最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:74
総数:256487
早寝早起き朝ご飯で、元気いっぱい!笑顔でいこう!!

親子活動「育ちゆく体」についてお話をお聞きしました

 4年生の保健体育の学習と関わって、県立医科大学看護学部の渡邉先生をお迎えして、親子でお話をお聞きししました。保健体育で学習したことをもとに、子どもたちはたくさん発言し、渡辺先生からは楽しくあたたかな思いにあふれたお話をうかがい、とてもたのしいひとときとなりました。
 渡辺先生が、「みんなは生まれてくるとき、すごくがんばったんだよ。」「お母さんは、みんなが生まれてくることをとっても楽しみにして、重い体を大事にしていたんだよ。」「お父さん、おじいちゃん、おばあちゃんも、みんななが生まれてきたとき、ありがとうって思ったよ。」「みんなは生まれてきただけで100点満点なんだよ。だから、自分を大切にしてね。」とおっしゃったこと、子どもたちの心に、しっかりと残りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

東根堰の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科の「きょう土をひらく」の学習で砂子堰、東根堰の学習をしています。11月5日には、バスで移動し、砂子堰の取り入れ口である広瀬川から、大柳の丸タンクまで数カ所の堰の様子を見学しました。大きく蛇行しながら流れる堰の水、その下に広がる広い水田を見て、先人の仕事の偉大さを思いました。

関連記事 → 4年 AKBバスで社会科見学出発!

長い長いひもで

4年生の作品です。
長い長いひもを使って表現しました。きれいな作品ができあがりました。
一番下の写真は夏の思い出を描いた作品です。
4年教室前に展示中!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 AKBバスで社会科見学出発!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月5日、4年生は東根堰へ社会科見学学習へ行きます。
伊達市教育委員会のスクールバスとAKBバスに分乗して出発です。
AKBバスに乗ったお友だちは、とってもうれしそうです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/26 教室移動
3/27 離任式
伊達市立上保原小学校
〒960-0684
住所:福島県伊達市保原町上保原字無苦代内11
TEL:024-576-2319
FAX:024-576-2498