最新更新日:2024/06/17
本日:count up46
昨日:35
総数:255281
早寝早起き朝ご飯で、元気いっぱい!笑顔でいこう!!

2年生の朝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
代表児童スピーチのあと,「質問はありませんか?」といっている場面です。

栄養教室がありました

栄養教室では,普段食べている物が,からだにどんな働きをするのかを教えていただきました。子どもたちは感想で,初めて知ったことや,好き嫌いなく食べたいなど意気込みを書いていました。その日の給食では,嫌いなものを頑張って食べる様子がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子レク 〜クレープ作り〜 Part2

みんなで食べるクレープは一味違いますね!とてもおいしそうです。子どもたちはマラソン大会の疲れも吹きとんだようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子レク 〜クレープ作り〜 Part1

お家の人に教わりながらバナナを切ったりトッピングをしたり…。
とってもおいしそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つくってあそんで

図工では様々な材料を使って車を作りました。自分の車を体育館で走らせ大盛り上がり!進んだ距離を競ったり,自分たちで考えたルールで走らせたりと,とても楽しく遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学習発表会 〜ドレミのくに〜

10月25日に行われた学習発表会で2年生は「ドレミのくに」をやりました。合唱から始まり,合奏,ダンス,台詞を,子どもたちは見ている人に伝わるように全力で頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん 〜泉福寺編〜

10月15日に生活科の学習で泉福寺を見学しに行きました。140年前に上保原小学校があった場所だとわかり,子どもたちは驚いていました。座禅を体験させていただいたり,当時の子どもたちが使っていた机を見せていただいたりと,貴重な体験やお話をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年校外学習

10月2日に1・2年生で電車に乗って,保原総合公園へ校外学習に行きました。たくさんある遊具に子どもたちは大興奮!楽しく元気に遊んでくることができました。

☆Part1☆ 〜駅・電車編〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年校外学習

☆Part2☆ 〜遊び編〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年校外学習

☆Part3☆ 〜遊び編〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おやつを買いに行こう!

生活科と算数科の授業を兼ねて,遠足へ持って行くおやつを買いにスーパーへ行きました。予算内で買えるように子どもたちは習った計算を頭の中で一生懸命やっていました。子どもたちは好きなおやつが買えてとても満足そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

動くおもちゃで遊ぼう!

生活科で動くおもちゃを作りました。それぞれ遊びのコーナーを作り,お互いのクラスがお客さん役となり遊びました。ファミリー参観ではお家の人に遊んでもらいたいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年初めての読み聞かせ

 今年も図書ボランティアとしてご協力いただいている横田さんに、2年生の子ども達が 今年初めての読み聞かせをしていただきました。
 読んでいただいた絵本は、「子そだてゆうれい」と「ねずみのすもう」の2冊です。「子そだてゆうれい」は、保原町柱沢に伝わるお話とのことで、「ゆうれい」と聞いて、怖いお話かなあと思っていた子ども達の予想とは違い、我が子を思うお母さんの深い愛情にまつわるお話でした。
 もう1冊の「ねずみのすもう」は、かわいいねずみとやさしいおじいさん、おばあさんのお話。他に、「へっこきあねさが よめにきて」「ちからたろう」も準備してくださっていました。全て図書室にありますということなので、読書の秋、いろいろな本を読んでみたいですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

がんばった水泳記録会

 今日は水泳記録会でした。2学期になって気温が低い日が続き,学校での練習は1回のみでしたが,10m自由形や25m自由形に挑戦しました。3校時目には太陽が雲から顔を出し,気温もぐんぐん上がり,保護者の皆さんの応援を受けて,最後まで頑張ることができました。みんなで「石拾い」を楽しんで,記録会を終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語で遊ぼう!

6月27日(金)に、カサリン先生の授業がありました。
最初に英語の歌を体の部分を覚えながら歌いました。そして、覚えた体の名前を使い、バラバラになった体のパズルゲームをしました。とても盛り上がりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開きを行いました!

1・2年生合同でプール開きを行いました。校長先生や係の先生から、きまりを守って安全に、自分のめあてに向かって頑張るようお話がありました。各クラス一人ずつ代表でめあてを発表しました。   写真: 校長先生のお話 / 始めの言葉 / 終わりの言葉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけんに行ったよ! 〜モーびっくり!高子編〜

6月20日(金)に、高子方部へ町たんけんに行きました。淡島神社や高子駅で休憩し、学級の友だちの家の牛を見学させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だてに恋鯉プロジェクト!

2組
画像1 画像1
画像2 画像2

だてに恋鯉プロジェクト! 1組

伊達市にたくさんの子どもたちが「来たい!住みたい!」と思ってもらえるように,ピンクの鯉のぼりにそれぞれメッセージや好きな模様を描きました。6000匹を掲揚し,ギネス記録に挑戦するそうです。子どもたちの想いを乗せた鯉が高く高く昇って,伊達市を活気づけてくれるでしょう! 
平成26年8月23日(土)保原総合運動公園 多目的グラウンドにて開催予定

画像1 画像1
画像2 画像2

解けるかな?いちごハウスクイズ!

〜2組編〜
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式・第1学期始業式・着任式

学校だより

ホームページ運用規則

伊達市立上保原小学校
〒960-0684
住所:福島県伊達市保原町上保原字無苦代内11
TEL:024-576-2319
FAX:024-576-2498