最新更新日:2024/06/03
本日:count up30
昨日:41
総数:270532
梁川小学校は、今年創立150周年を迎えます!

ステップアップ4年  第1学期 無事に終了です。

 本日、1学期が無事に終了しました。第1学期の最終日の今日、4年生最後のプールの学習を行いました。今年、学校で一番初めにプールに入ったのも4年生、最後に入ったのも4年生でした。みんなの力で「流れるプール」にも挑戦し、楽しく”泳ぎ納め”ができました。夏休みには市民プールなどに行って、たくさん泳いでほしいと思います。

 1学期終わりの国語の学習で「新聞作り」に取り組みました。子どもたちはグループで割り付けしたり、見出しを考えたりしながら、自分の担当となった記事を書き上げました。それぞれの学級の新聞をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ステップアップ4年 1学期の思い出お楽しみ会

学級ごとに、1学期のお楽しみ会をしました。
和気あいあいと、とっても楽しそうです。
先日の授業参観では、お家の方の前で緊張していたのでしょうか、いつもは、こんな表情の子どもたちです!
また、2学期もこの笑顔に会えるよう、夏休みも無事故で、安全・健康第一に過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ステップアップ4年 情報モラルの授業

講師の先生をお招きし、情報モラルについての授業を行いました。
はじめに、13問のクイズに挑戦しました。
1枚目の写真です。
子どもたちは、1問目から予想外の答えに驚いていました。
ぜひ、親子でもう一度チャレンジしてみてください。
そして、写真を無断でSNSにアップしてしまった小学生の事例を再現したVTRを見ました。写真をアップされた児童もアップした児童も悩み、不登校になってしまったという、非常に深刻な事例でした。
そんなことにならないよう、学校でも指導を継続していきます。今後ともご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ステップアップ4年 水泳学習

 4年生は、水泳の学習もがんばっています。けのびから、バタ足、腕のかきの練習を何度も繰り返して練習しています。手足を連動した、クロールらしい泳ぎが見られます。
 授業終わりの楽しみは、自由練習の時間です。今日の学習を振り返り、楽しく練習する姿がたくさん見られました。一人一人の泳ぐ力がぐんと伸びました。また、バディを組んで、いつも安全を確かめながら学習することができています。
 水泳の学習は、1学期で終了します。天気が良ければあと数回入る予定ですので、水泳学習の準備をお願いします。夏休みも、市民プールなどに出かけて、進んで練習をしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ステップアップ4年 音楽の学習

 音楽の学習では、スクールコミュニティの先生に歌う時のポイントやリコーダー演奏のコツを教えていただきました。歌う時は、遠くにいる人に声を届けるようにする、リコーダー演奏では、指づかいの番号を覚え、低い音を出す練習をしました。 
 1時間の授業で、前よりも、きれいな声や音が出せるようになった子どもたち。これからも、いろいろな歌や演奏にどんどん挑戦していってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
伊達市立梁川小学校
〒960-0781
住所:福島県伊達市梁川町字北本町21番地1
TEL:024-577-1124
FAX:024-577-1125