最新更新日:2024/07/03
本日:count up92
昨日:69
総数:257859
早寝早起き朝ご飯で、元気いっぱい!笑顔でいこう!!

やればできる!

画像1 画像1
画像2 画像2
 こつこつと続ける。
 この努力は、子どもでも大人でも大切ですね。
 自学ノートをこれからも自分のために続けましょう。  

みんなのがんばりノート大集合!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日の登校日に提出された自学ノート。
 みんな、がんばっていますね。
 

自学にちょうせん!(校長より)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 はがきぐらいの厚さだと、書きやすいと思います。
 大きさもはがきぐらい、それより小さいと住所などが書きにくくなります。
 切手は、いくらになるか、郵便局に行くと安心です。郵便局を見学するチャンスです。
 おためしあれ!    

自学にちょうせん!(校長より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、はがきははがきでも、昨日のようなきまった形ではないはがきを紹介します。
 定形外のはがきと言います。
 星型・ハート型・魚型など、長方形でなくても、少し高めの料金(切手)でポストに入れることができるので、おうちの人と相談してちょうせんしてください。
 うらは、お気に入りの絵。
 表に、必要なことを書くことになります。
 

☆学校ウォッチング!☆ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 消毒・清掃、先生方も頑張る!
 皆さんも家庭での生活を頑張る!  

ご・し・お・や・ま!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ごしおやま」の朝ご飯!
 特に、豆類を忘れずに。

朝ご飯をしっかりと!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな、生活のリズムは、大丈夫かな。
 明日は、登校日。
 特に朝ご飯はしっかり食べて学校に来てくださいね。

☆学校ウォッチング!☆ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  

☆学校ウォッチング!☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校は、みんなを待っています。 

自学にちょうせん!(校長より)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 官製はがきといって、切手が印刷されているはがきがあればすぐにポストに入れることができます。
 官製はがきと同じ大きさの紙(あまり薄くてはいけません。)に63円の切手を貼ってもポストに入れることができますよ。  

自学にちょうせん!(校長より)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 表の書き方は、間違えると、相手に届きませんよ。
 裏は、自分の伝えたいことを自由に書いていいです。
 絵をかいても素敵です。
 絵手紙という形もありますからね。
 校長先生も皆さんに伝えたいことを書きました。  

自学にちょうせん!(校長より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校へ、担任の先生へ、はがきを出してみませんか。
 こんな時こそ、です。
 みんなのおうちでの姿を伝えてください。
 はがきの表の書き方は、このようになります。

☆学校ウォッチング!☆ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小関さんが、サツマイモの苗を植えてくれました。
 今年も大きなイモが育つといいです。
 本当は、2年生が小関さんに教えていただきながら植えるはずでしたが、今年は、特別に!
 これからの水やりをがんばりましょう。

☆学校ウォッチング!☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 かわいい生き物をいただきました。
 さて、何でしょう。
 登校日に見てください。
 職員室前の廊下にいますよ。

5月12日(火)学校日記!

画像1 画像1
 かわいいですね。

自学にちょうせん! 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 皆さんは、漢字練習をするときに、どんな書き方をしていますか。
 いろいろな方法がありますが、次のように、たてに書く方法とよこに書く方法では、どちらが皆さんにとってやりやすいでしょうか。
 練習の数を優先すると、よこに書いた方が、同じ回数で練習できますね。
 ただし、文を書きながら練習するとなると、たて書きの方が便利。
 漢字の練習一つにしても、いろいろな方法がありそうです。
 

自学にちょうせん!(校長より)5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 かわいい模様ができましたか。
 うまくいったら、万々歳!
 別な折り紙や、大きさのちがう折り紙でもちょうせんしてみましょう。
 切り込みによって、いろいろな模様が出来上がります。
 ノートに貼って、題名をお好きにどうぞ!

自学にちょうせん!(校長より)4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ほら、こんな風に自由に切り取っていいのです。
 そして、そっと開いてみてください。

自学にちょうせん!(校長より)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 そして、上の部分やわきの部分に切り込みを入れて、自由に切り取ります。

自学にちょうせん!(校長より)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 また、半分に折る。
 また、半分に折る。
 つまり、合計4回、折ることになります。
 そして、先をチョキンとはさみで切る。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
伊達市立上保原小学校
〒960-0684
住所:福島県伊達市保原町上保原字無苦代内11
TEL:024-576-2319
FAX:024-576-2498