最新更新日:2024/06/26
本日:count up106
昨日:202
総数:275686
梁川小学校は、創立151周年目を迎えました!

図書委員さん読み聞かせありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
本日6月24日の朝の時間に図書委員会の5,6年生が読み聞かせをしてくれました。1組は「さるかに合戦」、2組は「ももたろう」、3組は「いたずらぎつね」を読み聞かせてくれました。3年生は図書委員の上手な読み方に引き込まれ、紙芝居の絵を真剣なまなざしで最後まで見つめていました。図書委員会のみなさん読み聞かせありがとう!

桃畑に到着!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バスを降りて坂道を歩いたら、桃農家さんの桃畑が見えてきましたよ!桃畑に着くと子どもたちは実際に実っている桃をみて感動していました。桃の木をじっくり観察したり、桃農家さんに質問したりして桃づくりについてさらに詳しくなりました。お家で桃づくりのことを聞いてみてください!

桃農家さんの桃畑に行ってきます。

 桃農家さんのお話を6月13日に聞いて学んでから、子どもたちは桃畑の見学学習を楽しみにしていました。バスの中では「○○について質問したいな」「どんな場所にあるのかな」と子どもたちの見学学習に対する熱気を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康な歯で毎日過ごそう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健室の先生が健康な歯の授業をしてくださいました。給食後の歯みがきが上手にできているか確認するために歯を染めて汚れを見えるようにしたらびっくり!磨きにくい歯と歯の間、歯と歯茎の間などの汚れがたまりやすいところを学んで隅々までしっかりと磨くことができました。

3年生みんなで朝の会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の朝の会は3年生全員でワークエリアに集まって行いました。初めての3年生全員の朝の会にみんなドキドキでしたが、6月の朝の歌で毎朝歌っている「にじ」を歌っているときには緊張もなくなって踊りながら歌っていました。先生のお話では、学校から帰ってきてからのことなどを3年生全員で確認することができました。

暑い日にこそ入りたい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日6月17日の4校時の体育は待ちに待ったプールであり、気温は30度超えのプール日和でした。子どもたちは入る前から大盛り上がり。今年初めてのプールに入る前はしっかりと準備運動をして入水しました。これから体育の時間はどんどんプールで泳いでいきますよ!

もっと知りたい伊達市の桃!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日6月13日に伊達市内の桃農家さんにお越しいただきました。伊達市で栽培している桃の種類や仕事の工夫について聞きながら熱心に記録を取っていました。3年生は来週21日(金)の2・3校時に桃農家さんのところへ見学に行きます。今から楽しみですね!

よい音色をめざして

 本日3年生にリコーダーを教えてくれる先生にお越しいただきました。丁度よい音の大きさや正しい姿勢などを教えていただき楽しみながらお話を聞くことができました。ソプラノリコーダーの2倍の大きさがあるテナーリコーダーや1メートルほどの大きさがあるバスリコーダーの音色から音の高さとリコーダーの大きさに繋がりがあることに気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

えがおいっぱい運動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
伊達市立梁川小学校創立記念日である6月6日に山田コーチが
運動教室を行ってくださいました。
子どもたちは終始真剣なまなざしでゲームの説明を聞いていました。
「信じているよゲーム」や「カメと人間」などの誰でも楽しめるゲームで
3学年一同心から楽しむことができました。

学年集会を開きました。下学年のリーダー目指して!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の1時間目に3学年の学年集会を開き、みんなでどんな3年生になりたいかを考えました。
「1年生と2年生のお手本になりたい」と子どもたち。3年生みんなで下学年のリーダーを目指すことになりました。
そのために3つの約束をしました。
1つ目は約束を守る。2つ目は優しい心。3つ目はやり切る力。
3つの「や」を合言葉にみんなで1年間がんばっていこうと誓いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
伊達市立梁川小学校
〒960-0781
住所:福島県伊達市梁川町字北本町21番地1
TEL:024-577-1124
FAX:024-577-1125