最新更新日:2024/05/31
本日:count up114
昨日:172
総数:270328
梁川小学校は、今年創立150周年を迎えます!

スポーツフェスティバル 3

最後は、クラス対抗リレーです。
各クラスの代表8名がバトンをつないで、最後までがんばりました。
たくさんの応援、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツフェスティバル 2

玉入れでは、かわいくチェッコリダンスを踊ってから、玉入れを行いました。
どのクラスも、かごを目がけて、必死に玉を入れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めてのスポーツフェスティバル 1

待ちに待った本番です。
かけっこは、60メートルを一生懸命に走りました。
おうちの方の応援があり、さらに力を出すことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めてのスポーツフェスティバルへ向けて

いよいよ初めてのスポーツフェスティバルが土曜日に行われます。
2年生と一緒に、かけっこ、玉入れ、リレーの3競技を行います。
練習も真剣勝負です。やる気満々の子どもたち。当日が楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2

あさがおの芽が出たよ!

毎日、水をあげてお世話をしているあさがおが、かわいい芽を出しました!
子どもたちは、「あ、芽が出てる!」、「ぼくは、4個芽が出てるよ!」と大喜びです。
これからの花の成長を楽しみにしている子どもたちです。

画像1 画像1
画像2 画像2

楽しいこといっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生も図書館指導をしていただいて、初めて本を借りました。たくさんの本に囲まれて、目をきょろきょろさせ、本を選んでいました。
 また、あさがおの種を植えました。早く、芽が出てこないかな、と今から楽しみにしています。
 21日のスポーツフェスティバルへ向け練習が、始まりました。かわいいチェッコリのダンスを踊った後、かごを目がけて、真剣に玉入れする姿が、とってもかわいい子どもたちです。本番が楽しみです。

アサガオのたねの観察

1年生が、アサガオのたねを植えた様子をカードにまとめました。
どんな発見があったでしょうか!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プレゼント、もらったよ

2年生から、あさがおの種のプレゼントをもらいました。
手作りのバッグの中には、種とお手紙が入っていました。
「おうちで育てていいの?」
「何色の花がさくのか、たのしみだな。」
心のこもったプレゼントをもらい、どの子も目を輝かせていました。
どうぞ、お家で育ててくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 晴天に恵まれ、美しい新緑の中で楽しく活動することができました。暑いくらいの陽気でしたが、みんな最後までしっかり歩き通すことができました。

遠足 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
草むらで大きなバッタを発見したよ!
にこにこ笑顔で「はい、チーズ!」
クラスみんなで記念撮影!

春の遠足 楽しかったよ!

 お天気に恵まれた春の遠足。楽しく1日を過ごすことができました。春の植物や昆虫を探したり、梁川八幡神社を見学したりしました。「春のえんそくビンゴ」をグループで協力しながら探し当て、盛り上がりました。その後、おいしいお弁当を食べて、大満足の1日でした。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
伊達市立梁川小学校
〒960-0781
住所:福島県伊達市梁川町字北本町21番地1
TEL:024-577-1124
FAX:024-577-1125