最新更新日:2017/04/30
本日:count up1
昨日:1
総数:55807
五十沢小学校は平成29年3月31日をもちまして閉校となりました。143年間ありがとうございました。4月から子供たちは梁川小学校に通っています。梁川小学校のホームページをご覧ください。なお、五十沢小学校の2016年度(平成28年度)に掲載された記事につきましてはホームページ左下の◇過去の記事「2016年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。

コメント「 みんな いい顔 してますね」

教諭E さんの日記「あんぽ柿農家見学」に対して以下のようなコメントがよせられました。

みんな いい顔 してますね

こんにちは♪

今年も 五十沢はきれいなオレンジ色に 染まってますね
昨日 近くの 産直に行ったら
五十沢産 あんぽ柿が 売ってました♪
また あの甘くて トロリとした あんぽ柿が 楽しめる季節ですね
みんなの 笑顔を 思い浮かべながら 1つ…また 1つ…と あんぽ柿に 手がのびてしまう 私です(笑)
また 笑顔の ホームページを 楽しみにしてますね(*^.^*)

               赤井 智美 [2014-12-13 09:54]



メッセージありがとうございます。
子どもたちのつくったあんぽ柿は順調に仕上がっています。完成が待ち遠しいです。

今朝は、五十沢もすっぽりと雪に覆われてしまいました。

「木の葉っぱがなくなると 雪が降るんですね。」とT君のつぶやき。
すてきな気づきですね。

今年も五十沢のあんぽ柿をたくさん食べてください。

コメント「おいしいあんぽ柿待ってます!」

教諭E さんの日記「応援メッセージ大募集!!」に対して以下のようなコメントがよせられました。

おいしいあんぽ柿待ってます!

東京に住んでいます。去年12月の「ふくしま大交流フェア」で本場五十沢のあんぽ柿を買って、初めて食べて、びっくりしました。苦味も渋みもなくて、うわっと驚く甘さで柿の味が濃くて、それでいて上品だったからです。これって究極のスイーツじゃん!と感じました。フェア会場で五十沢小の皆さんが、2011年も2012年も出荷ができず来る日も来る日も除染が大変だった農家さんのこと、そして五十沢のあんぽ柿を皆さん大好きだということを紹介されていたのも印象的でした。今年も本場五十沢のあんぽ柿を買いたいです。おいしいからです。学校で作っているあんぽ柿も上手に仕上がりますように。

            わたなべなおと [2014-12-10 10:53]


応援メッセージありがとうございます。
昨年は、子どもたちの発表を聞いてくださってありがとうございました。
地域の方々も昨年より出荷量が増えるということで張り切ってあんぽ柿づくりに取り組んでいました。そろそろ柿農家さんの仕事も終わりを迎えています。

本校のあんぽ柿も柿農家さんに負けないくらいおいしく仕上がりそうです。毎日子どもたちと共に眺めています。

メッセージをくださった方にささやかなプレゼントを届けたいと子どもたちが準備をしています。よろしかったらお届け先を教えてください。

これからも子どもたちやあんぽ柿への応援よろしくお願いします。


 


あんぽ柿農家見学

今日は、あんぽ柿農家Hさん宅を訪問しました。
丁寧に剥かれ燻蒸された柿が、美しく干されています。
風通しのよい2階が、飴色のカーテンになっています。

中を見学させていただいていると
「甘いいいにおい」
「おいしそうだねえ」
「本当にきれいだあ」
思わず声がもれました。

Hさん宅でも、丁寧に丁寧に扱われている柿を見て、本当に笑顔いっぱいになった子どもたちでした。

学校のあんぽ柿も順調です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
伊達市立五十沢小学校
〒960-0701
住所:福島県伊達市梁川町五十沢字宮下90-4
TEL:024-577-1851
FAX:024-577-1965