最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:81
総数:234235
伊達東小学校のホームページをご覧いただき,ありがとうございます。

ありがとうございました

画像1 画像1
長谷川ファミリーのメンバーとスタッフの皆様、今日は、素晴らしいコンサートを、本当に有り難うございました。
これからも、日本中の子ども達に、本物の芸術に生で触れさせる体験を、たくさんさせてあげてほしいと思いました。
長谷川先生と菅野さんは急用があって、すぐに帰られましたが、千鶴さん、石亀さん、依田さんは、和田教諭に向瀬上まで送られ、東京、千葉、埼玉に、お帰りになられました。子ども達の中から「最後に握手してほしかった」「是非、今度一緒に給食を」という意見が出ました。機会があればまた来られて、子ども達と触れあっていただけたら嬉しいです。(T.A)

バレー、クイズ、全校合唱も楽しみました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バレリーナの依田さんが、音楽に合わせて、バレーを披露してくださいました。
「嬉しいひな祭り」に関するクイズもあり、全問正解してジャンケンに勝ち残った
愛来さんと瑞稀さんが賞品のCDをゲットしました。最後の最後に負けた一夢君、
かわいそうでした。終わりに、音哉君、凌太朗君、果歩さんが御礼を述べました。
あっという間の1時間半。子ども達はワクワクしながら楽しく参加できました。

子ども達が一流の芸術に触れました

画像1 画像1
画像2 画像2
以前から、子ども達には「一流の本物」に触れさせたい、と思っていました。
長谷川朝子先生が歌とハープ、娘の千鶴さんがバイオリン、石亀さんがビオラ、
菅野さんがピアノを担当し、素晴らしいハーモニーを奏でてくださいました。
2枚の写真、違いがわかりますか?そうです。下の写真では、ピアニストが…
小川教諭です。実は昔、長谷川先生にバイオリンを習っていたのだそうです。
全校合唱の「ふるさと」は、思わぬ師弟のW共演となりました。子ども達の歌声
も、「今までで一番きれいだった」と、褒めてくださいました。(T.A)

今日はコンサートです

画像1 画像1 画像2 画像2
長谷川ファミリーコンサートがあります。2校時、体育館では長谷川ファミリーが、
音楽室では小川教諭が、それぞれ今日演奏する「ふるさと」を練習していました。
バレーも見せていただけるそうです。すてきなコンサートになりそうす。(T.A)

水泳記録会実行委員会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から忙しく、出張から帰って来て、今日初めてPCを開きました。子ども達の
写真は撮れませんでした。実行委員会後、伊達小のプールを下見させていただ
いたので、その写真を載せます。6年生の皆さんは、7月16日(水)にこの会場で
競技することになります。心の準備をしてください。競い合えるライバルがいる。
素晴らしいことです。皆さんの頑張りに期待したいです。(T.A)

ただいま帰りました

予定通り、16:30、全員元気に帰校しました。保護者の皆様、お迎えと友達の送り、ありがとうございました。3日間、和田教諭や阿部養護教諭らと共に、ガラ携で写真を撮っては学校に送ってきましたが、それを、教頭先生や田中さんがこのHPにUPしてくれていたのを見て有り難く思いました。とても楽しく、学ぶところの多い、いい宿泊学習ができました。また、この間、HPをたくさんの方に見ていただいていたことを知り、大変嬉しく思いました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

毎朝の登校指導、有り難うございます。

毎朝、ちんめん前の交差点に松浦先生がボランティアで立って、交通指導をしてくださっています。松浦先生は、私が伊達地区の学校教育指導員をしていた時に大変お世話になった教頭先生です。退職されてからも「地域の子ども達のためにお役に立ちたい」と毎日続ける姿勢、本当に頭が下がります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

保護者の皆様へ

テントや万国旗、机やいす、各道具の運搬、ピストル撃ちから審判、掲示や写真撮影に至るまで、PTA役員様をはじめ保護者の皆様には、本当にお世話になりました。皆様のご協力がなければ無事運営できなかった本校の運動会。本当に有り難く思いました。お陰様で子ども達にとっても最高の一日になりました。我々職員一同、ご協力に心より感謝いたしております。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

最後までもつれた勝敗の行方は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
赤白共に千数十点で迎えた高学年リレー。結果は赤が勝って白の3連覇を阻止しました。素晴らしい熱戦を繰り広げた児童全員に拍手を送りたいです。

騎馬戦よりすごかった棒引き

画像1 画像1
画像2 画像2
倒されても棒を離さず、引きずられる女子の勇姿を見て、正統派の男子を上回る逞しさと忍耐力を感じたのは私だけではなかったようです。

台風の目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
伊達東小伝統の「台風の目」、児童もPTAも楽しみました。

伝統的種目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会恒例のパン食い競争や玉入れもありました。

運動会特集第2弾です

今、出張から帰りました。遅くなってすみません。当日は虹色の雲の下、保護者の宝拾いもでき、好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛も立派に演奏しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4,5,6年生の鼓笛隊。素晴らしい演奏と行進でした。なお、運動会の続編は、火曜日に出す予定です。

白熱したリレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これで紅白の勝負が決まる大切なリレー。真剣勝負の行方は?

走る!走る!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後まで諦めずに本気で走る子ども達です。

1年生を迎える会

笑顔いっぱい1年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会

歌の発表など
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会

主な行事の紹介
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会

本日3校時に,体育館で1年生を迎える会を行いました。代表児童による1年生を歓迎するあいさつの言葉ではじまり,各学年より1年間の学校行事の発表や歓迎の歌,プレゼントなど趣向を凝らしたアイディアいっぱいの発表があり,とても喜んでくれたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/23 ALTジェニファーさん来校
6/24 ALTジェニファーさん来校  集会(講話)  クラブ活動
6/25 体力テスト
6/26 体力テスト  方部子ども会
伊達市立伊達東小学校
〒960-0501
住所:福島県伊達市伏黒字土井ノ内42
TEL:024-583-3204
FAX:024-583-2233