。

伊達地区児童造形展 その2

その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊達地区児童造形展出品作品から

過日開催された,伊達地区児童造形展に出品された作品から,いくつかを紹介します。これらの作品は職員室前廊下に展示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級清掃

毎週,水曜日や金曜日などは「縦割り清掃」を行いません。学級単位で清掃します。特に高学年児童が,遊びたい気持ちを抑えて,主体的に清掃活動する姿には目を奪われます。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

校庭の木

画像1 画像1
校庭の木を撮りました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 卒業証書授与式
3/26 離任式(27日より変更)

学校だより

ホームページ運用規則

伊達市立上保原小学校
〒960-0684
住所:福島県伊達市保原町上保原字無苦代内11
TEL:024-576-2319
FAX:024-576-2498