最新更新日:2024/06/21
本日:count up50
昨日:80
総数:256649
早寝早起き朝ご飯で、元気いっぱい!笑顔でいこう!!

6年生,お手伝いありがとう

給食委員会の6年のお兄さんお姉さんが,食後の片付けの手伝いに来てくれました。まだ慣れない1年生は大助かり。1年の先生も大助かり。感謝感謝です。また,どうぞよろしくお願いします,6年生!その他にも,学級清掃の時間には,1年生が帰った後,2年生が教室のお掃除をしてくれています。1つ年上なだけなのに,とっても頼りになる先輩たちです。
画像1 画像1 画像2 画像2

粘土その2

「もったいなくて,こわしてケースになかなか入れられないの。」
「また,今度,つくろうね。」「友達と見せ合って,写真もとって。」
「いつまでもやっていたい!」「もう,次は給食なんだから終わらなくちゃね。」
画像1 画像1 画像2 画像2

手を使って,こねて,たたいて,ひねって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の図工の学習は,粘土に挑戦。新しい包み紙から粘土を出し,こねて,たたいて,ひねって,つまんで・・・きゃあきゃあわあわあ喜びの声が教室に響きました。お題は「秘密基地」。遊具付き,食べ物サービス付き,トンネルあり,落とし穴ありのいろいろな秘密基地ができました。

お弁当ありがとう

初めての学校でのお弁当タイム。お家の人にありがとうと言いながらいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

緊張したよ初めての参観日

本日初めての5校時,初めての参観日,初めての書写鉛筆。初めて尽くしの1年生です。今週はとても疲れたと思います。土日,ゆっくり休んで,来週また元気に登校してください。
画像1 画像1 画像2 画像2

チューリップとなかよしその2

とっても楽しく描いていました。次の図工の時間も待ち遠しいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

チューリップとなかよし

休み時間,花壇のチューリップを見に外にでました。空は晴れ,ぽかぽかと暖かい日差しが降り注ぎ,みんな上機嫌。「先生,見て見て,かえるつかまえた!」「てんとうむしつかまえたよ見て見て!」「チューリップかいたの見て見て。」「ペンペンぐさの花束見て見て。」いろいろなものをいっぱい見せてもらいました。図工の時間に描いたチューリップとなかよしの絵は,とてもいきいきしていましたよ。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生,全員集合!

4月6日,入学式後のフレッシュな一年生です。緊張している子,緊張から解き放たれてリラックスしている子,みんなそれぞれです。初めての体験,初めての環境のもとで,よく頑張った一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校は楽しいな!

学校生活も2週目に入りました。校庭で楽しく遊び,教室では「立腰」を頑張り,給食をもりもり食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学校、初めての授業

入学式から1日が過ぎ、今日からはいよいよ勉強が始まりました。まず、最初はロッカーや机など、教室の使い方の練習です。よく話を聞いて、しっかりと準備や整理ができました。しばらくは、何でもすべてが新しい勉強の1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 卒業証書授与式予行
伊達市立上保原小学校
〒960-0684
住所:福島県伊達市保原町上保原字無苦代内11
TEL:024-576-2319
FAX:024-576-2498