最新更新日:2024/06/14
本日:count up21
昨日:11
総数:255221
早寝早起き朝ご飯で、元気いっぱい!笑顔でいこう!!

2年1組お楽しみ会パート2!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さあ,「すもう大会」の始まりです。土俵の上で四股を踏み,見合って見合って,はっけよーい,のこった!迫力ある投げ技や,うまく回り込んでの押し技などが炸裂し,大いに盛り上がりました。決勝戦は,写真の男の子2人でした。女の子もなかなか強かったですよ!最後に,「ライン鬼ごっこ」をやって,汗をかくまで走り回りました。とっても楽しい会になりました。

2年1組お楽しみ会パート1!

  12月20日(木)待ちに待ったお楽しみ会です。まずは2組さんと「ドッジボール対決」です。前回,最後に負けてしまったので,気合いを入れてボールを投げました。2勝1敗でした。次に,「だるまさんの一日」です。鬼が「だるまさんが〜した」とポーズを指定します。みんなそのポーズのままじっと動かずにがまんしました。3つ目は,ハンカチ落とし。初めてやる友だちもいましたが,みんなで楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばれ 縄跳び練習!

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の時間に,縄跳びの練習をしました。あや跳びや二重跳びにも挑戦。休み時間に練習していた子どもたちは,前回よりも上手になっていたようです。最後に5分間の持久跳びをしました。男の子一人が5分間を見事にクリアしました!
 もうすぐ冬休みです。休み中も「なわとびカード」をもとに練習して体力を高めましょう。3学期の縄跳び記録会に向けて,「めざせ,なわとび検定1級!持久跳び5分間クリア!」

お楽しみ会だ!わーい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 13日(木)3、4校時目に2年2組で、お楽しみ会を行いました。最初は、ドッチボールを行いました。円陣を組んで、作戦タイム!1組さんに初めて勝つことができて、みんな嬉しそうでした。その後は、大根抜きゲームを行いました。みんなひっぱられまいと頑張っていました。4校時目は、みんなで準備した射的です。なかなか倒れない的にみんな大盛り上がりでした!!!!!!

ゆきがふったら

画像1 画像1
 10日の朝、第2回目の読み聞かせをしていただきました。その日の朝は、雪がたくさん降った日でした。本の題名は「ゆきがふったら」です。題名を聞いて、「どんなお話かな」と想像しながら聞いていました。

かん字大会にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は漢字大会に向けて、かきとりの猛練習中です。
姿勢もよく、えんぴつの持ち方もグーですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/2 学級編制発表
伊達市立上保原小学校
〒960-0684
住所:福島県伊達市保原町上保原字無苦代内11
TEL:024-576-2319
FAX:024-576-2498