最新更新日:2024/06/25
本日:count up58
昨日:67
総数:256724
早寝早起き朝ご飯で、元気いっぱい!笑顔でいこう!!

ふくしまっ子 ごはんコンテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
保健室前の掲示板を写しました。
おいしそうですね。

ある教室の窓辺

季節は秋から冬に向かっています。
画像1 画像1

秋の深まり

 今月初めに植えたパンジーやビオラが、小さいながら根を張ってしっかり根付きました。冬の間も寒さに耐えて、来年の春、きれいにたくさんの花を咲かせてくれることと思います。校舎前のドウダンも真っ赤になり、秋の深まりを感じます。
画像1 画像1 画像2 画像2

エコキャップを引き渡しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 環境委員会が中心になって、全校生で取り組んでいるエコキャップ運動。全校生だけでなく、地域の皆様にもご協力いただき、約360キログラム分のエコキャップがたまりました。
 今日は、読売新聞社、福島民友新聞社の方においでいただき、エコキャップを引き渡しました。
 私たちが集めたエコキャップは、約180人分のワクチンになるそうです。民友新聞社の方は、「ゴミとして捨ててしまわないため、環境にも良いこのエコキャップ運動を、ぜひ、これからも続けてください」と、おっしゃっていました。
 また、明日から環境のために、ワクチンをプレゼントするために、エコキャップ運動を進めていきましょう。
 保護者の皆様、地域の皆様、いつもご協力いただきましてありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いします。

人権の花をいただき植えました

画像1 画像1 画像2 画像2
 人権を尊重することを日々の生活の中で意識するために、「人権の花」として葉ボタンをたくさんいただきました。
 昨日、6年生が池の周りの花壇にきれいに植えました。友達を大切に、尊重し、仲良く過ごしていきましょう。

がんばったマラソン大会

 今朝は気温がだいぶ下がり、寒空の下での開会式となりましたが、1年生から6年生までの代表の人たちの目標発表、お手伝いいただくみなさんの紹介をお聞きして、大会がスタートしました。
 最初は3,4年生の女子・男子、1,2年生の女子・男子、5,6年生の女子・男子の順で進みました。次第に日も差してきて、走りやすいコンディションになってきました。
 練習のときよりも速めのペースで走る児童が多く、自己記録を更新できたという声も多く聞かれました。なによりも素晴らしかったのは、今年は参加した児童全員が完走したことです。途中で苦しくなったり、思うように順位を上げることができなくても、最後までがんばったことは大変素晴らしいことです。
 これからも、天気の良い朝はマラソンを続けて体力づくりをしていきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式・第1学期始業式・着任式

学校だより

ホームページ運用規則

伊達市立上保原小学校
〒960-0684
住所:福島県伊達市保原町上保原字無苦代内11
TEL:024-576-2319
FAX:024-576-2498