最新更新日:2024/06/11
本日:count up5
昨日:202
総数:272165
梁川小学校は、今年度創立151周年目を迎えました!

ステップアップ4年 走った・応援した・がんばったスポフェス

 スポーツフェスティバル 保護者の皆様の応援ありがとうございました。
1組も2組も3組も、よくがんばりました。今年は5・6年生の応援の手伝いもできました。何より子どもたちが、全員で協力して一つのことをやり遂げる楽しさや素晴らしさを感じ取っていてよかったです。『あきらめずに最後までがんばる』気持ちの大切さを、今後の学習や生活に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ステップアップ4年 ヘチマ棚の草むしり

 4月に植えたヘチマが芽を出したので、植え替えの準備をしました。
 ヘチマ棚の周辺の草むしりや土の掘り起こしを行いました。
 みんなで一生懸命草むしりをし、袋がいっぱいになりました。
 植え替えをしてから、どんな成長をするか楽しみです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年合同練習〜スポーツフェスティバル〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中学年で、土曜日に予定されている「梁小スポーツフェスティバル」の練習をしました。
 子どもたちは、力一杯がんばっていました。
 今日は、6年生も参加し、当日の動きを確認しました。
 本日、プログラムを渡しました。
 予定時刻が一部変更になっておりますので、ご確認ください。
 

ステップアップ4年 「つけて、のばして、生まれる形」   図工粘土

 図工の学習で、粘土をどんどんくっつけて、伸ばして、思いつくままに形を作る学習を行いました。好きなものを作ったり、思いついた形にしたり自由な発想で取り組みました。楽しかったことや、自分が好きな物につなげて作品を作った児童もいました。一部ですが紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ステップアップ4年 豆乳プリン

今日の給食のデザートは、豆乳プリンでした。
大人気の豆乳プリン。おいしかったね。
また出るといいですね。
画像1 画像1

ステップアップ4年  ヘチマの観察

 理科の学習で育てているヘチマの観察をしました。子葉から本葉が出ていました。子葉と本葉の形や色、大きさの違いに気づいていました。また、葉脈の色や数まで記録していた児童もいます。夏にむかって、どんどん大きく育っていくのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ステップアップ4年 お弁当

おいしいお弁当ありがとうございました!
6日もよろしくお願いいたします!
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 クラス発表(1年生、3年生、5年生)
伊達市立梁川小学校
〒960-0781
住所:福島県伊達市梁川町字北本町21番地1
TEL:024-577-1124
FAX:024-577-1125