最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:238
総数:271575
梁川小学校は、本日創立151周年目に突入しました!

世界に一つだけのリース

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の時間はあさがおのつるを使ってリースづくりをしました。芽が出て、花が咲いて、種をとって…。5月から大切に育ててきたあさがおを使った最後の活動です。
 それぞれに工夫を凝らし、ボンドで一つ一つ丁寧に飾りをつけていきました。出来上がったリースはどれも素敵!あっという間にクリスマスの気分になりました!
 世界で一つだけのクリスマスリース。ぜひご自宅に飾ってくださいね。

サッカー教室がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ふくしまユナイテッドFCの方をお招きしてサッカー教室がありました。
 外はとっても寒かったのですが、さすが子どもは風の子!元気いっぱいです。遊びを取り入れながらたくさん体を動かし、ボールと仲良くなった1年生でした。
 コーチのみなさん、ありがとうございました。

6年生と遊んだよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の3校時は、楽しみにしていた6年生との交流がありました。
 教室へ入ると、射的や魚釣り、宝探しなどのお店がたくさんあり、ワクワクの1年生です。「輪投げが楽しかったよ!」「次はどのお店にいこうかな。」と嬉しそうな表情で遊んでいました。優しく接してくれた6年生のおかげて楽しい時間を過ごすことができました。お土産もいっぱいもらって大満足の子どもたちでした。
 6年生のお兄さん、お姉さんありがとうございました。また一緒に遊んでくださいね!

木工クラフト教室がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の生活科の時間は、森の案内人の方をお招きして木工クラフト教室がありました。
 子どもたちが作るのは、犬の置物とフクロウのキーホルダーです。小さなパーツをボンドで一つ一つ貼り付けて仕上げていきました。みんな真剣です!
 完成した犬やフクロウは、子どもたちの個性が光る素敵な作品になりました。森の案内人のみなさん、ありがとうございました。

やさいとなかよくなろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食センターの佐藤香代子先生をお招きして栄養教室が行われました。
 毎日の給食は栄養のバランスを考えて作られていることや、野菜の役割をわかりやすく教えていただきました。野菜が苦手な1年生は、「鼻をつまんでたべようかな。」「一口でも食べてみる!」など苦手な野菜を食べるためのめあてを決めました。
 さあ、今日から野菜と仲良くなって健康な体を作れるようにがんばりましょう。
 香代子先生、ありがとうございました。

おもちゃまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の生活の時間は、楽しみにしていたおもちゃまつりです。
 ちょっとドキドキの1年生でしたが、教室に入ると「とことこかめ」や「ふくろロケット」、「魚つり」などいろいろなおもちゃがあり、目をキラキラさせて遊んでいました。
 遊び方が分からない時には優しく教えてくれた頼もしい2年生の姿に、来年は自分たちが1年生を楽しませてあげたい!と張り切っていた子どもたちでした。
 2年生のみなさん、ありがとうございました。

霊山こどもの村へ行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は待ちに待った見学学習です。昨日からわくわくの1年生でした。
 バスに乗って霊山こどもの村へ出発です!肌寒い一日となりましたが、ぺたぺた虫のワークショップやミュージアムの見学など楽しく活動をしてきました。世界に一つだけの素敵なカードができましたね。

楽しかったね!水遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の時間は、みんなが待ちに待った水遊びです!登校した子ども達は朝からわくわく。
 自分たちで作った的を使って、的当ての競争です!「100点に当たった!」「ペットボトルを倒したよ!」と元気に遊んでいました。水を使って地面に絵を描いたり、空に飛ばしたり、仲良く活動していました。
 水遊び、楽しかったね。
 

おおきなかぶ

画像1 画像1
 今日は国語の時間に「おおきなかぶ」の音読発表会をしました。それぞれの役を決めて今日まで一生懸命練習をしてきた1年生です。
「うんとこしょ、どっこいしょ。」のかけ声も息ぴったりです!
緊張しながらも、みんなで声を合わせて音読できました。
 入学してから3ヶ月、子ども達の成長を感じた時間でした。

あさがおが咲いたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 「先生!あさがおがいっぱいさいてるよ!」
 登校した子ども達が、顔をきらきらさせて話していました。外に出てみると、色とりどりのあさがおの花。みんな大喜びです!
 生活科の時間には外で観察をしました。紫色の花。赤い花。ピンクの花。これからもどんどん咲きそうです。
 今日は植木鉢を持ち帰りました。お家でも大切に育ててくださいね。

うきうきボックス

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の図画工作科では、「うきうきボックス」を作りました。
「お菓子の箱が、宝石箱に変身!」「牛乳パックがお魚に変身!」と、それぞれに想像を広げ、作品作りに真剣です!
どんなうきうきボックスができあがるか楽しみですね。

七夕の願い

画像1 画像1
来月は七夕です。
今日は1年生みんなで願い事を書きました。
「字が上手になりますように。」「足が速くなりますように。」
など、子ども達の思いが短冊に込められていました。
みんなの願いがかなうといいですね。



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
伊達市立梁川小学校
〒960-0781
住所:福島県伊達市梁川町字北本町21番地1
TEL:024-577-1124
FAX:024-577-1125