最新更新日:2024/06/25
本日:count up1
昨日:59
総数:256726
早寝早起き朝ご飯で、元気いっぱい!笑顔でいこう!!

町たんけんで、泉福寺に行きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は泉福寺の住職さんにお堂の中を見せていただき、上保原小学校の由来を聞いて来ました。泉福寺が小学校として使われていたころの机や、当時の小学生の落書きに興味津々、くまなくお堂の中を見せてもらいました。帰りには、一人一人鐘をつかせてもらいました。門の外に校歌が刻まれている石碑がありますが、今日その謎が解けて、子どもたちは満足でした。

上保原地区交流館ってどんなところ?

 11月19日(木)生活科の学習で、上保原地区交流館を見学させていただきました。「選挙の時、来た」「お祭りのとき休憩した」などと利用した経験はあったものの、どんな施設かというとはっきり答えることはできませんでしたが、交流館の館長さんや佐藤さんに質問に答えていただいたり親切に案内していただいたりして、地域の人たちの交流の場であるということが子ども達なりに理解できたようです。探検カードには見たり聞いたりしたことをびっしりとメモして帰ってきました。学校から近いこともあり、身近に感じてくれるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すこやか教室2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は大内コーチの指導ですこやか教室が開かれました。
 始めは、これからの自分の成長にとって大切なものを3つ教わりました。「運動」「好き嫌いなく食べること」「睡眠」の3つです。
 さあ、いよいよ運動。子ども達が楽しめるよう工夫をこらしたいろいろなゲームに、みんな笑顔いっぱいで楽しく運動しました。45分間があっという間に感じられました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
伊達市立上保原小学校
〒960-0684
住所:福島県伊達市保原町上保原字無苦代内11
TEL:024-576-2319
FAX:024-576-2498