最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:81
総数:233066
伊達東小学校のホームページをご覧いただき,ありがとうございます。

互いに競い合って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、唯一2クラスあるので、学級対抗リレーができます。来年の伊達
方部水泳記録会に向けて、切磋琢磨して頑張っています。(T.A)

5年生の水泳記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の2,3校時、肌寒い天候でしたが、5年生が水泳記録会を行いました。

最後のリレー

最後は、3,4年混合での班対抗リレーです。泳ぎの得意な子もそうでない子も
皆入り交じって、ベストを尽くしました。結構速く泳げる子が多く、感心しました。
応援に来てくださったご家族の方も、職場や家から健闘を祈っていてくださった
保護者の方も、有り難うございました。(T.A)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頑張って泳ぎました

各自、自己ベストを目指して力泳しました。皆とても上手に泳いででいます。
合間に、4年生から「校長先生は4年生の時、何メートル泳げましたか?」と
聞かれました。答えは「0m」当時、白河一小にはプールがなかったのです。
そう言えば、インドにいた時も、現地校でプールのある学校は、皆無でした。
授業で教えてもらえて、夏休みも練習できるみんなは、とても幸せなのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒さ対策

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とはいえ、やはり寒かったです。泳いでいない時は、タオルを掛けて、暖まり
ながら、一生懸命応援しました。ご家族の方の応援も、力になりました。(T.A)

中学年 水泳記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
土曜日は、親子での奉仕活動とエコ活動、本当にお世話になりました。
お陰様で、校庭がとてもきれいになり、田中庁務員も大変喜んでいました。

本日2,3校時、除草されたプールで、3,4年生が水泳記録会を行いました。
気温23度、水温25度と、規定の合計45度をわずかに上回る肌寒い午前中
でしたが、意欲の高い先生と子ども達は、寒さに負けずに頑張りました。(T.A)

1,2年生の水泳記録会

1年生も2年生も、お互いに応援し合いながら、頑張って泳いでいました。
25mチャレンジでは、100mを超えても更に泳ぎ続ける子が何人もいたので
途中打ち切りにして、次の体育の時間に再チャレンジすることになりました。
学級役員の皆様には、着順審判などを手伝っていただきました。また、天候の
関係で、日程が変更になったため、来れなくなった方も多かったと思います。
お詫びすると共に、来てくださった保護者とご家族の皆様に感謝します。(T.A)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年生の水泳記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気温の低い日が続いていましたが、本日の午後、晴れ間も見られる好天の中、
1,2年生の校内水泳記録会が行われました。開会式の後、水中かけっこや
石拾い等の種目に、子ども達は本気で取り組みました。(T.A)

合唱部の発表

始業式の後、本校の合唱部が、全校児童の前で発表しました。顧問の先生は、
「朝なので、声がよく出ていませんでした」と、謙遜していましたが、フロアで
聞いていた子ども達は、夏休み中の練習の成果に、驚いている様子でした。
いよいよ明日が県大会です。今までで一番いい発表ができるよう、感謝の心を
持って、歌うことを無心に楽しんできてほしい、と思っています。(T.A)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講話の後、学級代表の7名が、夏休みの反省と2学期の抱負を発表しました。
「夏休み中、読書やお手伝いを頑張りました」と、力強く発表した子もいました。
方部水泳記録会や地区音楽祭(合唱)の表彰も行われました。(T.A)

2人の先生が加わりました

画像1 画像1
始業式に先立ち、今学期、新しく来られた2人の先生を紹介しました。
5年2組担任の羽田友彦先生と、特別支援介助員の赤井智美先生です。
15人、力を合わせて頑張りますので、どうかよろしくお願いいたします。(T.A)


第1学期終業式 その2

私の「早寝早起き朝ご飯、選ぶテレビに減らすゲーム、毎日読書にお手伝い」
の講話も、金澤生徒指導主事の「夏休みの生活」についてのお話も、皆、真剣
に聴いてくれました。安全に気を付け、規則正しい生活をすることで、充実した
夏休みにしてほしいと願っています。(T.A)
画像1 画像1
画像2 画像2

第1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
遅くなりました。和田教務が終業式の写真を撮っていてくれたので載せます。
各学級の代表者による「1学期の反省と夏休みの抱負」の発表と各種の表彰
です。自分をよく見つめて、向上しようとする姿勢が感じられました。(T.A)

伊達大会5

今回の大会はゲリラ豪雨のような凄い雨に見舞われてしまいましたが、なんとか
最後のリレーまで終えることができました。両校の先生方は、全身ずぶ濡れに
なりながら、自分の役割を黙々と果たし、児童が帰った後も、雨が降り続く中、
笑顔でテントや用具の片付けを頑張ってくれました。途中で、集計作業を打ち切
らざるを得なかったため、こうしている間にも、伊達小では、コンピュータで
データを処理してくださっている先生がいると思います。両校の役員の先生方、
本当にお世話になりました。保護者の皆様も、応援お疲れ様でした。(T.A)
画像1 画像1

伊達大会4

益々激しくなる雨をものともせず、男子チームも熱く戦い、堂々の2位に入り
ました。素晴らしい追い上げに、皆、ハラハラドキドキしながら、全員必死で
応援していました。惜しかったけど、力を出し切った顔がさわやかでした。(T.A)
画像1 画像1
画像2 画像2

伊達大会3

大雨の中、決行された女子リレーは、伊達小チームがとても速かったので4位
でした。でも、みんな最後まで、よく頑張りました。(T.A)
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳記録会伊達大会2

人数は、伊達小さんの約3分の1で、水泳を習っている子も少ないのですが、
黄色い帽子の本校児童達も、負けずに健闘する姿が目立ちました。(T.A)
画像1 画像1
画像2 画像2

伊達市水泳記録会伊達大会1

本日、伊達小プールで「伊達市児童水泳記録会伊達大会」が開催されました。
競い合えるライバルがいるって、本当に素晴らしいことだと思います。本校の
6年生チームは、競技に、そして応援に、大健闘しました。(T.A)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

民生児童委員の皆様

画像1 画像1
今日の午後、伊達方部の民生児童委員と市職員の皆様、計15名が来校され、
校長・教頭との懇談会を持ちました。今後ともよろしくお願いいたします。(T.A)

七夕集会

 本日,1時25分から集会委員会による七夕集会を本校体育館で行いました。集会では,各学級より代表の児童が,それぞれの願いごとを発表しました。さらに七夕についてのクイズもあり,大いに盛り上がりみんなで楽しむことができました。
 また願いごとを書いた短冊などを教室や廊下等に飾りをつけを工夫して掲示することができました。                             (y.w)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/17 学力テスト,集会(講話)
2/19 鼓笛練習
2/22 6年親子活動
2/23 ALTジェニファー先生来校
伊達市立伊達東小学校
〒960-0501
住所:福島県伊達市伏黒字土井ノ内42
TEL:024-583-3204
FAX:024-583-2233