最新更新日:2024/06/29
本日:count up48
昨日:373
総数:257555
早寝早起き朝ご飯で、元気いっぱい!笑顔でいこう!!

☆本日の詩!☆

画像1 画像1
「かえるのぴょん」  
     谷川俊太郎

 かえるのぴょん
 とぶのがだいすき
 はじめにかあさんとびこえて
 それからとうさんとびこえる
 ぴょん

 かえるのぴょん
 とぶのがだいすき
 つぎにはじどうしゃとびこえて
 しんかんせんもとびこえる
 ぴょん ぴょん

 かえるのぴょん
 とぶのがだいすき
 とんでるひこうきとびこえて
 ついでにおひさまとびこえる
 ぴょん ぴょん ぴょん

 かえるのぴょん
 とぶのがだいすき
 とうとうきょうをとびこえて
 あしたのほうへきえちゃった
 ぴょん ぴょん ぴょん ぴょん

「ぴょん」という擬態語のリズム調子のよい響きが何度か繰り返され、声に出して調子付けて読みたくなる詩です。
 そろそろ、カエルの卵が、あちこちで見つかる頃でしょうか。

ここはどーこだ? 2

画像1 画像1
 どの教室かな?

ここはどーこだ?

画像1 画像1
 さてさて、このかえるちゃんがいるのは、どこだろう?

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あらら、今日は図書室に来るお友達が増えたね。
 いいね。

ここはどーこだ? 2

画像1 画像1
 これは、どこの教室のものかな?

ここはどーこだ?

画像1 画像1
 今日の問題は簡単かな。

除染土搬出作業情報!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もうすぐ終了の予定です。

先生方もがんばる! 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生方、お疲れ様でした。
 きれいな教室で、子どもたちを迎えることができますね。

先生方もがんばる! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さあ、ワックスを塗りましょう。

先生方もがんばる!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、先生方で教室のワックス塗り。
 まずは、教室のお掃除から。

☆学校ウォッチング!☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春です。

うきうき読書にちょうせん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校の図書室に「うきうき読書」カードを準備しました。
 図書室に来た時に、本と一緒におうちへ持ち帰って自主学習に使ってください。
 職員室にも準備しておきます。
 自主学習ノートにぺたりと貼って構いませんよ。
 

ここはどーこだ? 2

画像1 画像1
 むむむ?どこだ、この場所は。

ここはどーこだ?

画像1 画像1
 これはどこにあるのでしょうか。

震災を忘れない!

画像1 画像1
 職員全員で、あらためて、誓いました。
 「震災を忘れない!」

☆校長のつぶやき☆ 2

画像1 画像1
 元気が何より!

☆校長のつぶやき☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 はやく、咲かないかなぁ。

☆暗記にちょうせん!☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 予習をするのも自学の一つ。
 さあ、次のお題にちょうせんしてください。
 
 まずは、お題の俳句を音読する。
 最低、10回は、音読です。
 音読した回数を確かめるために、赤丸を10個書いて、1回音読するごとに色を染めます。
 みなさんの力なら、10回音読すれば暗記できそうです。
 俳句の意味を調べたり、おうちの人と話し合ったりするのもいいですね。

ここはどーこだ? 2

画像1 画像1
 調子に乗って、もう一問。
 ここはどーこだ?

ここはどーこだ?

画像1 画像1
 この休校中、学校の中をちょっと探険!
 あれれ、ここはどこだっけ・・・と、学校の中を振り返ってみよう。
 さて、さて、第1問。
 ここはどーこだ?
 不思議なものが潜んでいます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
伊達市立上保原小学校
〒960-0684
住所:福島県伊達市保原町上保原字無苦代内11
TEL:024-576-2319
FAX:024-576-2498