最新更新日:2024/06/29
本日:count up1
昨日:65
総数:257572
早寝早起き朝ご飯で、元気いっぱい!笑顔でいこう!!

心に残った運動会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お家の人が頑張ったねとほめてくれて、とてもうれしかったと作文に書く子がたくさんいました。何回でも、繰り返しほめてあげてくださいね。

心に残った運動会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨がふってもどろんこに足をとられないで走ったこと、練習を重ねて本番で力を出せたことが、子どもたちの自信につながっています。

心に残った運動会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 去年の自分と比べたり、仲間やパパママ先生に感謝したり。温かい心、優しい心、強い心が育っています。

心に残った運動会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の運動会を振り返って、一番伝えたいことを絞って書きました。

EXダンス頑張ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 紅白玉入れの勝負は、晴天時の体育に持ち越し。EXダンスは、笑顔で雨にも負けず頑張ったよ。

どろんこに負けない2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ぬかるみにも足をとられず、頑張った2年生。素敵でした。

応援ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鼓笛への声援は、軒下から。雨の中、かっこよく演奏してくれたお兄さんお姉さんたちに精一杯拍手をして応援しました。君たちも高学年になったら、あんな風にかっこよく演奏するんですね。今から楽しみです。

楽しい思い出にしてください

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかなかできない体験でした。家族で楽しく思い出を話し合ってくださいね。

お洗濯よろしくお願いします

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どろんこ運動会に負けずに競技をし、おいしいお弁当をいただき、元気に帰った子どもたち。教室でもタオルで体をふきましたが、風邪をひかないで明日も元気に登校してくださいね。上保原っ子の粘り強さに脱帽です。お家の方々もたくさん校庭の水とりを手伝ってくださり、感謝感謝です。お洗濯、お手数をかけますが、どうぞよろしくお願いします。明日は、運動着をもたないで登校してきて大丈夫です。

最後まであきらめずに走った紅白リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後まで何があるかわからない勝負。練習ではどうしても勝敗がかたより、負けていたチームは教室でもバトンパスの練習をしてきました。今日は、泥の中でも粘りの走りをしたチームが勝ち、大喜び。

うちわもみんなもきらきら

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 気合いも笑顔もばっちりです。

準備ばっちり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
応援することばや絵が、かわいらしくて素敵です。

運動会の準備ばっちり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
応援用のうちわもスタンバイオッケーです。

練習がんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は体調もキープして練習を頑張っています。あとはお天気。台風が心配です。今日は晴れて気分よく過ごせた1日でした。

もう一度!町探検!その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「久しぶり!元気だった?」やぎさんに声をかけながらえさをあげる子どもたち。やぎさんも2年生を待ってくれていた表情です。
田んぼの稲も色づき始め、かかしさんも登場しました。「田んぼに水がないね。」「イナゴがいた!」まだまだ暑い中での探検でしたが、たくさんの発見をすることができました。

もう一度!町探検!その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月に行った町探検。季節が変わり、子どもたちもちょっぴり成長した目線で同じ場所を探検すると、いろいろな発見がありました。上保原交流館にもおじゃましてお話を聞くことができました。

1年生と仲良し会2回目その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
会の最後に、1年生が「楽しかった!」と言ってくれて
ほっとした2年生でした。

1年生と仲良し会2回目その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組と1年1組の交流です。
 仲良し会も2回目となり、会の進め方に慣れてきました。
今回も「1年生が楽しんでくれるにはどうしたらいいか」
を考えながら一生懸命取り組みました。
 

明日から4連休

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期,休校中に一人でサツマイモを植えてくださったり,毎日暑い中で草むしりをして頑張ってくださっている小関先生に,子どもたちみんなでお手紙を書きました。小関さんは,読んで涙が出るほど嬉しかった,と今朝お礼を言いに教室に来てくださいました。
 2年生が行った仲良し会のお礼の手紙を,1年2組さんが届けに来てくれました。
 学期の終わりが近づいてきました。あいさつやお礼の言葉をしっかり届けられる学期末にしたいですね。
 明日からは4連休です。事故やけがのないよう,また,感染予防にも十分気を付けながら,元気に過ごしてください。

2年生,ザリ君とバイバイ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お家に連れて帰ったザリ君たちは元気いっぱいの様子。お家の方,一緒に世話をしてくださってありがとうございます。自学ノートにザリ君ザリちゃん1行日記を書いてもらっています。
 連れて帰れなかったザリ君たちは,もとのすみかに返してあげました。仲間と再会して,元気に生きてね,と願いをこめて。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
伊達市立上保原小学校
〒960-0684
住所:福島県伊達市保原町上保原字無苦代内11
TEL:024-576-2319
FAX:024-576-2498