最新更新日:2024/06/04
本日:count up4
昨日:265
総数:270951
梁川小学校は、今年創立150周年を迎えます!

コイルを作って実験です!(5年3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科は電磁石の学習です。導線を100回巻いてコイルを作ります。長い長い導線を巻いているうちに、だんだんこんがらがってしまい・・・。友達にも手伝ってもらいながら導線をほどき、自分のコイルを完成させました。コイルに電流を流してみると・・・「あれっ、つかない」。4年生での学習を思い出しながら、回路を点検したり、接触部分のエナメル線がけずられているか確かめたりしました。自作のコイルを使った実験が楽しみな様子です。

3組との合同体育(5年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3組との合同体育では、縄跳びを行いました。種目ごとに1分間、連続で何回跳べたか記録に挑戦します。はやぶさ(前二重あや跳び)、後ろはやぶさ、交差二重跳びなど、難しい技にも挑戦して、初めてできるようになった子どもたちもたくさんいました。「できた!できた!」「すごい!」など友達と励まし合いながら練習に取り組んでいます。

自分の身は自分で守る!(5年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健体育では、犯罪防止について学習しました。2つの公園のイラストを比較して、犯罪被害が起こりやすい状況について考えました。いろいろな人が出入りできるということは、不審者も自然に出入りできてしまうことに気づき、身の回りの環境に目を向けるきっかけになりました。

ENJOY ENGLISH!(5年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語では、新しい単元「Welcome to Japan」に入りました。日本の四季や遊び、年中行事などの表現の仕方を身につける学習です。今回はカードを使って、ALT(英語指導助手)から発音を学びました。いつも楽しく学習しています。

完成が楽しみです!(5年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の「色を重ねて広がる形」では、版画の多色刷りを行います。一度彫って1色目を印刷し、再度彫り進めて2色目を印刷すると、彫り進めた部分が1色目の色が出る仕上がりになります。
 1年ぶりの彫刻刀なので、慎重に彫っていきます。その後は印刷です。友達と協力しながら好きな色を印刷しました。完成が楽しみです!

一筆入魂!(5年3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回の書写の授業は「飛行」でした。「飛」の書き順がとても難しく、一筆ごとに確認しながら丁寧に書いていました。
 3学期になり、委員会活動などでも6年生から少しずつバトンタッチする場面が出てきました。学校全体に関わる責任ある仕事を行う中で、「時間を守る」「自分で考えて仕事をする」ことを心がけて生活しています。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
伊達市立梁川小学校
〒960-0781
住所:福島県伊達市梁川町字北本町21番地1
TEL:024-577-1124
FAX:024-577-1125