最新更新日:2017/03/31
本日:count up3
昨日:7
総数:37563
山舟生(やまふにゅう)小学校へ、ようこそおいでくださいました。

みんなで雪遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のお昼休みに,子どもたちといっしょに雪遊びをしました。そりを引っ張ったり,雪合戦?をしたりして遊びました。私も,雪玉をたくさん当てられてしまいました。ALTのライアン先生もいっしょに遊んでくれました。楽しいひとときでした。

雪がふり,そして,だんごさし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雪が積もりました。校庭一面,雪におおわれました。冬らしい景色になりました。しかし,今朝は道路が凍結し,慎重な運転を心がけました。来週も寒波が訪れ気温が下がるという予報が出ております。気をつけたいと思います。
 さて,今日の午前中,交流館のいきいき学級,さわやか学級の皆さんのお力をお借りし,子どもたちと団子さしを行いました。子どもたちといろいろと話していただきながら交流を深めることができました。ありがとうございました。
 話は変わりますが,今日の夕方,交流館から,KFBテレビの生中継で,春菊もちが紹介されます。お時間があれば,ご覧ください。

第3学期,全員が元気にスタートしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月とは思えない暖かな陽ざしの中で,第3学期がスタートしました。15人の子どもたちが,元気な笑顔で登校できたこと,とてもうれしく思いました。第3学期が始まるにあたり,新しい年を迎え,希望,願い,目標をもってほしいこと,申年は伸びる年であり,がんばりが形になって表れてきたり新しい発見があったりすること,そして,51日間,中学生になる準備をしたり,それぞれの学年で身につけなければならないことをしっかり学んだりすることの3つを話しました。どの子もいい顔をして聴いてくれました。
 始業式終了後,1.2年生の5名が,花壇に水をあげたり,芽が出始まったチューリップの球根に優しく土をかけたりしてくれました。しかし,半袖,短パンはビックリポンでした。子どもたちは,元気です。
 3学期も,子どもたちの笑顔が輝く学校づくりに努めます。お世話になります。

新年,おめでとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
 新年,おめでとうございます。平成28年,穏やかに幕が開けました。今年は,こんな年にしよう,こんなことにチャレンジしてみようと,決意を新たにされた方もいらっしゃると思います。校長としては,「子どもたちの笑顔が輝く学校づくり」のために,1,毎日元気に登校できる環境,2,学ぶ楽しさが味わえる授業,3,15人だからできること,15人でもできることの体験を大切にしていきたいと思います。個人的には,健康を維持し,昨年以上にマラソンレースに出場することです。11回目のフルマラソンにもチャレンジしたいなあとも思っております。
 今日も校長室前の「四季桜」が元気に咲いていました。雪のない暖かなお正月です。今年もどうぞよろしくお願いいたします。        山舟生小学校 校長 木村洋一
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
伊達市立山舟生小学校
〒960-0703
住所:福島県伊達市梁川町山舟生字高倉61
TEL:024-577-1403
FAX:024-577-1582