最新更新日:2024/06/07
本日:count up105
昨日:238
総数:271676
梁川小学校は、本日創立151周年目に突入しました!

給食の配膳,上手になりました。(チャレンジ3組)

画像1 画像1
給食の準備をする2年生。以前に比べたいへん上手にできるようになり,成長が感じられます。これからも,1年生の模範として活躍してほしいと思います。

完成!!(チャレンジ5組)

画像1 画像1
国語の学習で取り組んできた詩集作りがようやく完成しました!

図書室でお気に入りの詩を探して、書き集めてきました。

絵も入れて、お気に入りの本を作ることができました!

図書室で...

画像1 画像1
国語で詩の学習をしました。
「詩って何?」
「どんなふうに書くの??」

教科書を使って学習したのち、図書室に行って詩集のある書棚から思い思いに詩集を取り、読書をしました。

おもしろかったり、わくわくしたり、どっきっとしたり、しんみりしたり、
本棚には、いろんな詩がありました。

思わず書棚の近くで読みふけっていた子どもたちでした。


少しでも本が好きな子になってくれたらいいな。
本をとおして、少しでも新しいわくわくする世界があることを知ってほしいな。

今日もそんな思いから、子どもたちと図書室に向かっています。

クリスマス会、うれしかったぁ〜!!

画像1 画像1
今年も楽しみにしていたチャレンジ学級のクリスマス会。

いつもだったら、粟野小、堰本小、梁川中のお友だちと一緒にできていたけれど、今年はコロナでサンタさんが学校を回ってプレゼントをくださいました。

一人一人名前を呼ばれて、ステージに上がっていきました。

サンタさんは、「返事が上手だったね」などと私たち一人一人に声をかけてプレゼントをいただきました。

司会、はじめとおわりの言葉、お礼の言葉は、6年生のお兄さん、お姉さんがしていました。
とってもはきはきした声で、堂々としていて、とても上手でした。

サンタさんは、また来年も来てくれると話してくれました。

サンタさん、ありがとうございました。来年も来てね。

できたぁ〜!!

画像1 画像1
4年生の図工では、木材加工の基礎を学びます。
木材をのこぎりで切って、作りたいものを作ります。

この作品は、ミニカー用の棚です。
お気に入りのミニカーが入れられるように大きさに工夫して作りました。

早くお家にもって帰って飾りたいです。

縦割り斑による「ふれあい活動」をしました。

画像1 画像1
今日は、全校情が参加する「ふれあい活動」をおこないました。

お掃除の縦割り斑が、6年生の班長さんを中心にリクリエーションゲームをして楽しみました。

椅子取りゲーム、ハンカチ落とし、フルーツバスケット、みんなが楽しめるようなゲームをして楽しみました。

2学期始業式

画像1 画像1
 2学期の始業式も校内放送でおこなわれました。テレビを付けて、みんな、よい姿勢になって校長先生のお話を聞きました。ほんのちょっぴり緊張して式に臨みました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
伊達市立梁川小学校
〒960-0781
住所:福島県伊達市梁川町字北本町21番地1
TEL:024-577-1124
FAX:024-577-1125