最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:124
総数:276287
梁川小学校は、創立151周年目を迎えました!

校内学習発表会

 もうすぐ学習発表会ですね。それに先がけて、校内学習発表会が行われました。3年生は、マスゲームを行いました。全員で音楽に合わせて、一人一人がカードの色を変えて模様を作るというものです。
 子どもたちは、「One Team」を合い言葉に、一人一人ががんばってみんなで一つのものを作りあげようと一生懸命取り組んでいます。
 一人一人の成長も見られ、私たちも本番をとても楽しみにしています。
 本番は、運動着の半袖半ズボンで臨む予定です。本番まであと2日。風邪などひかぬよう体調管理をよろしくお願いします。
 本番をぜひお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐマラソン大会とハロウィン

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月26日(土)は、マラソン大会の予定です。それに向けて、業間の時間に全校生でジョギングをしています。ハロウィンも近いということで、仮装して楽しく走る友達もいました。当日、良い天気で行えることを願っています。

見学学習

 本日10/4(金)、3年生は、民家園と十六沼公園に見学学習に行きました。雨模様の天気も午後には上がり、楽しく有意義に1日を過ごすことができました。今週の家庭学習の作文で、見学のまとめをします。子どもたちが、どんな作文をお家で書いてくるか、とても楽しみです(^o^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学学習 ヨークベニマル梁川店様

画像1 画像1
 9月の社会科は、「店ではたらく人」ということで、ヨークベニマル梁川店様にお世話になりました。具体的な仕事の内容や、どうして人が集まるのかなどを、現場で勉強してきました。
 ヨークベニマルの皆様。お忙しい中、見学学習のためにお時間を割いていただきましてありがとうございました。

体育 水泳の授業

 長梅雨でなかなかプールに入ることができないでいましたが、本日2回目の水泳の授業ができました。子どもたちの泳力を知るために、第1回泳力判定会を行いました。
 7月の授業参観で第2回の泳力判定会を行う予定でいます。それまでに、今日の記録よりも伸びることができるようにがんばれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の名人に学ぼう その3

活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間「地域の名人に学ぼう」 その1

 本日は、総合的な学習の時間で、人生をとても充実したものにしておられる名人のみなさまをお迎えして、体験活動を行いました。
 押し花、繭玉人形、マジック、おり紙、紙すき(和紙)、太極拳と異なる活動でしたが、子どもたちは明るい表情の名人の皆様を見て、「自分もやってみたい!」や「いいなあ!」と意欲を高めることができました。
 名人のみなさま、本日はありがとうございました。9月もよろしくお願い申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の名人に学ぼう その2

活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年行事 親子でパフェ作り

本日3年生は、学年行事「親子でパフェ作り」をしました。たくさんの方々にご参加いただき、楽しいひとときを過ごすことができました。学年委員長さんはじめ、学年委員のみなさま、計画から前日の準備、当日の運営に至るまでお疲れ様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リコーダーの学習 まねっこ

3年生からリコーダーの学習が始まりました。音楽の熊田先生の演奏を見ながら、まねっこをしています。腰を立てて、両足をつけて、姿勢良くリコーダーの演奏に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検に行ってきました

 社会科の学習で、川南方面に3年生全員で町探検に行ってきました。「私この店知ってる。お母さんと一緒に来た。」「この家ぼくの友達の家だ。」など、いつも見かける町並みをじっくり見てみると違った景色に見えることがわかったみたいです。暑くてたいへんでしたががんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/16 学習発表会
11/18 振替休業日
11/19 委員会活動
11/22 全校朝の会
伊達市立梁川小学校
〒960-0781
住所:福島県伊達市梁川町字北本町21番地1
TEL:024-577-1124
FAX:024-577-1125