最新更新日:2017/03/31
本日:count up1
昨日:1
総数:37595
山舟生(やまふにゅう)小学校へ、ようこそおいでくださいました。

山舟生の七不思議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,たいへん風の強い日となりました。
 さて,山舟生地区には,「山舟生の七不思議」という言い伝えががあります。6月の学習発表会でも3・4年生が発表していました。本校の職員室廊下に,平成15年11月に中澤重雄様からいただいた絵が掲げられております。それは,『1 一杯清水夏でも枯れぬ,2 甘蕨あく抜きせずに食べられる,3 風穴底知れず(昔,養蚕が盛んな頃,蚕の種繭を,この風穴から吹き出す涼風を利用し,種繭を保管していた。),4 鹿野新田の雨呼ぶお舟,5 富野と山舟生瀧をはさんで仲良く育つ相生の松,6 弁慶の馬のつめ跡(七ツ釜の瀧前の川中にある。),7 七ツ釜の干泥用のヒルは,女の人に吸い付かぬ。』です。
 おりしも,校内に,本校の卒業生が作成したと思われる七不思議の様子を表現した作品を見つけました。子どもたちにも見てもらいたい思い,2階の学習室に展示しました。 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
伊達市立山舟生小学校
〒960-0703
住所:福島県伊達市梁川町山舟生字高倉61
TEL:024-577-1403
FAX:024-577-1582