最新更新日:2024/06/12
本日:count up14
昨日:211
総数:272385
梁川小学校は、今年度創立151周年目を迎えました!

5年 係活動を交代しました!

 2学期になって、係活動の交代がありました。
 メンバー紹介や活動内容、係からのお知らせなどをみんなに知らせることで、仕事に対する責任と意欲を持つことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 国語「からたちの花」

 国語科では、詩「からたちの花」の学習に取り組みました。同じ言葉やリズムが繰り返されているわけや花の成長の様子と作者の心情との関わりなどについて話し合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 2学期が始まりました!

 始業式終了後に、学年集会を開きました。今学期は、1学期に培ったことをもとにして、さらに進んで行動できるようにがんばっていきたいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 学年集会

1学期の最後の学年集会を終業式後に実施しました。
明日から楽しい夏休みに入りますが、学年集会では、夏休みの目標を明確にするとともに、やるべきことと守るべきことを全員で確認しました。
楽しく有意義な夏休みになることを願っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年総合 「異学年交流」

 今日は、異学年との交流の一環として、1年生を招いての「夏祭り」を実施しました。クイズや釣り、輪投げ、射的などを準備し、1年生を楽しませようと一生懸命に活動していました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 家庭科「ゆで野菜サラダ」3

 手作りソースをかけて、美味しくいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 家庭科「ゆで野菜サラダ」2

 みんなで声を掛け合いながら安全に取り組んでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 家庭科「ゆで野菜サラダ」1

 5年生の調理実習では、彩りのあるゆで野菜サラダをつくりました。野菜によってゆでる時間が違うので、考えてサラダを作る作業を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年家庭科 「青菜と卵をゆでたよ!」

 今日は、5年生になって初めての調理実習を行いました。
 青菜と卵のゆで方を理解し、材料や目的に応じて適切に加熱調理ができるようにします。
 子どもたちは、安全と衛生に気を配りながら楽しく調理することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年国語 「和語・漢語・外国語」

 5年生は、もともと日本にあった言葉である「和語」や、昔中国から入ったきた言葉である「漢語」、中国以外の外国から入ってきた言葉である「外来語」について、みんなで話し合いながら、それぞれの特徴と意味を掴むとともに、理解や興味を深めるためにがんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年見学学習 コミュタン福島3

2011年3月11日に何が起こり、その後どうなったのかを真剣に学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年見学学習 コミュタン福島2

 身の回りにある物質の放射線を測る実験です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年見学学習 コミュタン福島1

 今日は、三春町の「コミュタン福島」に見学学習に行ってきました。放射線に対する知識を獲得したり実験を行ったりして意欲的に学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 要旨をまとめました

 国語科「言葉の意味が分かること」では、筆者の考えや主張などを150字程度にまとめ、グループで読み合いました。グループ発表では、誰のどの文章がすごいのか、参考になったのかなどしっかりと伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 情報リテラシー学習

 日々の生活を振り返るとともに、オンラインゲームやSNS等の便利さと危うさ、そして上手なつきあい方など、情報リテラシーについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 図工「糸のこの寄り道散歩」

 図画工作科「糸のこの寄り道散歩」の学習では、電動糸のこぎりを巧みに使い、板を上手に切る学習に取り組んでいます。さて、どんな作品ができるのかな?次回の学習も楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 筆者の考え

 国語科では、説明文の学習に取り組みました。「はじめ」「中」「おわり」の文章構成を確かめるとともに、筆者の考えについて読み深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数「小数のかけ算」

「小数のかけ算」の学習では、4年生までに習った整数のかけ算を利用して考えるよさに気付くことができました。
 みんな意欲的に取り組み、算数の楽しさを味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 社会「低い土地のくらし」

 社会科の学習では、「低い土地のくらし」について、その土地に住む人の苦労と工夫を分かりやすく新聞にまとめ、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 家庭科「はじめてのソーイング」

 今日の家庭科「はじめてのソーイング」では、ボタン付けに挑戦しました!
 針と糸の扱いにも少しずつ慣れてきました。また、玉結び、玉どめなどの技法も上達してきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
伊達市立梁川小学校
〒960-0781
住所:福島県伊達市梁川町字北本町21番地1
TEL:024-577-1124
FAX:024-577-1125