最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:62
総数:255344
早寝早起き朝ご飯で、元気いっぱい!笑顔でいこう!!

まちたんけん:パート3

 今日は、生活科の学習で「スマイルパークほばら」へ出かけました。多くの子どもたちは今までにも利用したことがあるということでしたが、クラスのみんなと一緒に遊べるというので、おおはしゃぎでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これがミニトマトですって?!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はトマトの様子を観察しました。「ミニトマト」のはずですが、実が大きく鈴なりに実っている様子にビックリ!早く赤くならないかなぁ、いつになったら食べられるかなぁととても楽しみにしています。
 また、一人一人育てている野菜も大きくなり、なすやきゅうりを収穫して持ち帰ったお子さんもいました。

プール開き

 上保原小学校のトップをきって、プールに入りました。代表のみなさんが今年のプールのめあてを発表し、じゃんけん列車や水遊びを楽しみました。シャワーの水は冷たくても、1年ぶりにプールに入って大はしゃぎでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花いちもんめがブームです。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今、2年生の間で花いちもんめが流行っています。男の子も女の子も一緒に、校舎まで聞こえる大きな声で「はないちもんめ!」と、とても楽しそうです。

ぶどう畑見学

 山田さんのぶどう畑におじゃましました。第1回のまちたんけんで、小姓山付近にはぶどう畑が広がっていることを知り、今回見学することになりました。ちょうど今は袋かけの時期でした。インタビューに答えていただいたり、袋かけの作業まで体験させていただいたりして、子ども達は大満足でした。山田さん、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜が元気です!

 5月に植えた野菜がぐんぐん大きくなっています。小さな実がついたものもあり、子ども達はこれからの野菜の生長をとっても楽しみにしています。実った野菜は、その都度収穫して家に持ち帰りますので、ほんの一口でも家族でめしあがってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まちたんけんへ、GO!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活の学習で、第1回目のまちたんけんへ。今日は、小姓山の淡島神社まで歩きました。おまいりしたり、岩を登ってアドベンチャー気分を味わったり。学校にもどった子どもたちは、「楽しかったぁ。」「疲れた〜。」「おなかすいた!」
 次のまちたんけんも楽しみにしているようです。

校外学習に行ってきたよ!

 1・2年生で国営みちのく杜の湖畔公園へ行きました。熱すぎず涼しすぎず、絶好の校外学習日よりでした。他にも多くの団体が利用していましたが、順番を守ったり小さい子を気遣ったりしながら、楽しく遊びました。遊んだ後はおなかがぺこぺこで、おうちの方が作ってくださったお弁当もぺろりと平らげました。
 帰りのバスの中は、とっても静かでした。ZZZZZZZ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6才きゅう歯発見!

 6月4日、虫歯予防デーにちなんで、学級活動の時間に養護教諭の先生に「6才きゅう歯」について指導していただきました。「6才きゅう歯」の特徴を知り、口をあけて自分の6才きゅう歯をさがしました。「あったぁ〜!!」
 最後に、みがき残しをチェックして、終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
伊達市立上保原小学校
〒960-0684
住所:福島県伊達市保原町上保原字無苦代内11
TEL:024-576-2319
FAX:024-576-2498