最新更新日:2024/06/29
本日:count up1
昨日:65
総数:257572
早寝早起き朝ご飯で、元気いっぱい!笑顔でいこう!!

成長を感じた探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 何回も生活科で探検に出かけてきた成果が感じられ、友達に迷惑をかけないで仲良く遊ぶことができました。遊んだ後は、持参したウエットティッシュで手を拭きました。トイレも心配なく過ごすことができて、一応保原駅のトイレも下見はしたのでしたが、子どもたちが大丈夫と答えて、まっすぐ学校へ帰りました。2年生、たくましくなりました。上保の広い校庭で遊ぶのも楽しいけれど、このくらいの広さでみんなで遊ぶのも集中できてとても楽しいんだねと、担任で感想を話したところです。また、上保探検にいきたいですね。

お弁当タイム3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次のお弁当は、どんなおかずをリクエストしようかな。給食もおいしいけれど、お弁当もとてもうれしい子どもたちです。

お弁当タイム2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゆっくり、じっくり、味わって食べました。

おいしいお弁当タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あーおいしいね、お母さん、ありがとうございました。

丸山遊園地6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生、もうおなかすいちゃったよ。 

丸山遊園地5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちの自由な発想で、遊具が電車に変身。

丸山遊園地4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家族で来たことがある子も、みんなといっぱい遊べて楽しいと笑顔、笑顔。

丸山遊園地3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 だんだん、青空になってきて、みんな元気に公園を駆け回りました。

丸山遊園地2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この落ちている黒い実は何かな。木に、サザンカって看板があるよ。かわいい、丸い実だね。たくさん集めよう。何かに使えそう。お庭に埋めてみようかな。

丸山遊園地1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、徒歩でコープマート近くにある丸山遊園地へ出かけました。ただ、朝は雨が降って地面がぬれていたので、お弁当は温かい学校でゆっくり食べることにして、出かけました。早速,発見。先生、お地蔵様もマスクしてるよ。本当だ。

すてきなしおりができたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アーノルド ローベル作、ふたりはいつも の本を、クラス全員で読んで、本の魅力を伝えるすてきなしおりを作りました。2枚作ったので、1枚は自分のために、もう1枚は本にはさんでおいて来年読む1年生の参考にしてほしいな。

サツマイモほり3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
イモをポキンと折らないように、優しく優しくほっていた2年生たち。

サツマイモほり2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これからしばらくは甘くなるように乾燥させて、生活科の時間にスイートポテトを作れるといいな。

サツマイモほり1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小関先生がコロナ禍で休校中に植えてくださり、暑い夏もずっとお世話をしてくださってきたサツマイモ畑。2年生も、草むしりをしたり、葉を観察したりして、大きく育ったサツマイモたち。太陽と大地の恵みに感謝しながら、サツマイモをほることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
伊達市立上保原小学校
〒960-0684
住所:福島県伊達市保原町上保原字無苦代内11
TEL:024-576-2319
FAX:024-576-2498