最新更新日:2024/06/25
本日:count up66
昨日:59
総数:256791
早寝早起き朝ご飯で、元気いっぱい!笑顔でいこう!!

さつまいもが取れた〜!

 今日はサツマイモの収穫をしました。今まで葉っぱに覆われていた土をかき分けていくと、見えてきました、紫色のサツマイモ!その大きさにみんな大興奮です。コンテナ4つに山盛りの大豊作です。
 放射線量測定の結果、「検出せず」でしたので、安心していただけます。これからそのいもをどうしようか、思案中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブドウ畑におじゃましました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、心配していた天候も2年生に味方して、好天の中、見学に出発しました。
 6月にお世話になった山田さんのお宅のブドウ畑に再びおじゃましました。6月に袋をかけてから、どんなふうに変わっているだろうとワクワク。
 袋を破いてもらって、実が見えるやいなや、歓声があがりました。「わーっ!」大きなぶどうの実がびっしりとついています。
 たわわに実った一房を手に取って、そのずっしりとした重みに、またまた。「わーっ!」
 さらに山田さんのご厚意で3種類のブドウを食べさせていただきました。子ども達はブドウの名前を確かめながら味わっていました。そのおいしさに3度目の「わーっ!」
感動がいっぱいの見学になりました。
 収穫時期のお忙しい時期に、すばらしい体験をさせていただいた山田さんに深く感謝しています。

トマトでクッキング

 今日は収穫したトマトでミートソースを作りました。家庭科室で調理するのは初めて。ガスの火をつけたり、トマトの皮を湯むきしたり、包丁を使ってトマトを切ったり、初めて体験することもありました。準備から後始末まで自分たちで協力して行いました。トマト嫌いなお子さんも一口は食べました。自分たちで作った料理はおいしいですよね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳記録会

 気温が上がり、プール使用が可能になりました。2学期になってから1度も練習ができなかったのは残念ですが、水泳記録会で今年度の水泳のまとめをすることにしました。
 前半は、種目の練習を1度行い、いよいよ本番です。
 1年前は水に顔をつけられなかったお子さんもとても上達し、少しでも浮かべる場合は、ビート板なしで泳ぐ種目にチャレンジしました。ビート板ばた足に4名、10メートル自由形に12名、25メートル自由形には7名が出場し、少しでも自分の記録を伸ばそうとがんばる姿が見られました。
 今日の記録は、後日、一人一人に記録証を渡しますので、また次の励みにしてほしいと思います。
 応援にかけつけてくださった保護者の皆様、ご声援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
伊達市立上保原小学校
〒960-0684
住所:福島県伊達市保原町上保原字無苦代内11
TEL:024-576-2319
FAX:024-576-2498